日誌

ブログ

3月14日 わくわくスイッチタイム

覚えておいでですか。”わくわくスイッチタイム”。朝の会から1時間目限定の担任シャッフルです。今年度最後です。

◯2年生  5年担任参上。

謎の紙が。

私「何をしてるの。」

子供「紙を見ないで、説明を聞いて当てるの。」

なるほどね。なかなか考えたなあ。

◯1年 2年担任参上。

教師「2年生になると、タブレットでこういうのも調べるようになるんだよ。」

子供「へー。」

教師「じゃあ、残り時間はゲームをしようか。猛獣狩りゲームって知ってる。」

子供「猛獣狩りに行こうよ♪」

おっ、知ってた。

◯3年 4年担任参上…した?

もぬけの殻でした。後で探そう。

◯4年 あすなろ担任参上。

ビンゴゲームですね。

なるほど。変りビンゴでした。

◯5年 6年担任参上

なかなかレベルが高そうです。

ヒントカードを使って、商店街の地図を描いてました。

◯6年 1年担任(元担任)参上

6年間の学習をテストで振り返っていました。

子供「はーい。◯◯ちゃん、ばつ~。」

大人げない。

◯3年 4年担任参上

見つけました。さすが音楽教師!1時間でタンバリンのリズム打ちを仕上げていました。でも、”あすすぎ”学級の子供たちがいません。

教頭「あすすぎ学級が図書室にいま~す。」

私「了解!」

手遅れでした。

*スリッパチェック

今日も懲りずに調べてみました。

1階女子

10点。で、直しておきました。 

気持ちいいでしょ。

1階男子

0点。むむむ。やっぱり直しておきました。

こうでなくっちゃ。

2階女子

30点。

2階男子

50点

3階女子

80点。

3階男子

50点。

希望を失わず、明日につづく。

3月13日 6年最後の調理実習

*職員室にて

家庭科教師「6年の家庭科なんですけど、今日が最後なので、調理実習でお菓子づくりをしようかと。」

私「それはいいですね。1年間ありがとうございました。」

家庭科教師「それで、校長先生の分も持ってこさせていいですか。」

私「もちろん。」

そういうことなら大歓迎です。

◆6年家庭科 「お菓子作り」

早速取材に行きました。

問題発生?

粉を出してる。何を作るのかね。

なるほど。

助っ人の栄養教師「卵と牛乳を入れてからかき混ぜるんだよ。」

18人でボールが二つ。

仕事量が足りなかったようです。

そして、1時間後。

子供「できたので、食べてください。」

私「ありがとう。君たちはもう食べたの。」

子供「これからでーす。」

がんばって作ったね。6年の皆さん、ありがとう。

*その後の職員室にて

6年担任「すいません。お菓子の代金をいただけますか。」

私「え!?有料でしたか。で、おいくら?」

6年担任「134円です。」

本校では、常に明朗会計でやっております。まあ、そういうことにしておいてください。

3月12日 校内一斉通信テスト

 今日は、最初に”答え”を言います。これは通信テストです。詳細はあとで。

◆全校アンケート実施

朝の会で、全校児童によるアンケートをタブレットを使って実施しました。写真は4年生です。

キーボードの扱いがすっかり様になってます。

Q 学校で一番好きな時間はいつですか。

 ○じゅぎょう ○やすみじかん ○きゅうしょく ○せいそう ○ぶかつ   ○その他

「まあ、これかな。」

Q 好きなのはどっち

 ○ディズニーランド ○ユニバーサルスタジオジャパン ○そのた

「迷うなぁ」「両方にしといたら。」

Q たいやきはどこから食べますか」

 ○あたま ○おなか ○せなか ○しっぽ ○その他

「どこから食べたらいいの。」

「わたしが食べてあげるよ。」

「おれ、丸のみする。」

*質問以外はイメージです。

来年度、ドリル学習を中心にタブレットの使用の幅をさらに広げる検討を進めています。今日は、児童が一斉にタブレットを使用した場合の動作状況を確認するための、仮想アンケートでした。

ところで、4年生の教室では、男女関係なく声を掛け合ったり操作の方法を教え合ったりする様子があちらこちらで見られました。

ほんとに微笑ましい。

◆6年の風景

うってかわって、卒業間近の6年生です。

登校する日もあとわずか。1週間後は卒業式です。 

掲示版からもそんな雰囲気が伝わりますね。

窓側にはカウントダウン日めくりが。いわゆる”卒業あるある”です。

◆卒業式の全校練習

今日から始まりました。参加するのは4~6年生です。

*ちょっとしんみりしたところで、久しぶりのチェックです。

1階女子

いきなりの0点 (;´д`)

1階男子

100点 \(^o^)/

2階女子

60点

2階男子

10点

3階女子

90点

3階男子

90点

現実に引き戻されてしまった。

3月11日 今日の給食

今日の給食は、ちょっと見慣れないメニューでしたので、何かが起きないかなあ。

◆食べられるかな、鮎の丸揚げ

◯あす/すぎ学級

いつも交流学級で一緒に給食を食べていますが、先週から配膳方法を学ぶため、自分たちの教室で給食を食べています。ちょっとずつうまくなってね。*給食だけに‥。

で、こちらが今日のメニュー。

主役はこちら。

ちゃんと食べられるでしょうか。栄養教諭の説明では、骨まで食べられるようしっかり揚げてあるそうですが。

◯1年生

子供「いただきます。」

いい顔してるなあ。期待が膨らむ。

担任「魚を減らす人。」

用心深い子供たちが何人か出てきました。

おっ、豪快にいってますねえ。

子供「頭が‥。」

担任「頭を食べると、頭がよくなるよ。」

いいこと聞いた。

◯2年生

彼もいい顔で食べてる。

頭からペロリです。

私「頭を食べると、頭がよくなるよー。」

子供「ほんとぅ!」

子供「じゃあ、しっぽを食べると、足が速くなるよ。」

うまいこと言うなぁ。またいいこと聞いた。

◯3年

この教室は心配無用だと思います。

子供「親方、そこんところ、もうちょっとお願いします。」

親方「もうないよ。まだこんなに並んでるのに。」

*若干、フィクションを含みます。

◯5年

「ここ、食べるの。」的な?

「なんでもOKよ。」的だ。

◯6年

タイムオーバー。

結局、何事も起きず、いつもと変わらないおいしい給食でした。ちなみに今日食べた鮎は、設楽町産だそうです。ごちそうさまでした。

3月8日 6送会つづき

◆3月5日6送会の完結編

早いですね。もう3日も経っています。

◎ 2年 群読

大迫力で、長編の詩を暗唱しました。

 

2年「教室は、間違えるところだ!」

「そうだったんだ。」

今からでも遅くないです。

◎3年 ダンス

元気いっぱい、大好きなダンスを披露しました。

 ◎4年生 クイズ

三択クイズで盛り上げました。なんでランドセルを背負っているかは後で分かります。

2年「school  principal's  room これはどの部屋?」

6年「余裕~♪」

4年「5+4✕3の答えは?」

6年「えっ、そうなの?」

心配になってきた。

「卒業おめでとうございます!!かっこいい6年生!かがやけ中学生!」バッチリ決まったね。

◎5年「箱の中身は何でしょう。」

当たると、札が次々に上がります。

 当てた順で得点が違うものですから、審判は大忙しでした。その仕事ぶりもなかなか見ごたえがありました。

◎在校生から

在校生の寄せ書きを贈りました。

大事にしてね。時間が経つほど価値が高まりますよ。

◎児童会担当職員プレゼント

6年間の歩みを懐かしく振り返りました。

◎6年生から

花言葉入りのお守り風しおりのプレゼントです。

「なんて書いてあるの?」

下級生へのメッセージです。

◎6年生退場

みんないい顔していたなぁ。5年生の皆さん、よく頑張りましたね。

6年生は昨日から卒業式の練習をスタートさせました。小学校での生活が10日を切りましたね。

※今週もお付き合いいただきありがとうございました。

3月6日 話題盛りだくさん

今日は、写真も記事も多めです。気長に最後までお付き合いください。6年生への”プレゼント”も用意してあります。

◆水曜朝会

◎前期運営委員認証式 

決まりました!運営委員。5年生2名、4年生2名のニューリーダーが誕生しました。

みなさん、引き締まった良い顔をしています。期待しているよ。

新旧運営委員の顔見世です。

5年委員「僕は、運営委員を経験してみんなの前で大きな声を出せるようになりました。~。」

確かに!彼だけではなく、半年の経験で本当にスピーチ力がつきました。”経験に勝る学びなし”ですね。

◎表彰

5年生の彼は、アマチュアキックボクシングの全日本チャンピオンになりました。

チャンピオンベルトがまぶしいなぁ。大会は、昨年度末に北海道で行われたそうです。

◎予告

校長が手にしているのは、”きゅうりのキューちゃん”。理由は後で分かります。

◆感謝の気持ちを伝える会

学校創立150周年ということで、本校自慢の同窓会からご寄付をいただきました。今日は、そのお礼のセレモニーがありました。

こちらが同窓会長さん。2年児童の”じいじ”です。最初に、今回の寄付に至るまでの経緯をお話してくださいました。

最後までしっかりと聞くことができました。

あちらに座ってみえるのが、今回、高額の寄付をお申し出いただいた本校同窓会員の方のご子息です。現在は、東海漬物の会長さんです。ここでつながりました…よね。

お母様は、御年97歳。ご高齢につき、本日お越しいただくことは叶いませんでしたが、2歳の時に立て続けにご両親が亡くなられたことなど、その生い立ちの一部をご披露してくださいました。

「う~ん。そうだったんだ。」

後期運営委員長が、児童を代表してお礼を述べました。

その後、ご寄贈いただいた”天板拡張君”や拡大モニターを使用している様子を見学していただきました。

まだまだ続きます。

◆6送会のつづき

◎学年の出し物

◯1年

可愛いダンスですが、この演目にはちょっと秘密がありまして。

実は6年生が3年前のダンス&ミュージックで披露した演目でした。しかも、被り物も当時のものらしい。以下、証拠写真です。

その1

その2

その3

可愛すぎる。

その4

その5

その6

おまけ

3年後

6年生は大ウケです。

あっ、笑った。

※一気に行こうと思いましたが、続きは次回ということで。それにしても、元担任の物持ちの良さに感心しきりです。

 

3月5日 6送会

4日ぶりの更新です。今日は、大きな出来事がありました。

◆6年生を送る会

子供たちが、慌ただしく移動しています。

体育館の飾りつけもバッチリ。

あとは、6年生の入場を待つばかりです。

いつもの朝会と違って、子どもたちもどこかそわそわ、わくわくしています。

今日の裏の主役です。5年生だけで運営する初めての会です。うまくできるかな。

司会「6年生が入場します。拍手で迎えましょう。」

おっ、ノリノリです。

仲良し!

送る方も送られる方も、今日の時間をとても大切にしていることが分かる、素敵なオープニングセレモニーでした。

司会「6年生は、後ろを向いてください。」

セリフサービス。

司会「それでは、学年の出し物です。1年生の皆さん、お願いします。」

1年生が勢いよく飛び出していきます。

期待が膨らみますが、本日はここまで。→ つづく

*事務連絡

明日は、学校に大切なお客様をお迎えしてセレモニーが予定されています。その報告もお楽しみに。

3月1日 いってらっしゃい!

◆4年社会見学

私「みなさん、おはようございます。」

子供「おはようございまーす!!

すごく元気。楽しい気持ちが弾けています。

風の強い、寒い1日となりそうですが、子供たちにとってはお構いなしですね。

今日は、豊橋市の視聴覚センター、地下資源館、豊橋筆の工房を訪ねます。

しっかり勉強してきてね。

*今週もお付き合いいただきありがとうございました。

※もう終わり?すみません。大人の事情です。

2月28日生活点描

まずは昨日のご報告です。

◆前期運営委員選挙演説会(追加)&投票

先週の演説会では、立候補者の中に体調不良者がいたため、今回の措置となりました。

立候補した児童にとっては、大切な学びの機会ですからね。これが大人の選挙と異なる点です。

投票箱に虹がかかってる。なお、認証式は来週の水曜日を予定しています。

◆今日の水曜朝会

表彰を披露しているのは、空手の大会です。優勝と3位でした。おめでとう。続いてもう一つ。

司会「昨日の草取り競争の優勝は、4年生でした。代表の人は出てきてください。」

環境委員「どうぞ」

4年代表「どうも」

私「4年生、頑張ったねぇ。賞状を見せて。」

子供の手による手作り賞状でした。

4年代表「あっ、これ、私が書いたんです。」

”落ち”までカンペキ!

◆一芸自慢

昼放課、今日も子供たちが運動場に繰り出していました。

私「おー、うまいねぇ。」

彼女「へへへ。」

私「朝会でみんなに発表する?」

彼女「やだー。」

私「そうなの。」

教頭「いいじゃない。私なんか2回しかできない。」

それは、できるとは言いません。 

彼女「だって、恥ずかしい。」

恥ずかしい割には技が止まりません。

子供「なに、なに。」

タレントが増えました。

子供「私もー。」

こんがらがっちゃった。ちなみにこのあと彼女は後ろあや跳びを披露してくれました。

場所を変えましょう。

私「君は何かできるの。」

子供「逆上がりができるよ。ほら。」

彼「う、く、ぐ・・」

何かが起きたようです。

彼「引っかかった。」

救助しておきました。

運動場では、2面のコートに分かれてサッカーに興じています。

ボーイズチームです。

ガールズチームです。

◆新たな展開

PTAのご理解とご協力をいただき、PTA予算からグローブを追加購入しました。大谷選手の”思うつぼ”に、あえてはまってみました。子供達の野球遊びにさらに拍車がかかりそうです。

*事務連絡

既にお気づきの方もお見えと思いますが、学校の敷地周辺が見違えるように、とても明るくなりました。市の予算に加えて同窓会からの援助のおかげです。いつもありがとうございます。

2月26日通学団会議

 ◆通学団会議

本年度最後の会議です。ということで、来年に向けての準備が今日のメインテーマです。

司会「次の団長は誰が良いですか。」

上手に決まりますように。

もう一つ、重要な作業があります。新入生に届ける手紙の準備です。

4月から安心して登校できるように、心を込めて書いてます。

児童「あ、いかん。自分の名前を書いちゃった。」

年度末は、大人だけではなく、子どもたちもいろいろと神経を使います。そのあたりの様子も一緒に伝えられたらいいなと思っています。