田原市立赤羽根小学校
田原市立赤羽根小学校
17(日) | 18(月) | 19(火) | 20(水) | 21(木) | 22(金) | 23(土)勤労感謝の日 | |
パブリック |
おや。すでに5時間目が始まっているはずですが、1年生が慌てて外に飛び出していきます。
私「どうしたの。」
子ども「道具が出しっぱなしだったので‥。」
私「何の道具?」
子ども「掃除道具です。」
なるほど。読めました。
子ども「ちゃんと片づけたはずなのになあ。」
これも勉強ですね。
◎3年理科「ものの重さ」
グループになっての学習です。
以前の学習スタイルが戻ってきました。
◎4年社会「自然と文化を生かす」
担任「資料を見て何か気づくことはないですか。」
児童が見ているのは足助中学校のホームページです。
中学校と高等学校の資料を見比べていたようです。
担任「今度は、日間賀島について調べてみようか。じゃあ、グーグルアースを使って行ってらっしゃい。」
随分便利になりました。しっかりとねらいを定めておかないと迷子になりそうです。
◆3年体育「サッカー&鉄棒」
世間の一部で野球が盛り上がっておりますが、学校はこの時期サッカーです。運動場から3年生の歓声がきこえてきましたので見に行きました。
女子対抗のゲームです。
どうやら今、1対1らしい。
得点の瞬間は捉えられませんでしたが、とにかく元気です。
全員が遠慮なく、それぞれに動き回っているところが良いですね。
ゴールキックの姿もなかなか様になっています。
言いそびれました。男子は向こうの鉄棒で逆上がりの練習中です。このあと、女子と交代します。
サッカーに興じる3年生の横を、重そうな足取りで6年男子が横切っていきました。
◆臨時?奉仕作業<第2弾>
授業の隙間時間を使って、今日は運動場の整備に一肌脱いでいました。
運動場用の採石(土)の補充ですね。
私「どんな気持ちで作業をしていますか。」
子供「えーっと、楽しいでーす。」
子ども「いやあ、半分遊びですから。」
デジャブ
場所を変えます。
ふだんは手が届きにくい場所です。
私「どんな気持ちで働いていますか。」
私も懲りない。
子ども「ストレス解消~♩」
私「どういうこと?」
子ども「こうやってたくさん泥がとれるとすっきりするじゃないですか。」
なるほど。意外と私が期待する以上に、作業の本質を実感しているのかもしれん。
今日の作業の元締めはこちらです。
教頭「まだ雑巾づくりが進んでいないらしいです。」
彼らなら、それも楽しみながらやっちゃうような気がします。
一応、黙々と作業に没頭する姿も紹介しておきます。
その1
その2
*お知らせ
本日、参考作品として生活作文を1点アップしました。昭和54年、小学2年生が書きました。おススメです。
◆6年奉仕作業「ワックスがけ」
今日明日の2日間、業後時間を使って6年生が教室と廊下のワックスがけをします。6年間の感謝を込めて…、とういう感じの報告になりますか、どうか。
◎廊下の掃き掃除
終わった子供たちから集まってきました。
私「ちょっとインタビューさせて。」
子ども「うわっ!」
リアクション大きすぎ。
私「今、どんな気持ちで掃除をしていますか。」
子ども「それは、上からの指示で、きれいになるようにと…」
ちょっと言っている意味が分かりませんが。
場所を変えましょう。
◎会議室
私「この部屋には何か思い出がありますか。」
子ども「ここで入学説明会をやりました。」
よく覚えてるね。
彼女「私、その時にこの絵が何なのか気になって。今もわかりませんけど。」
実は、いつ、だれが掛けたのかなぞです。当時の職員はだれも残っていませんから。写真は、東大寺ミュージアムにある国宝の日光菩薩か月光菩薩のどちらかかと思われます。どちらかは、興味のある人、調べてみて。
そんなこととは関係なく、作業は着々と進みます。
◎あすなろ教室
ここは二人で担当ですね。今年はあまり使いませんでしたので、床は比較的きれいな状態です。
◎4年教室
私「この教室の思い出はありますか。」
子ども「担任の◯◯先生が~。」
ちょっと長かったので省略します。
担当「もっと力を入れて、こうやってやんな。」
彼「勉強になるなぁ。」
担当「じゃあ、やってみ!」
彼「こんな感じでどうでしょう。」
手、手が‥。
※少し脚色してます。
◎5年教室
5年の担任が一番熱心だったりして。
◎理科室
かれは、ここでフラワーアレンジの体験をしたことを教えてくれました。
子ども「どこやる?」
会議室を片付けた子供たちが応援にやってきました。この調子なら、ほどなく終了することでしょう。
余談です。
新年度に使用するスクールセットが到着しました。
去る子どもたちと迎える子供たちのための準備が、静かに進行しています。卒業式まであと2週間です。
そろそろ、”新兵器”の活躍ぶりを紹介しようと思ったんですがね。最初に言います。失敗しました。
私「誰か、モデルやってくれないかなあ。」
子ども「何ですか。」
私「逆上がりの練習器を使って逆上がりの練習をしてほしいんだけど。」
女の子「いいよー。」
あれ、先客が。
彼女「大丈夫。私無くてもできるから。」
彼女「ほら」
うーん。彼女に罪はないが、あてが外れた。
肝心な時に、1,2年生がいないんだよなあ。
彼「僕もできるよ。」
彼「こうやって。」
彼「こうすれば…」
彼も同じパターン?
そうでもなかった。たくさん使って練習してね。
こちらもまだ現役です。
◆6送会
いいよスタートしました。
今日の主役はもちろん6年生なんですが、陰の主役は5年生です。
◎6年入場
なかなか考えた方法で入場してきました。
◎1年
1年生「ありがとうございました。これをどうぞ。」
6年生「私にくれるの。ありがとう。」
彼女「うわ、すごいじゃん。」
喜んでくれました。。
大成功です。
◎2年生
練習の成果が出たね。うまいこと決まりました。看板には「さ」「ち」「あ」「れ」と書いてあります。
◎3年生
息の合ったダンスと歌を披露しました。
◎4年
間違い探し。そう来ましたか。大胆な企画です。
◎5年
お楽しみコーナーです。
6年生も大盛り上がりです。
5年生「3年生のとき、社会見学の記念撮影で変顔をしていたのは誰でしょうか。」
子ども「ギャー」「ワハハ」「ゲラゲラ」
本日一番の盛り上がりでした。
懐かしい担任の先生からのビデオメッセージを、全員食い入るように見つめていました。
◎6年返礼
返礼というか、踊りたかっただけというか‥。
とにかく6年生らしさ全開でした。下級生に多くのメッセージが伝わったことでしょう。
◎退場
みんないい顔で退場していきます。
◎振り返り
みんな大満足の1時間でした。
◎一斉下校
6年生と帰る最後の一斉下校となりました。
*今週もお付き合いいただきありがとうございました。
◆6年生を送る会
卒業式まで3週間を切っています。本日の話題はもちろん6送会と言いたいところですが、昨日のやり残しがありまして、今日はさわりだけ。
下級生が、心を込めて準備しました。まだ卒業しませんけどね。どんな会だったかは、明日までお待ちください。
◆6年バイキング給食
「いただきます」の続きからです。食べ方にも、それぞれ流儀があるようです。
牛乳です。一気です。
パンです。一口?です。
唐揚げです。右手もふさがってます。
スープです。
突然失礼しました。
ちょっと気になったので、フォーカスしてみます。
手にしているのはミニトマトです。
隣の彼女「食べれるの?」
彼女「ちょっと待って。心の準備が‥。」
彼女「パクリ」
隣の彼女「やるわね。」
急いでスープを口に運ぶ彼女の手には、まだトマトのかけらが。
隣の彼女「あら、まだ食べてんの。」
彼女の独創性と責任感に感動しました。※一応写真はイメージです。
そして、これが今日の”750キロカロリー”メニューです。
私も気合を入れていただくことにします。
と思ったら、もうおらんし。
女子「あー、お腹が破裂しそう。」
見せてはくれませんでした。
おかわり状況をチェックしに行くと、残りはブロッコリーがこれだけ。この後、あっという間になくなりました。
先生「最初から最後まで、こんなに勢いのある学校は珍しいです。今年最後のバイキング給食でしたが、気持ちよく終わることができました。」
最高の誉め言葉をもらいました。
食後のクイズです。
先生「田原市の1日分の残菜の重さはどれでしょうか。」
テンション下がりすぎ。
あ、持ち直した。
残菜をちょっとずつ減らす方法を教えてもらいました。
みんなで取り組めば、大きな成果になります。無理のない範囲で取り組みたいですね。今日の食べっぷりなら、期待大です。
また、小学校の思い出が一つできました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
タイトル | シェルマよしご<たき火イベント&無料開放>11/22 |
---|---|
カテゴリ | 社会 |
概要 |
タイトル | 福祉のつどい11/17 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 国際交流&イングリッシュキャンプ~2025/5 |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |
タイトル | 亀の子隊<海の環境を学ぶ会⑨>12/7 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 赤羽根市民館まつり11/23 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | フラダンス体験会~11/25 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |