田原市立赤羽根小学校
田原市立赤羽根小学校
17(日) | 18(月) | 19(火) | 20(水) | 21(木) | 22(金) | 23(土)勤労感謝の日 | |
パブリック |
大変な天候となりました。記録も兼ねて、今日は大雨に関する更新です。
◆引き渡し下校
めったにないんですが、本年度初の引き渡し下校となりました。おそらく昨年度もなかったと思います。おととし、訓練を実施して以来かもしれません。
ぶっつけ本番となりましたが、地区毎に設定した引き渡しの目安時間を、皆さんがよく意識していただいたおかげで、大きな渋滞も混乱もなく、円滑に引き渡しができました。
職員の誘導や引き渡し方法でお気づきのことがありましたら、学校までお知らせいただければ幸いです。
今日は、夜中まで激しい雨が降り続く予報です。どうか、大きな被害がありませんように。
皆様、十分にお気を付けください。
朝からひと騒ぎがありまして…。
長いものが苦手な方はご注意ください。
子供「わー、へびだー!」
へび「うわっ、こどもだ!」
あっという間の人だかりです。
子供「へび、飼いたい。」
へび「勘弁して!」
幸い、アオダイショウでした。子供に危害はなさそうです。無事に逃げられますように。
*一部フィクションを含みます。
◆3年国語「インタビューさせてください。」
珍しいお客さんが立て続けに来ました。彼らが第1号です。なかなか行儀がよろしい。
子供「好きな食べ物は何ですか。」
私「カレーライス。」
子供「あ、◯◯先生と同じだ。」
ほんとはビールですけどね。
子供「学校はなぜあるのですか。」
私「それは、君たちが立派な大人になれるよう勉強するためだよ。」
子供「校長先生は何をしていますか。」
だんだん難しくなってきた。
私「学校がもっと良くなるための仕事をしています。」
これで許して。
子供「ありがとうございました。」
彼女は一人で来ました。なかなか立派です。
子供「好きなことはなんですか。」
私「ことって…。例えばどういうの?」
子供「例えば、◯◯をするとか?」
私「それなら、ゴルフをすることと、野球を見ることかな。」
子供「あぁ、ゴルフかぁ…。」
え、何かまずいこと言いました?
子供「ありがとうございました。」
ふー、あ、また来ましたよ。
子供「校長先生は、なんで校長先生になれたのですか。」
私「・・・・・。」
むずい!
私「◯◯さんは、なぜ女の子になったの?」
時間稼ぎの術です。
子供「えー、そういわれても、わからない。」
私「だよね。私も分からない。きっと、神様か、どこかの知らない人が決めてくれたのかな。だから、どうしてなれたのか分かりません。」
子供「ありがとうございました。」
こちらこそありがとう。いろいろと考えさせられました。
*職員室から
職員「今日は6年生の調理実習ですね。すごく楽しみだって言ってました。」
いいことを聞きました。
◆6年家庭科調理実習「野菜炒め編」
コロナ禍で本格的な調理実習ができなくなって約3年。6年生にとって初めての体験です。期待も大きいはずです。
あれ、もう食べてる。なんで?
3,4時間目と思って狙って行ったら、2,3時間目に変更したらしい。
彼は、もう終わってるし…。
教科担当「これ、良かったらどうぞ。」
私「これは、どうも。」
何しに来たのか分かりませんが、喜んで試食させていただきました。
私「味付けは何を使ったの?」
子供「えーと、塩とこしょう…、かな。」「あと、中華の元みたいなのも。」
野菜の甘みもしっかり出てて、とても美味でした。
一応、作業の手順とレシピを紹介しておきます。
①
②
③
④
教科担任「フライパンの洗い方は~」
仕方ないので、片付けだけでもレポートすることにします。
子供「ごちそうさまでした。」
片付けが始まりました。
私「◯◯さん、家でも料理するの?」
子供「私、◯◯じゃないですけど。」
こりゃ失礼。これは私の”あるある”です。
私「ごめんごめん。△△さんだったね。で、家でも料理を?」
子供「いえ。お母さんが、かえって手間がかかるからって。」
手際がよさそうに見えますけどね。
私「▢▢さんは?」
子供「たまにやります。」
これまでの自信作はカレーライスだそうです。
私「☆☆君、片付け始まってるけど、ずっとお茶飲んでるねえ。」
子供「☆☆君は野菜が苦手なんで、食べるのに時間がかかるんです。」
いやあ、感心しました。子供たちが互いにちゃんと理解し合っている。6年生の、どこか和気あいあいとした雰囲気はこの辺りからきているのかもしれません。
おっ、彼も立ち上がりました。作業に合流です。
今日の話題の前に、陸上大会の報告です。
◆5月27日田原市陸上競技大会
各種目で、本校の児童が躍動しました。
写真は男子1000mタイムレース決勝の様子です。
☆女子5年100m 3位
☆女子80MH 2位&3位
詳しくは、赤小だより№2(6月1日発行)をお待ちください。
◆5月29日1年給食指導
本校の栄養教諭も躍動してます。
栄教「今日の給食は、魚を使っていますよ。なんていう魚かわかるかな。」
子供「いわし?」
栄教「そのとおり!とっても栄養がある魚です。骨まで食べられるようになっているので、しっかり食べてね。」
子供「モグモグ」
栄教「じゃあ、一つだけクイズを出すね。」
子供「モグモグ、ん?!、やったー」
栄教「イワシはどれでしょうか。」
なんと全員正解。さすが海の近くで育ってる子供たちです。
彼女「節分の時に飾るんだよね。」
なんて賢い子でしょう。ご家庭で季節の行事を大切にしていることがよくわかりました。
*続報です
1階女子
1階男子
一進一退を繰り返しています。
お約束のスリッパ報告です。
1階女子トイレ
カンペキです。
1階男子トイレ
これはひどい。指導のしがいがあります。
2階女子トイレ
大分できてないですね。
2階男子トイレ
カンペキです。
3階女子トイレ
ここも完璧。
3階男子トイレ
もうちょっとです。
来週の改善に期待しましょう。
◆陸上大会前日
私「明日は、三つの”勝”でがんばろう。一つ目は緊張に勝つ。二つ目は自分に勝つ。三つ目はライバルに勝つ。三勝でがんばれ。」
顧問「それでは解散。」
子ども「あのう、トンカツはありますか。」
私「それは家で食べなさい。」
でも、頭を使いながらちゃんと話を聞いていたね。ボケるにも知恵がるから。嫌いじゃないです。
◆運動会の報告その4
ようやくここまで来ました。
◎「ごろっと大玉ころがし」
勝負を決する瞬間が近づいてきました。
どことなく緊張してます。
スタートしました。
白も必死です。
その後いろいろありまして…
指揮「ただ今の勝負」
指揮「ただ今の勝負、赤」
白が先勝、その後赤の2連勝で幕を閉じました。
◆赤羽根音頭
アナ「子供たちはお家の人を呼びにいきましょう。」
子ども「じいじも来てー。」
祖父「後でいくから、先に行ってて。」
で、こちらがじいじです。
ちょっと動けません。
打ち合わせなしでしたが、快く指揮台に立っていただきました。誰かは皆さんよくご存じかと。
来賓の皆さんはもちろん、本当に多くの皆さんが踊りの輪に加わってくださいました。
子どもたちも大満足です。
来年もやります。ぜひご参加ください。
◆閉会式
赤組の皆さん、優勝おめでとう。
*今週もお付き合いいただきありがとうございました。
今日は最初からこちらです。
◆運動会報告
◎応援合戦*全校児童
本校名物の応援合戦です。赤白の勝負は抜きに、子供たちのがんばりをみていていただきました。
赤組の太鼓係は女子です。彼女も予行演習からとても上達した一人です。
表情がいいですね。
予行演習ではできなかった、隣との間隔を自分たちではかっています。
赤組団長です。男子です。
白組団長です。こちらも男子です。
お、白組の太鼓も女子ですね。
赤白共に大きな拍手をいただきました。
◎「心を一つに!二人三脚リレー」5・6年
学年種目の最後です。これで赤組が勝つと、赤の優勝が決定します。白が勝てば、勝負は最終種目まで持ち越しです。
なんとなく緊張感が漂いますね。
子供たちのすちぇきな表情がたくさん撮れましたので、コメントなしでご覧ください。
指揮「ただ今の勝負、白!」
子ども「ばんざーい!」
勝負は最終種目へ引き継がれました。
→ つづく
久しぶりに写真多めです。のんびりお付き合いください。
最初は昨日の話題です。2年生が、とてもしっかり授業を受けていたので、その様子をご覧ください。教科は国語です。
担任「それでは、ノートの新しいページを開きなさい。下敷きを敷きます。」
今はまだ細かい指示ですが、少しづつステップアップしていくことでしょう。
彼は、優しいお姉さんに見守られながら鉛筆の削りかすを掃き取っていました。向こうのジャージのお姉さんは、昨日から本校に来ている職場体験の中学生です。3人います。それぞれのクラスでがんばっていますよ。小学生との交流を楽しんでくれるといいですね。
そんなこんなで、授業は進んでいきます。
◆選手激励会
今日の話題です。水曜朝会の時間に陸上大会の選手激励がありました。
選手の皆さんです。
キャプテンが、意気込みを発表しました。
大会は5月27日(土)白谷海浜公園陸上競技場です。
運営委員「今週の目当ては、履き物を揃えようです。」
良い目あてです。これは気合を入れてチェックをしなくては!
◆陸上部練習中
私「何してるの?」
子ども「休憩中です。」「へとへとです。」
私「よし、特別に写真撮ったる。」
で、それがこちらの写真。
疲れていたのか疲れが取れたのかは不明です。そのころ、運動場では…。
最後の1本でしょうか。力を振り絞っていました。
監督「服装を正しなさい。これで練習を終わります。」
子ども「ありがとうございました!」
このめりはりが大事ですね。大会まであと2日です。
◆運動会の報告その3
◎放送委員
各係の子供たちが真剣に活動しています。進行が速かった背景には、子供たちのそうした頑張りがありました。
◎「力を合わせてゴールを目指せ!」1,2年
二人のチームワークが試される競技です。
1回戦は1年が輪っか。
2年が玉運び。
予行演習からずいぶん上達しました。
それでもリズもが崩れると…
慌てちゃうんだなあ。
1回戦は白が勝利。面白くなってきました。
2回戦は競技が1,2年でが入れ代わりました。
そして赤の勝利。
指揮「~、よって、ただ今の勝負、引き分け!」
白組は、いよいよ後がなくなってきました。
→ つづく
◆運動会報告の2回目です。
お待たせしました…か?
◎「白熱しっぽ取り」(全女)
気合一杯の表情をご覧ください。最初は低学年の部です。
声を張り上げながらスタートしました。
白組も負けていません。
”獲物”を狙う鷹のようです。
ここだ!
低学年は、僅差で白組が勝利しました。
赤組はあとがありません。やや緊張気味?
高学年がスタートしました。
白組は勢いがあります。
積極的に取り合っています。
赤が取った!
また取った。
結果はこの通り。高学年は赤組の圧勝でした。
担当「ただ今の勝負、引き分け!」
勝負の行方は、明日につづく。
今日はもちろん、運動会の報告です。日程を1日延期したのは、2年連続です。しかも、順延したにもかかわらず、朝から雨がパラパラと。さらに、降っているのは全国的に渥美半島の半分と三重県の一部と北海道ぐらいらしい。でも、何とかなるでしょう。
◎開会式
子供たちが入場します。
なかなか勇ましい。
少し緊張した面持ちながら、晴れやかな表情で入場しました。
ちょっとはしょりますが…。
◎準備運動
まだ、少し表情が固いですね。
身体もですか?それもあっての準備運動です。
◎台風の目 ~3/4年~
見どころ満載です。予行演習では、白組の惜敗でした。
白組「うりゃー」
赤組「ちょっと、おいてかないでー。」
白組「とりゃー」
赤組「おっとっと。」
赤組「足がもつれるー。」
白組「しっかりつかまれー」
で、どっちが勝った?
赤組「ばんざーい!」
白組「パチパチ」
負けて潔し。清々しいよ!
追いつ抜かれつの大接戦でした。
◎綱引き ~全校男子~
最初にお詫びです。まだ写真が整っておりません。足りない部分はご想像ください。予行演習は、赤組の圧勝でした。今日はどうだ?
赤組「そーれ」
白組「そーれ」
どっちが勝った?
赤「ばんざーい!」
全身から喜びが噴き出しとる。
ここまで、赤組の2連勝。そろそろ白組も踏ん張りたいところです。
→ つづく(やっぱり)
PS.お礼
本日は、以下の皆様にご来賓としてご参観いただきました。
校区総代さん、区長さん(西区、中区、東区)、PTA会長さん、同窓会長さん、本校職員OB
さらに多くの保護者の皆様や本校の卒業生、どこかの卒業生(赤羽根中学校生です)が応援してくれました。
皆様、ありがとうございました。
◆報告とお願い
写真は、あかばね子ども園の西側にある調整池です。ここに隣接する場所に新しい公園ができました。下校後や休日に複数の子供たちが利用しているようです。
最近、小学生がフェンスの内側に入っていたと、地域の方から知らせていただきました。中に落ちた帽子を拾おうとしたらしいです。関係する子供達をふくめ、すべての児童に下校後や休みの過ごし方、緊急時の対応について改めて指導をしたところです。
もし危険な遊びなどをしている子供をお近くで見かけましたら、声を掛けていただき、学校にもお知らせください。
地域の皆様とご家庭と学校で子供たちの安全を守っていきたいと思います。
*閑話休題
運動会が2日後に迫ってまいりました。あいにくと明日は雨模様。今のところ、土曜日は予定通り運動会を開催するつもりで、会場準備の練り直しを図っているところです。
◆運動会予行
本番に取っておきたいような天気です。
今日は、ここまでの練習の成果を確認する日です。
南門の向こうには、立ち見の方がちらほら…。
本番さながらの意気込みで、いよいよスタートです。
どんな勝負を見せてくれるでしょうか。
と、ここまでで今日の報告は終わりです。
ただ、これだけは申し上げられます。
今日の子供たちの様子を見て、私は確信しました。
当日は、子供たちの全力の姿と最高の笑顔をお約束します。
随分ご無沙汰しておりました。気長にお待ちいただいた皆様に感謝しつつの更新です。
◆1,2年合同体育「運動会の練習」
低学年の競争遊戯はこちらです。
なかなか盛り上がっていましたよ。
応援も立派!本番が楽しみです。
◆3年国語「説明文」
「ほご色」に着目して、教科書を見直していました。
強調してます。
◆4年テスト
静かな時間にお邪魔しちゃいました。
◆5年家庭科「裁ほう
なみぬいにチャレンジしてました。
彼も真剣です。
なかなかうまいじゃないですか。
雑巾を縫えるまでにはもう少し時間がかかりそうです。
◆6年算数
「(上底+下底)×高さ÷2で、何で面積が出るんだ?」
グループで相談し合っていました。
説明力は身に着けたい大切な力です。
*連絡
あすは、運動会の予行です。良い天気になりそうですね。
6日ぶりの登校です。早速授業の様子を見に行きました。
◎2年国語
担任が出した漢字の練習問題にチャレンジを始めたところです。なんか、すっかり2年生らしくなったなあ。
◎1年学活
担任「白組の人、手を挙げて。」
子ども「はーい。」
担任「一人足りん。」
子ども「◯◯君もです。」
確かに手を挙げてました。今日から始まる運動会の練習の下準備です。ちゃんと動けますように。
◎あすなろ/すごのこ学級 *あすすぎ学級
各自の課題に真剣に取り組んでいました。
彼女「私、きれい?」
わたし「えっ!?」
彼女「・・漢字」
ですよね。
私「きれいに書けてるねえ。」
確かに、一字一字丁寧に気持ちを込めて書いた様子がうかがえます。
◆閑話休題
1階男子です。
慌てたね。
で、直しておきました。
女子も、あともうちょっとです。
2階はどうでしょうか。
まずまず。
合格!
◎3年社会
タブレットを使って、田原市内を探索してました。
子ども「先生、どこにいるかわからんくなっちゃった。」
担任「おいおい、日本を飛び出しとる。」
◎4年国語
音読の発表会です。よい所に来ました。
担任「感想は?」
子ども「え、おれ?」的な。
このあと、ちゃんと感想を言えました。
◎5年算数
なかなか勢いがあっていいよ。次は、もう少しゆっくり紹介しようかな。
◆運動会初練習
いよいよ始まりました。
児童代表「運動会のスローガンが決まったので発表します。」
遂に決まりましたか。
児童代表「”みんなが主役 チームの連けい 輪” です。」
体育主任「最初に、守ってほしいことを三つ言います。」
1 時間を守ること
2 服装を整えること
3 分からないときは他の人に聞くこと
今日は風の強い日でした。子供たちの健康管理に、ご家庭でも引き続き注意を払っていただきますようお願いします。
最初に、昨日の話題から。
◆5月1日 緊急時下校訓練~暴風警報編~
この日は、午前日程の一斉下校です。この機会を利用して、台風時の下校方法について練習しました。
6年生が、班の1年生を教室から連れていきます。1年生もすっかりなじんでいますね。
下級生の世話を焼く中で、上級生としての自覚が強まっていくのを感じます。
なんかうれしそう。
帰ってから、何して遊ぶか考えているんですかね。
校務主任「無駄話をせずに集まれた人、偉かったです。お話をしてしまった人、次は上手にできると思います。午後から、安全に過ごしてください。」
子ども「はい。」
このあと、何かが起きたらしい。答えはこのあとすぐ…。
◆1年給食準備
久しぶりに1年生の教室からレポートです。
担任「さあ、それではそろそろ…、」
子ども「給食?」「給食だぁ」
担任「給食の前にやることが三つあります。一つ目、机の上のものをしまいます。」
担任「二つ目、道徳の教科書を後ろから集めます。」
子ども「どうぞ」「ありがとう」
こうした一言が少しずつ身に付いています。大切なのは、続けることですね。
さあ、給食だ!
私「おっ、早いね。一番乗り。何係?」
彼「バケツ係」
彼が動かなければ、何も始まりません。責任重大です。
子ども「1年生です。給食をとりに来ました。」
仕事がすっかり手になじんできました。今は全員で給食当番をしていますが、そろそろ半数にするそうです。
*おまけ~昼の打ち合わせ~
校務主任「地域の方から情報をいただきました。子ども園の近くにできた公園で、小学生が水遊びをしていたそうですが、ちょっと心配するような様子だったそうです。」
ちょっと羽目を外していたかもしれません。
校務主任「確かに安全に過ごすようには言ったんですけどねぇ。」
担当教員のボヤキを小耳にはさみつつ、この後の連休の過ごし方について、学級で改めて子供たちに話す手はずとなりました。これも、リアルな学校現場の様子です。どうか、安全で楽しい休みになりますように。
*ということで、今週もお付き合いいただきありがとうございました。なかなか更新ペースがあがりません。
今週1回目の更新です。気長にお待ちいただいた皆様、ありがとうございます。ということで、今週の振り返りです。
◆4月24日交通安全教室*1,2年
駐在さん、交通指導員さんをお呼びして、登下校の安全な歩き方について学びました。
背筋ぴーん!
担任の指示がとんでいます。
ちゃんと伝わったかな。
二班に分かれ、コースの右回りと左回りを歩きます。
行ってらっしゃい。
◆4月25日あかはに遠足
なかよし班(縦割り班の名前です)で、楽しみにしていたあかはに遠足の日がきました。
6年生が、班員の確認にがんばっています。
「あの子とこの子と・・・」
頼もしいです。
「ぼくはどこ?」「君はここ」的な感じかな。
ほどなく、全員勢ぞろいしました。
この日は、微妙な曇り空で、学校には何件か実施の問い合わせがあるほどでした。季節外れの暑さに見舞われた昨年とは大違いです。寒くても、子どもの健康状態が気になります。
◎出発式
各班長が今日の目当てを発表しました。
◎出発
私「しりとりでもやろうか。」
子ども「くまもと、じゃなくて、くまもとけん」
子ども「えっ?」
子ども「あっ!」
子どもたち「ゲラゲラ」
いきなりですか。
私「おもしろいから写真撮らせて。」
で、こちらがその写真です。
数年前までは、毎年目的地を変更していましたが、昨年度から赤羽根ロコステーション前のビーチに固定しました。景色は抜群なんですが…。
やっぱり寒い。
それでも子供たちは、寒さを気にする素振りを見せず、それぞれの班ごとに散らばっていきました。
いきなりドッジボールが顔に当たってしまったようです。
立ち直るまで、しばらく時間がかかりました。
子供たちはレクリエーションに夢中です。
こちらはしっぽ取り。
入り乱れています。
あ、見つかっちゃった。
子ども1「ねえ、ねえ、待ってよ。」
子ども2「ついてくんなよ。」
子ども「おいてかないで。」
子ども「かんべんしてくれよぉ。」
二人の間に何があったのかは不明です。
*ほぼフィクションです。
◎記念撮影
遠足と言えば、お昼の弁当ですが、今年は当初から学校で食べる計画でした。何しろ昨年が暑すぎて、長時間の滞在に不安があったからなんですが、逆の意味で、今年も正解だったかもしれません。
*おまけ「手、手が~」
子どもの行動にすべて意味があるとは限りません。
*業務連絡①
側溝のふたを、グレーチングに交換する作業が始まりました。
といっても、いきなり全部は予算が許さず…。腐敗の進んだもの、人の通りが多い場所、人目に付きやすいい場所から計画的に交換を進めていきます。
*業務連絡②
西校舎です。
外壁・塗装等の工事を始めています。壁面の爆裂や塗料の剥脱などが目立ち、長年の課題になっていました。工期は6月いっぱいを予定しています。
*今日の1枚
本校観察池の今日の写真です。何の花かお分かりですか。あやめ、かきつばた、花しょうぶのいずれかです。見分け方は、花弁のもようなんですが、ちょっと見にくいですかね。
*今週もお付き合いいただきありがとうございました。
3日ぶりの更新です。今週お届けできなかった話題をご紹介します。
◆4月20日読み聞かせ
本年度も、読み聞かせボランティアの皆さんのご協力でスタートしました。この日がその1回目。
1年生です。
2年生です。もう少し挿絵の見やすいところまで近づけて聞かせたいところですが、ゴールデンウィーク明けまでは我慢することにしています。
3年生です。
こちらは、新しいボランティアの助っ人です。近所でカフェを経営している”おっちゃん”です。
子供の方がよく知ってた。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
高学年になるに従い、随分雰囲気も落ち着いています。本の選定も工夫されていることでしょう。今後も毎週木曜日に実施していきます。
◆4月20日授業参観
人…
人…
人…
今年も、多くの保護者の皆様に御参観いただきました。子供たちはもちろん、教師も大変励みになるんですよ。そして、こちらは子供たちです。
笑顔…
笑顔…
笑顔…
笑顔…
はきはき…
人だかり!
教育目標は「感動がいっぱいの学校」です。3年目です。
このブログで感動をお届けする、ただそれだけのために、本年も頑張らなくてはとパワーをもらいました。
◆4月20日PTA総会
前会長さんです。大変お世話になりました。
新会長さんです。どうぞよろしくお願いします。
新役員、委員の皆さんです。
学校にとって、大変心強い”応援団”です。
◆4月21日航空写真撮影
航空写真の撮影を行いました。前回の撮影が2016年と思われますから、7年ぶりですかね。
以前はセスナ機を飛ばして大がかりな撮影でしたが、現在はドローンです。随分手軽になりました。
この日は、大サービスでドローン操作の体験なんかもさせてもらいました。ところで、肝心の航空写真ですが、今日はお見せできますん。もちろん、大人の事情です。
*今週もお付き合いいただきありがとうござました。
◆水曜朝会
私の出番は、まだありません。
担当「もうすぐ、あかはに遠足がありますね。」
すでにご承知の方も多いと思いますが、あかはに遠足とは、本校で代々行われている縦割り班活動です。以前は、”あかはに探検隊”と呼んでいました。時代とともに少しずつ形を変えています。
担当「皆さん楽しみにしていると思いますが、絶対に守ってほしいことがあります。」
子供たちは真剣に聴いています。実は昨日、なかよし班(縦割り班)で、レクリエーションに何をやるか決めたんですよ。実施は4月25日。お近くの方は、ちょっと立ち寄っていただいてもOKです。場所はお子さんからお聞きください。
◎今週の目標
運営委員会「今週の目標は、友達と仲よくしようです。~」
いつものごとく、素敵な声で伝達できました。1年生も分かりやすかったと思います。
◆4年総合的な学習「コアジサシの営巣活動について」
昨年度の3学期に色塗りをした”デコイ”の設置日です。
しっかり頑張っておいで!
今日から、1年生の給食がスタートします。これは見逃せません。時間は12時前。最初はいろいろと覚えることが多いんです。
全員準備完了?かな。みんなにこにこで挨拶してくれました。フレンドリーでいいなぁ。
子ども1「あっ、園長先生!」
子ども2「違うよ。校長先生だよ。」
彼女が訂正してくれました。
栄養教諭が最後のチェックをしています。これで完璧。
担任「みんな、準備はできたかな。」
今日の指導は、担任、栄養教諭、学習指導員の3人がかりでしたが、養護教諭も時間を工面して応援にかけつけましたようです。
子ども「シー。」
説明が始まりました。ちゃんとわかってますねえ。
向こうから、台ふき係の二人が颯爽と登場しました。
なんか、絵になるなー。
栄養教諭の指導の下、早速作業開始です。
ふきん絞りもままならない子供たちです。これからどんどん技を吸収していくことでしょう。
続いて、給食用の台車を二人係で慎重に運んできました。
舞台は整いました。さあ、いよいよ準備開始…、というところでタイムアップ。
*職員室にて
私「1年生は、上手に準備できましたか。」
栄養教諭「とても上手にできてましたよー。」
失敗をしながら、少しずつ大人の手を離れてできるようになっていくことでしょう。
*おまけ1
こども3「ちゃんとできないと、校長室に連れていかれますか。」
子ども4「えー、それで怒られるの?」
1年生相手に、軽口は通じませんね。誰が言ったか知りませんが…。
*おまけ2
何階のトイレと思います?
1階です。
指導が行き届き、1,2年生の子供たちが素直にルールを守っている様子がうかがえます(今のところ)。2~3階は日を改めて紹介します。
5日ぶりの更新です。
今日の話題にいく前に、伝えられなかった話題を二つ。
◆その1 4月13日海外交流児童体験入学
オーストラリアから新しい友達がやってきました。
家族に見守られ、この日、3年生に体験入学しました。期間は約1か月です。
かなり緊張していますが、当然ですよね!勇気があります。
きっと、一生忘れられない思い出ができることでしょう。
◆その2 全校避難訓練
今回は、地震と火災です。
カンペキ!
◆4月17日退任式
昨年度末、本校を退任された4名の先生方と、お別れの式を行いました。
それぞれの先生方とご縁の濃かった学年・学級から、代表児童が手紙と花束を渡しました。
手紙にどんなことを書こうかと、子供たちはあれこれ思案を巡らしたことでしょう。
感謝の気持ちを精一杯伝えることができました。
◎退任者あいさつ
令和2年から3年。通算5年間在勤。
昨年度末、定年退職を迎えられました。
令和2年から3年間在勤。
他校へ転勤です。
令和元年から4年、通算7年間在勤。
他校へ転勤です。
退任者「今年は中学3年生の副担をします。」
児童「うんうん。」
退任者「修学旅行にも行きます。」
児童「ざわざわ。」
退任者「ディズニーランドも行きます。」
児童「どいい!」
令和4年度から1年間在勤。
他校へ転勤です。
◎退場
◎各学級にて
縁の深かった子供たちと、交流時間を設けました。
勤務歴によって、交流の掛け持ちということもありまして。
黒板を飾りながら待ってます。
こちらは6年生。
5年生です。待ちくたびれた?
あすなろ・すぎのこ学級です。笑顔が絶えません。
皆様、新天地での活躍をこの場をお借りしてお祈りします。
PS.退任者あいさつより
退任者全員「お家に帰ったら、大変お世話になりました、ありがとうございました、とお家の人に伝えてください。」
伝えないかもしれないので、再びこの場を借りてお伝えしておきます。
3日ぶりの更新です。最後に”言い訳”をします。
◆初めての朝会
担当「今年初めての朝会です。皆さん、とても静かに並べましたね。これからも続けていきましょう。」
ほめられちゃった。
運営委員「連絡のある先生は、いらっしゃいますか。」
敬語の使い方が完璧!これだけで、今日1日が気持ちよく過ごせそうです。ちなみに、今日の司会は入学式で歓迎の言葉をスピーチした彼です。
これは?
体育館の隅で見つけました。理由をご想像ください。後で答え合わせをします。
◆仲良し班の顔合わせ会
今日のメイン活動はこれでした。
6年生が手にする表示と呼びかけで、低学年の子供たちも自力で集まってきました。
迷子はいないかな。
いい顔見つけました。
この後は、簡単な自己紹介です。
子ども「6年の◯◯です。好きな遊びはゲームです。お気に入りは▼&%$#です。」
ゴメン。忘れたというか、覚えてない。
なかよし班とは、本校で実施している縦割り班のことです。児童の社会性を育てるうえでとても有効な手段として、多くの学校で取り入れられています。
残念ながら、昨年度は子供主体の活動がほとんど実施できず、学校評価も低調でした。
今年は、一念発起、活発な活動ができるよう支援していきます。
◆1年&4年の学校探検
4年生が、1年生に遊具の遊び方を教えていました。
ブランコから鉄棒、森、ジャングルジムと、グループごとに遊び場を渡り歩いていました。
ここには、1年生にとっても4年生にとっても大切な学びがありますね。
4年「あーっ、ずるーい。遊んじゃいかんだよー。」
遊んでいるのか、教えているのか…。4年生も本当は遊びたかったんだね。我慢するのも勉強ですね。
*言い訳
新年度になり、ブログの更新ペースが下がっています。理由はもちろん大人の事情なのですが、毎日楽しみに訪れていただいている方には大変申し訳ありません。しばらくはこんなペースが続きそうですが、見捨てずに、ぼちぼちお付き合いください。
*おまけ
私「体育館の隅にやかんがあったけれど…。」
教務主任「あー。体育館の花に水を差そうと思って。」
ということで、久しぶりにできました。
花瓶の水やりとかけまして
PTAのバレーボールとときます
<その心は>
どちらも、やかんがつきものです。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
タイトル | シェルマよしご<たき火イベント&無料開放>11/22 |
---|---|
カテゴリ | 社会 |
概要 |
タイトル | 福祉のつどい11/17 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 国際交流&イングリッシュキャンプ~2025/5 |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |
タイトル | 亀の子隊<海の環境を学ぶ会⑨>12/7 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 赤羽根市民館まつり11/23 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | フラダンス体験会~11/25 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |