田原市立赤羽根小学校
田原市立赤羽根小学校
24(日) | 25(月) | 26(火) | 27(水) | 28(木) | 29(金) | 30(土) | |
パブリック |
◆持久走大会試走会
今日のチャレンジマラソンは、持久走大会のコース確認を兼ねた試走会となりました。
担当「今日は、本番と同じコースを走るからね。」
いきなり突っ走っていっちゃった。
気合が入っているのは、高学年も同じです。
良い写真が撮れました。本番にとっておきたい。
当日(11/30)は、近隣住民の皆様にご迷惑をおかけしますが、安全第一で運営してまいります。ご協力をお願いします。沿道からのご声援は大歓迎です。
◆AKB D&M ~4年編~
覚えてます?まだ終わってませんよ。
準備万端、整いました。黒い衣装にスカーフが映えます。
始まりました。”クラッピング”という手拍子の演技でスタートしました。
リコーダーです。曲名は「世界に一つだけの花」
良く練習しましたね。
法被を羽織って後半に突入です。
ご存じ”ソーラン節”の熱演です。連続写真で子供達の気迫と自信に満ちた演技が伝わりますか。
その1
その2
その3
その4
なぜこの演目を選んだかと言えば、最初はあれこれと思案中の担任の脳裏にこの曲が降りてきたそう。
子供にビデオを見せると、「かっこいい!」との反応が。
そこからは一気に動き出したそうです。
確かに、今の4年生にピッタリです。
演技はクライマックスへ。
1学年の児童数が20人前後の本校で、4年生は30人と大所帯です。しかもパワフル。毎日エネルギーに満ちています。そんな4年生らしさが全開の演技でした。みんなかっこよかったよ。
*今週もお付き合いいただきありがとうございました。
覚えておいでですか?5日ぶりの更新です。理由はいつもの通り。お察しください。
◆走る~走る~♪
今日も走ってます。
3年です。お、走り方を変えたみたい。
2年です。日に日に勇ましくなってます。
6年です。最上級生の余裕でしょうか。
◆第2回学校保健委員会
「おどろき野菜パワー ゲットだぜ!」~朝ごはんで野菜を食べよう~
始まりました。
アナ「ここは、青羽根小学校の6年生です。」
確かにこう聞こえました。
担任「健康観察をします。」
◯◯「元気でーす。」
△△「いててて、お腹が‥」
真剣に見てる。
なんか、青いの出てきた。
青いの「ちゃらーん。$%&*¥~」
残念!秘密兵器が聞き取れんかった。と思ったらポケットから何かが出てきました。(中略)
その後、話はアンケート結果に移りまして。
本日の特別講師「ベジエール渥美」の皆さんも注目してくださいました。
好きな野菜、嫌いな野菜ランキングでは子供たちは大反響でした。保健委員の皆さん、寸劇からアンケートまで、少しの時間でよく頑張りましたね。
後半は、講師の皆さんの”スペシャルステージ”です。
勉強になります。
講師「口からお尻までつながっている管を伸ばすと。」
子供「げー。」「ど長ーい。」
小技が光るなあ。こういうところに目が行くのは、いわゆる職業病です。そして今日は、なんと野菜レシピの調理まで披露してくれました。
”ベジ玉”、気になりますねえ。参加した人は分かります。
完成しました。
クラスで選ばれた試食係がスタンバイしています。
いざ、実食。
◎ベジトースト
司会「味はどうでしたか。」
子供「おいしいです。」
◎みそ汁
司会「味はどうですか」
PTA委員「かぼちゃがめちゃくちゃうまくてびっくりしました。」
◎豆乳スープ
司会「味はどうですか。」
栄養教諭「私、個人的にはこれが一番好き。豆乳と味噌って合うんだよねー。」
近々、給食で出ませんかねえ。
◎最後のあいさつ
私「じゃあ、最後の花ね。これは何の野菜の花でしょうか。」
子供「朝顔みたい。」
私「だよね。でも野菜だよ。」
子供「うー。」「えー。」
私「難しいね。答えは・・・。」
子供「・・・・・・・・」
私「来週の朝会で。」
子供「ギャー!」
おあとがよろしいようで。
*おまけ ~職員室にて~
栄養教諭「先生、最後の花って、ひょっとして◯◯ではないですか?」
むむむ、お主、できる!
ということで、今日のクイズはこれにします。正解した人にはプレゼントをあげます(これホント)。締め切りは次回の朝会まで。前回のクイズは、正解者なし。応募者なし。
◆2年社会見学~帰ってきました編~
2年生が社会見学で田原市街に繰り出しました。行先は、長栄軒、すくっと、蔵王山展望台。なかでも、長栄軒でのパン作りはとても刺激的で楽しい経験になったようです。帰り際、長栄軒に立ち寄り、焼きあがったパンを受け取ったそうです。
私「楽しかった?」
子供「はい。楽しかった!」
私「何が楽しかったの。」
子供「パン作り。」
私「どんなところが?」
子供「こねこねするところ。」
子供「こねこねしてないよ。とんとんってやったんだよ。」
どちらでもよろしいかと…。と大人は思いがちですが、ところがどっこい。この感性の違いを大切にしたいですねー。
出来栄えを比べ合うのも自然の流れです。
担任「パンを受け取った人。」
子供「はーい。」
絶対忘れん。今夜は親子の会話が弾みそうですね。
◆AKB/D&M報告
◎音楽部
今年も音楽会の一般公開はありませんので、音楽部の演奏を保護者の皆様に披露する最後の機会となります。
曲名はSubtitle。
音楽部員にとって、練習の成果を披露する貴重な機会です。
まず、目を引いたのが自信を持った演奏ぶりです。
合奏の仕上がりもまずまずです。
楽器の出し入れも部員全員で協力できました。音楽会本番は1週間後の11月25日(土)です。
◎3年
何かと話題が尽きない3年生。今回は”爆笑王”を目指すそうな。
あっ。司会が変わった。なかなかのコンビネーションです。
跳び箱あり。*それにしても、見事な開脚ぶり。
縄跳びあり。よく練習したね。
スピーチあり。
決めのポーズあり。
もちろん器楽合奏あり。
合唱あり。
チャレンジ好きな3年生の良さが随所に見られました。
お客様もこの通り。温かく見守ってくれましたね。→つづく
*おまけ
2年生のパン作りとかけて
猫の子供とときます。
(その心は)
こねこね。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
まずは、昨日の話題から。
◆朝の風景
チャレンジマラソンが始まってから、登校後のすき間時間に運動場を走る子供たちが見られるようになりました。
彼らはその仲間。4年生です。毎朝走っているようです。
◆水曜朝会
AKB・D&Mの練習で中止が続きましたので、久方ぶりです。
もう忘れてるかとお思いですか?いえいえ。
子供たちは楽しみに待っていてくれました。
子供「先生、紙の番号が入っていました。」
待ってました!貝殻ストラップと交換です。
また二人きましたよ。
私「この貝の名前、分かる?」
子供「いえ。」
右の貝は、アワビに似てますが、アワビにあらず。何でしょうか。当てた方にはプレゼントをあげます。*これホント。ちなみに前回も参加者0人でした。ただ、一人、答えだけ知りたがる職員はいましたけど。
子供「今週のめあては、チャレンジマラソンをがんばろう、です。」
発表の仕方がだいぶ慣れてきました。で、こちらが本日のチャレンジマラソンです。
◆チャレンジマラソン
今回はぜひ、がんばっているのは子どもだけではないぞ、というところをご覧ください。
4年です。
5年です。
3年です。必殺逆走り。走っている子供の顔を見つつ、子どもに抜かれる心配がないという一石二鳥の走り方です。
教主です。
1年です。
養教です。もはや走ってませんが。
◆飛び入り企画”教頭のイモ畑”
同窓会の方にいただいた種芋を植え、さして世話もせず、それでいて結構な出来です。これでまだ一部ですからね。愛情と収穫量は関係ないんでしょうか。
今日の芋ほりで活躍した3年生です。いろいろと準備万端ですよ。狙うはでかいイモ?仲良く分けてね。
◆5年研究授業 総合的な学習「ぼくらは赤羽根海の広報大使」
赤羽根の海を紹介するための作戦会議です。
今日までに、地域の方からいろいろなことを教えていただきました。
子供「◯◯さんが言ってたけど、~」
子供「△△さんにお願いして~」
地域の方からも大切な学びの機会を提供していただきました。
*おまけ
朝会とかけまして
特売日とときます
(その心は)
どちらもめあてがつきものです。
※今日のD&M報告はありません。次回をお待ちください。
◆チャレンジマラソンスタート
痛恨の写真なし!今年も始まりました。一人一人が目標達成に向け、自分と対話する時間でもあります。また改めて報告しますね。
◆なかよし班遊び
久しぶりの縦割り班活動です。昼放課の運動場の様子です。
逃げる子、追う子。
テーマの一つは、6年生の主体性です。
難しいルールはなしです。
子供たちは思い思いにエネルギーを発散しています。
学年を越え、仲間と夢中になれる時間は大切ですね。
逃げられた!?
◆AKB・D&M *もう覚えていただきました?
今日は2年生の紹介です。
優先席の入れ替わり、ありがとうございます。
出番を待つ子供たちです。
いい顔してますね。自信に満ちているところが素敵です。この日までいい練習をしてきたことがうかがえます。
こちらも準備OK。
紹介も2回目となると、スムーズです。
2年生の見どころはどこだと思われますか。(”自分の子供”以外で。)
息の合った演技は、その一つでしょう。
歌も振り付けも、練習の成果が良く出ていました。
そして合奏も。
『手のひらを太陽に』を熱唱する子供たち。
これからもどんどん伸び行く子供たちにふさわしい振り付けでした。
最後はヒップホップ系のダンスです。多分。
ていうか、そもそもヒップホップって何なん?
すみません。よくわからずに使ってました。ちなみに子供たちはノリノリです。会場全体を大いに盛り上げてくれました。
今日はもちろんこちらの話題です。
◆Akabane ダンス&ミュージック
*略して”AKB・D&M”。もう覚えていただけましたか?
6年生は一昨日まで3日間の学年閉鎖。昨日復帰でぶっつけの予行演習。午後からわずかな調整練習。一部の児童は昨日もお休みで、今日がぶっつけ本番という鬼のスケジュールです。それでもこうして今日の開演を迎えられたことに感謝です。
1年、スタンバイOK。
アナ「最初は1年生です。保護者の方は優先席をご利用ください。」
慌てず急がず、譲り合いながら移動していただきました。ご協力、ありがとうございます。
こちらもスタンバイOK。
◎出し物紹介
子供1「えーっと、なんだっけ。」
子供2「えっ!?」
絶妙のボケです。とても演技には見えません。(そういうことにしておいてください。)
子供2「1年生の出し物を知ってる?」
子供1「知ってるよ。しょんぼりミッキーでしょ。」
子供2「しょんぼりしてどうすんの。ジャンボリミッキー!」
二人のとぼけた紹介にどうこたえてくれるでしょうか。
◎1年 歌、器楽合奏、ダンス
子供「よろしくお願いします。」
気合良し。
元気良し。
赤ちゃん「あっ、あっ」
お母さん「これ、これ。」
お母さん器用。舞台に上がるのはもうちょっと待ってね。
そんなことを言っている間に、ステージは器楽合奏に移りました。
音楽の授業で鍛えられたハーモニーです。
集中してるなあ。
ピアニカの音がよく合っています。
こちらはかわいい音を響かせています。
そして、いよいよクライマックス。
出てきましたよ。
何をしても可愛らしい。
1年生の特権です。
でも、可愛いだけじゃないんですよ。
仲間と協力したり、工夫したり・・・。入学の頃から随分たくましくなりました。これからますます楽しみな1年生です。
→ やっぱり、つづく
*おまけ
1年生の児童とかけて、1年生の担任ととく。
(そのこころは)
かわいらしい。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
昨日に続き、低学年の練習風景を紹介します。今日は1年生。
◆1年D&M舞台練習
担任「今日は最初に通しでやるよ。」
子供「はぁい。」
なんか、自信なさそうですけど。
担任「みんな、ミッキーになれてますか。」
子供「なれてない!」
これは自信あるんだ。
担任「じゃあ、準備してください。」
お、空気が変わりました。
只今移動中。
行儀良し。
子供「お願いします。」
子供「やー!」
子供「ありがとうございました。」
終わっちゃった。中身は当日のお楽しみということで。
演技が終わっても子供たちは集中を切らしません。
今日の出来栄えはどうだったかな。ちなみに”かわいらしさ”は私が保証します。明日は試演会(予行演習を中止しましたので)。6年生も復活することでしょう。待ってるよ。
Akabane ダンス&ミュージック(略してAKB・D&M)まで3日となりました。まだ低学年の様子を紹介していませんでしたね。ということで今日は2年生です。
◆2年AKB・D&M練習風景
誰もいません。座ってるの、担任じゃないし。
あ、入場してきました。本番さながらの集中ぶりです。
指先ピーン。
子供「礼!」
よめてきましたよ。ところで担任は?
ピアノの向こうで黒子に徹していました。
どうやら、暇を持て余す(?)6年担任を2年担任が引っ張り出したようです。
子供「ありがとうございました。」
あ、終わっちゃった。中身は当日ご確認ください。乞うご期待。
*事務連絡 ※特に6年生へ。
元気な人、注目!
5日ぶりの更新です。ちょっと長くなりますがお付き合いください。今日は、こちらから。
◆3年 ダンス&ミュージック練習
3年生も、そろそろ仕上げの段階です。
助監督「監督、こんなところでどうでしょうか。」
監督「いや、まだまだだろ。」
※フィクションです。
次は、器楽合奏です。
器楽担当「ちょっと待って。もう一度やり直しますよ。」
器楽担当「ここからもう一度。お客さんが見てるからね。」
披露するのは、演技や演奏だけではありません。3年生の目指す姿に少しずつ近づくための細かな指導が続きます。
器楽担当「カーテンを触らない。そこにいるのがばれちゃいますよ。」
みんな協力してね。協力と言えばこちらでも‥。演奏内のセリフを間違えたようです。
子供「あれ、なんで?」
子供「あのさあ、◯◯じゃなくて△△じゃないの?」
この間、彼女と周囲のやり取りを静かに聞きながら、解決を待つ子供たちの姿がありました。
◆1年算数
黒板の図形ができるかな。
試行錯誤が続きます。
◆あす/すぎ学級 社会
外国の風景を眺めながら気づきを言い合っていました。
机上には世界地図が。そういうことでしたか。
◆4年算数
集中してるなあ。
◆6年 学年閉鎖
体調の悪い人は回復に、どうってことない人は課題にしっかり取り組んでください。金曜日には全員揃いますように。
◆今日の100点
2階女子トイレでした。
◆6年バイキング給食【後編】
まずは手洗いから。
栄養教諭「私たちは手首までしっかり洗います。」
栄養教諭「給食センターでは、ハンカチやタオルは使いません。なぜかわかる?」
子供「ばい菌がついてるかも?!」
栄養教諭「正解。」
こういうところにも気を配っているんですね。
バイキング料理を準備いただいたお二人です。今日はおいしくいただきます。
栄養教諭「それでは、えっと、5班から料理を取りにいきましょう。」
”ごはん”だけに。
子供「・・・」
言わんのかい!
何事もなかったように、整然と並ぶ子供たち。
準備が整いました。おにぎりはおかかとわかめ。パンとケーキは3種類のセレクトです。
笑いが止まらず。
いつもより会話がはずみます。
栄養教諭が机間巡視を始めました。
栄養教諭「ブロッコリー、いらんかねー。ミニトマト、いらんかねー。」
ちょっと脚色してます。果たして、今日のバイキングは完食なるでしょうか。
友達に触発されてか、次々とおかわりに向かいます。
食い倒れ?
食後は、クイズコーナーで食への理解を深めました。
栄養教諭「6年生は、4月の頃は少し給食の残食がありましたが、今はほとんどありませんね。今日のバイキングも残食ゼロでした。とてもうれしいです。」
これからは、給食を作ってくれている人のことを身近に思いながら、給食をいただけますね。
給食センターの皆さん、おいしい給食をごちそうさまです。
*おまけ①
給食センターのスリッパ。
100点。※大きなお世話ですが。
*おまけ②
先週の木曜日、清掃後の職員室で。
養護教諭「すごいですよ。トイレットペーパーが折ってあるんです。」
1階男子トイレ
粋なことをするなあ。
本日のメインの前に、こちらをどうぞ。
◆5年ダンス&ミュージックの練習
今日は、5年生。
3グループに分かれて、舞台練習中でした。こちらは2班。
出番を待っている3班の子供たちです。今からノリノリです。
私「あなたたちは何班なの?」
子供「1班です。」
私「そう。じゃあ、もう舞台練習は終わっちゃったんだ。」
子供「いえ、今日はやりません。」
私「そうなの。ところで、これで全員?」
子供「8人いるんですけど、3人休んじゃって。」
インフルエンザです。1班はピンチですか?力を合わせて乗り越えてほしいな。
◆1階トイレ
朝の会終了後。今日もにぎやかです。
100点!成長してるなあ。
こちらは女子。
ありがとね。
お待たせしました。本日のメインニュースです。
◆6年バイキング給食 In 田原市給食センター 【たぶん前編】
子供「よろしくお願いします。」
期待が膨らみます。
本日の講師は、本校職員の栄養教諭です。
勝手知ったる仲。緊張感ゼロでスタートです。
栄養教諭「給食センターでは、毎日約7000食分の給食を作っています。そのための設備や工夫がたくさんあります。」
まさにそこを見学するんだよ。
では、ここからは子供たちと一緒に見学している気分でご覧ください。
まずはこちら。
栄養教諭「野菜は、ここで3回洗います。」
子供「はあ。」
あまり感動がないみたい。さては、家で野菜を洗ったことがないね。大体は1回です‥よね。
栄養教諭「洗った野菜は、ここで刻みます。この作業はほとんど機械でします。千切りとかみじん切りとかいろいろな切り方ができます。」
子供「ふ~ん。」
栄養教諭「実は、機械ではどうしても切れないものがあるんだけど、なんだかわかる?」
子供「えっ?!」「う~ん。」「ゼリー?」
栄養教諭「違う。ゼリーはもう切れてる。ヒントはみそしる‥」
子供「あっ、わかった。豆腐だ」
栄養教諭「せいか~い。」
”親子の絆”!言いたかった。
栄養教諭「ここでは、いろいろな調味料の量を計ります。」
子供「・・・」
栄養教諭「7000人分だと、一度に使う調味料もとても多くて、砂糖はボールに、しょうゆはバケツに入れるんだよ。」
子供「へー!」
なんちゅう分かりやすい反応。
見ての通り。
栄養教諭「卵料理のときは、一日で3000~4000個の卵を使います。」
子供「ほぉ。」
栄養教諭「それを全部手で割るんだよ。4人で、1時間半ぐらいかけてね。8時30分頃初めて10時前には終わるかな。」
子供「速い!!」
それがこの部屋。
栄養教諭「卵料理にはもう一つこだわりがあって、卵だけなら中身だけの”液卵”っていうのがあるの。それを使うと楽なんだけど、ここでは殻付きの卵にこだわっています。」
子供「はて。」
栄養教諭「かき玉を液卵で作るとふわっとならないのね。殻付き卵だとうまくいくの。みんなにおいしい卵料理を食べてもらいたいから、がんばっているんだよ。」
知らんかった。
そして、ここにもこだわりが。
栄養教諭「愛知県の給食センターで、ご飯を自前で炊いているのは田原市だけなんだよ。」
子供「ほかのところはどうしているの?」
栄養教諭「ご飯だけ、別の業者に依頼しているんだね。田原市も前はそうしていたの。でも、自分たちでご飯を炊くようになって、とってもいいことがあるんだけど、分かる。」
これ、今日の問題にしましょう。6年生以外で正解した人、先着1名ににプレゼントをあげます。これホント。分かった人は、校長室にどうぞ。ヒント:「ご飯があたたかい」ではありません。※前回の修学旅行クイズは、正解者0,応募者0でした。
栄養教諭「ここにあるプレート1枚で、20個のハンバーグが焼けます。」
子供「ふむふむ。」
栄養教諭「そのプレートが一つの調理器具に30枚入ります。」
子供「ホー。」
栄養教諭「その調理器具がここには5台あります。」
子供「はい。」
栄養教諭「それでは、一度に何個のハンバーグが焼けるでしょうか。」
子供「#$%&」
栄養教諭「3000個です。」
子供「卵の数と一緒じゃん。」
子供「よく覚えてるなぁ。」
確かに一緒だ。結びつけて考える発想は大事ですね。
なんかついてました?
ここは、何かしら毎回お世話になる部屋です。壮観ですね。
栄養教諭「一つのおかまで1200人分の汁物が作れます。おかずなら1500人ね。」
大きいことは分かった。
和え物にもちゃんと部屋がありました。
つづいてはこちら。
幸い、赤羽根小ではお世話になっていませんが、いつでも対応はOKです。安心して給食を食べてもらうためには必須ですね。
栄養教諭「一番しんどいのは、肉を炒める時。調理員さんに聞くと、豚丼を作るのが一番きついらしいです。」
子供「じゃあ、次についたら食べにくいなぁ。」
栄養教諭「残さずにおいしく食べてくれるのが一番だからね。」
→ やっぱり つづく
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
来週末は、いよいよAkabaneダンス&ミュージックです。各学年とも準備に余念がありません。今日の授業点描は、その練習風景からです。
◆4年 ダンス&ミュージックの練習
担任がいろいろと相談してます。
その間、子供たちはめいめいに振り付けの確認作業中です。特に指示されているわけではなく、自然に体が動いてるみたい。
担任「◯◯く~ん。△△君と法被を替えてみて。」
子供「おれ、気に入ってたんだけどなあ。」
全部一緒です。
担任「じゃあ、やってみようか。」
「ビシッ!」
みんな、かっこいいよ。本番までにどこまで仕上がるか楽しみです。保護者の皆様もご期待ください。
◆1年図工
なんか、かわいいの作ってるなぁ。
彼「これ、何かわかる?」
私「う~ん。」*いろいろ忖度中。
彼「あのね、カエル!」
私「だよね。」
子供の想像力は無限大です。それにしても、丁寧に色塗りしましたね。
◆3年音楽
リコーダーのテスト中でした。皆さんも記憶にありませんか。緊張感も伝わるいい写真が撮れました。
◆6年社会
担任「なごや城って分かるかなあ。」
子供「分かるー。」
担任「名古屋市じゃあ、ないよ。これ、佐賀県だからね。名護屋城と書きます。」
NHK大河ドラマでやってますねぇ。
*今日のスリッパ
1階男子
70点
1階女子
95点!
2階男子
60点
2階女子
60点
3階男子
95点!
3階女子
95点
*おまけ
私「子供たちは、大河ドラマを見てないのかねぇ。」
6年担任「聞いてみたんですけど、◯◯君だけでした。」
私「家族も見てないかもしれないね。」
6年担任「松潤が出てるんですがね。」
昭和感漂う会話ですいません。でも、子供が歴史に関心を持つきっかけづくりは重要ですね。何かで見たり聞いたりしたことが授業で出てくると、関心が高まり、理解も深まりやすいと感じます。子供達には、幅広くいろいろな経験を積ませたいものです。
お待たせしました、か?。 5日ぶりの更新です。もちろん大人の事情です。
◆清掃風景
ジャスト、タイミング!あくまでも偶然です。
1年生は、裏庭の草集め中でした。
下駄箱掃除は、いつも真剣です。
ちょっと疲れた?
高学年は、落ち着いてますね。
どこを撮っても真剣な掃除風景です。
おかげで側溝も見違えるようになりました。
*おまけ①
子供「先生、撮って~。」
私「何を?」
子供「ぼ、ぼくを。」
私「僕のどういうところを?」
子供「・・・」
ごめんね。”カメラマン”は、時に非情にもなるのだよ。なにせ、掃除中だからね。
*おまけ② これは?
すみません。リサーチ不足です。
<事務連絡>
2年教室前の手洗い場を少しの間使用禁止にしています。原因はこれです。
拭いても拭いても出てくる、このねばねばした奴。何でしょうね。業者が言うには、廊下の床面を張り付ける時に使った接着剤ではないかと。今となっては有害か無害かも不明ですが、とりあえず手当てしてもらうことになりました。
◆招待給食 1年、2年、6年
子供「給食の用意ができました。来てください。」
市長さん「はーい。♪~」
ノリよく答えていただき、ありがとうございます。
今日は、子どもたちにとってちょっとしたサプライズデーとなりました。田原市より市長さん、議員さん、教育長さんをお迎えする招待給食です。メニューは、名古屋コーチンの唐揚げにセレクトデザートと、こちらもスペシャルです。
◯1年教室 市長さん
子供たちの表情をにこやかに眺めながら食事をする市長さん。
子供「あっ、校長先生だ!なんか似てる~。」
そうなの?初めて知りました。これから使わせていただきます。
◯6年教育長さん
さすが6年生。落ち着きがある。
◯2年 議員さん
給食後、子供が何かを一生懸命説明しています。
そして・・・
すっかり打ち解けた子供と市長さんの姿がありました。
こちらは、牛乳パックの処理で苦戦する市職員の方です。
職員「いやぁ、うまくいかないなぁ。」
課長さん「それはさ、こうして、ああして‥」
何事も経験が大切です。
*おまけ①
子供「あそこにビーバーの巣があるんだよ。」
私「え、どこに?」
流木チップでした。
私「偉いねえ。国語の授業で勉強したんだね。」
案の定、貰い手も使い方も決まらぬ流木チップですが、子供たちの想像力を育むのに一役買っていました。
*おまけ②職員室にて
女性職員「1年生のデザート、大福を選んだ子が結構いましたね。大福の人気、あるみたい。」
別の職員「いやいや。大福は最下位でしたよ。」
女性職員「そうなの・・」
私「やっぱり、年を取るとこういうものが欲しくなるのかねぇ。」と、危うく言いそうになり、なんとかこらえました。危機管理能力が身に付いてきたようです。ちなみに彼女が何を選んだかは未確認です。
【業務連絡】
本日の招待給食の様子が、10月27日(金)18:00よりティーズにて放映されるそうです。よろしければご覧ください。
最初は、先週の金曜日にお伝え出来なかった小ネタからどうぞ。
◆かわいい訪問者
校庭から、ひときわ甲高い声が聞こえてきました。
赤羽根子ども園から年中さんが遠足で立ち寄ってくれました。
日差しの強い日でしたが、木陰でお弁当を食べ、どんぐりのお土産をもって帰っていきました。
◆1年お別れ会
黒板に、転校するお友達への感謝や励ましの言葉がびっしり。
本校は、学校規模の割には転出入が活発な学校です。今回はしっかりお別れの会ができました。
*つけたし
後ろのロッカーに、イモのつるで形作ったリースが並んでいました。
ついこの前はどんぐりが幅を利かせていた場所です。教室の中でも、季節がどんどん進んでいますね。これから何ができるのか楽しみです。
◆ダンス&ミュージックのステージ作り
5,6年生が活躍しました。
子供たちのステージ練習がいよいよ始まります。この日は、PTA委員さんにもお手伝いいただきました。
*ここから本日
◆2年生 イチゴの世話が進行中です。
私「水は毎日やっているの?」
子供「ううん。1週間に2回ぐらい。」
日々の成長が楽しみで仕方ないようです。
「大きくなあれ」
彼女は、欠席した友達の鉢にもちゃんと水をやってましたよ。
子供「ぼく、大好きなんだよね。」
私「何が好きなの?」
子供「イチゴ。」
甘くて大きなイチゴがなりますように。
◆1時間目
◎2年
国語の漢字指導中でした。
担任「これならどう?」
子供「だめー。」
子供たちは細部のつくりにもよく注意を払っています。
◎1年
こちらも漢字の指導中。
◎3年
何でしょうか。
なるほど、国語でしたか。
1/17の記事で「体育?」と記載したのは国語の誤りでした。
◎4年
国語のテストの直し中でした。なかなか出来がよろしい。
◎5年
ひょっとして‥
なんと国語です。敬語の学習ですね。
◎6年
担任「じゃあ、近くと相談してみるか。」
「おまえの海だ」の意味は、果たしていかに。それにしても、今日は全学年国語でした。偶然でしょうか。いえ、時間割です。
◆バスケットボール大会の振り返り
6年生の教室に、バスケットボール大会の振り返りを見つけました。まずは、内容の多さに感心。次に、勝負の結果よりも、日々の練習や友達のプレー、ベンチにいる友達など、自分の周囲に目を向けた内容が多く、精神的に成長しているなあと思いました。本当に良い大会でしたね。
*今日のスリッパ
1階女子
1階男子
2階女子
2階男子
3階女子
3階男子
スリッパの整頓に気を払える子供たちが増えていますね。
◆3年研究授業
本日5時間目は、社会科の研究授業でたくさんの先生が3年生の社会の授業を参観しました。商品の値段からお店の人の思いに気づかせたいという授業でした。担任の思いを知ってか知らずか、3年生らしさが随所に見られる授業でしたよ。
今日は水曜日。本校は朝会の日ですね。
◆水曜朝会
◎各種表彰
今日は、たくさんの表彰の披露を行いました。
◯バスケットボール大会
男子(代表)
女子(代表)
優勝トロフィーです。この後、本校玄関に展示いたしました。
◯「福祉の心」絵手紙コンクール
◯「社会を明るくする運動」作文コンクール
◯「みかわの子」作文コンクール(代表)
◯「読書感想文」コンクール(代表)
◎図書委員からの連絡
来週はどんぐり読書週間です。
図書館からのレポートをお伝え出来るかも。
◎朝会アシスタント緊急会議
何を相談したかは秘密です。*それほどのことではありませんけどね。一応、夏休みの作品紹介企画の効率化を図る予定です。
昨日の取材から数本の記事を紹介します。
◆新プロジェクト発動
6年生から優秀な人材をかき集め、教頭の陣頭指揮の下、どぶさらいがスタートしました。かなり大げさに言ってます。皆さんよろしくね。
◆2年いちごの栽培
すくすく育っています。
◆1年芋畑
一見、イノシシの被害風ですが、担任の試し掘りです。近々、1年生から新たな動きがあるかもしれません。
◆夏の名残り
3年の野菜畑で夏の残り香を見つけました。立派なパプリカです。1年生が代わりに披露してくれました。
これより、今日の記事となります。
◆本日の下駄箱天気です。
6年生
晴。さすがです。
5年生
晴時々曇り
4年生
う~ん。激励の愛を込めて曇り。
3年生
曇り時々晴
2年生
晴。文句なし!
1年
天晴れ。あっぱれと読みます。
そのまま気分よくトイレに差し掛かりました。トイレが大渋滞です。大丈夫かな。
子供たちが出てきました。
なんだかんだ言いながら、スリッパを揃えています。あー、良かった。
◆あす/すぎ 朝の会
担任「いいですか。”きをつけ”は、目も口もきをつけですからね。」
子供「ハイ。」
◆3年体育?
”ボッチャ”って、どんなスポーツだろうね。
◆6年国語「海のいのち」
スタートしたばかりのようです。
◆就学時健康診断/「入学に向けて」
家庭教育コーディネーターの講師より、子育てのヒントをお話しいただきました。ポイントは二つ。
①愛していることを条件を付けないで伝える
②話を最後までちゃんと聞く
お母さん「つい感情的に叱ってしまうことがあるんですが、そんな時はどうすればよいですか。」
講師「そういう時は、~。」
とっても貴重な質問を出していただき、ありがとうございました。そのほかに、子供はなぜうそをつくかという話も興味深かったです。子供達はみんな愛らしく、お利口でした。入学まであと6カ月です。楽しみに待ってるよ。
先週の予告通り、バスケットボール大会の報告です。
◆田原市小学校バスケットボール大会 10月14日(土)
◎男子
1回戦 赤羽根 16 vs 40 福 江◯
2回戦 若 戸 4 vs 40 福 江◯
3回戦 ◯若 戸 28 vs 26 赤羽根
<1試合目>
本校にとって、圧倒的な体格差(相手が上)に加え、ポイントゲッター兼守りの要を欠いた試合となりました。いきなり先制点を奪われると、こちらは再三のシュートチャンスを逃し、最初のポイントをなかなか奪えません。そんな中、着々と得点を重ねる相手側。それでも粘り強いディフェンスと相手のスキを突くオフェンスで、中盤は互角の攻防を見せました。最後は力尽きましが、点差に関係なく決して諦めない姿が心を打ちました。
<2試合目>
力の拮抗するチーム同士の対戦でした。一進一退の攻防は、予想を裏切らない好ゲームとなりました。勝負を分けたのは、シュートの決定力か。ポイントゲッターの不在をチーム一丸となって補いましたが、最後の1ゴールが届かず、本校の惜敗。悔し涙を流す6年生。勝たせてあげたかったなあ。それでも前を向く子供たちに改めて感動しました。
みんな、胸を張っていいよー。
◎女子
1回戦 ◯赤羽根 25 vs 24 福 江
2回戦 ◯若 戸 19 vs 16 福 江
3回戦 若 戸 18 vs 21 赤羽根◯
<1試合目>
これぞ大熱戦!先制点を許し、前半は追っては離され追っては離されという苦しい展開。流れを変えたのは、相手の速攻を防いだ再三のパスカット。徐々に点差を詰め、遂に最終クォーターへ。中盤に追いつくと、そのまま一気に逆転。終盤の反撃を振り切って薄氷の勝利をつかみました。
<2試合目>
相手は2回戦で勝利をおさめ、ますます意気が上がります。互いに1勝、まさに優勝をかけた一戦となりました。先制点を挙げたのは、またも相手側。それでも慌てることなく、相手を徐々に追い詰めると、遂に逆転、そのまま相手を突き放します。このまま押し切るかと思いきや、中盤に本校の動きが鈍くなり、相手の大反撃に合います。一気に差を詰められ、そのまま後半へ。ここでチームを救ったのは、試合開始からコート狭しと走り回り、相手の攻撃の芽を摘んできた選手のプレーでした。彼女の献身的な働きと恐るべきスタミナのおかげでチームが本来の動きを取り戻し、最後は相手の追撃をしのいで逃げ切りました。
♪
チーム一丸となって手に入れた優勝でしたね。おめでと~♪
◆清掃風景あれこれ
◎管理棟1階通路
私「こんにちは」
子供「こんにちは」
◎1階流し
私「こんにちは」
子供「こんにちは」「こんにちは」「こんにちは」
◎体育館渡り廊下
私「こんにちは」
子供「こんにちは」
私「こんにちは」
子供「こんにちは」
子供たちの気持ちの良い姿がたくさん見られました。
◎3階廊下
そして、ここにも‥。
雑巾を掛けながら、6年の教室前まで戻ってきましたよ。
Uターンして、5年の廊下へ。
突き当たった。
さらに右折して、最後の突き当りまで。
何事もなかったように、もと来た廊下を戻っていきました。
◎管理棟のすき間
一方で、不思議な光景に出会いました。
「ぼく、発明しちゃったかも。」
「どうやるの?」
「先をそこに載せてね、こっちをこうやって。」
「こんな感じ?」
「そんな感じ。」
「だから、何?」
「さあ・・・」
二人の探究はもうしばらく続きそうです。*写真はイメージです。
子供「◯◯く~ん。写真撮られたよ~。」
子供「ヒェー。」
◆修学旅行編⑬ *いよいよ完結!
◎東寺
最後の見学地です。こちらも世界遺産。真言密教の総本山。五重塔は高さ日本一。見どころ満載なんですよ。
さあ着いた。
「6年女子、チーママに甘える」の図
チーママ「ちょっとぉ、ちゃんと歩きなさいよ。」
子供「ぎぁー。」「何やってんのよー。」
世界遺産でこけました。
「待ってー。」*大体こんな感じかと。
君たちが大人に見えるよ。
さあ、まじめに参観するよ。
「高ーい。」
ここでまじめクイズです。
<第1問>
京都市内には、五重塔がいくつあるでしょうか。
<第2問>
今回の修学旅行で訪れた京都市内の五重塔はいくつでしょうか。*五重塔のあるお寺を含みます。
全問正解した児童のうち先着1名にプレゼントをあげます。ガチで!
二日間に渡り、楽しい話題を提供し続けてくれた個性豊かな面々です。一人一人が本校にとってかけがえのない存在です。
→ おわり
◆5年野外活動編⑪ *こちらも本日完結します。
◎退所式
改めて、津具と田原のご縁についてお話を聞きました。
管理人さん「こちらが、津具と田原の友好を願ってできたマスコットでね。つっくんとたっくんと言います。」
私「どちらがつっくんでどちらがたっくんで?」
管理人さん「それは・・・。」
まずいこと聞いちゃったなぁ。悪い癖です。
代表児童「二日間、ありがとうございました。~」
彼女が私の失態を立派に埋め合わせしてくれました。
この2日間、5年らしさがとてもよく出ていました。互いの個性を認め合いながら、最高学年に向けてこれからも歩み続けてくださいね。
◎番外編
帰路の途中、新城運動公園にておにぎり弁当をほおばる子供たちです。
「うまいっす。」
「あーっ。」「うんぐ。」
とっても仲良くなれました。
りす?
黙食中。
旅の終わりはちょっと寂しいね。
「そうかな。」
*イメージです。
そして、解散です。
学校に着いて、どっと疲れを感じ始める時ですが、
最後も彼女がビシっと締めてくれました。それぞれが自分の役割を立派に果たせた二日間でした。 → おわり
※今週もお付き合いいただきありがとうございます。日本一長い(知らんけど)修学旅行と野外活動の報告がようやく終わりました。明日は、バスケットボール大会です。来週はそちらの報告もさせていただきます。*心配しないでください。”つづく”はありませんから。多分。
◆4年総合的な学習
講師「今日は海に何をしに行くんだっけ。」
子供「ウミガメの卵を掘りに。」
講師「掘るんじゃなくて、観察ね。」
方法と目的の違いですね。どちらも正しい。
聞くところによると、産卵はしたけれど子ガメがかえらなかった卵があるらしいです。ウミガメの卵を見られる貴重な機会です。先日のウミガメの放流とは一味違う感動がありそうです。
◆修学旅行編⑫
◎仁和寺(昼食)
仁和寺と聞いて、「仁和寺にある法師」を思い出したあなた。中学時代、結構勉強しましたね。6年生の皆さんは、中学2年の国語の授業で出てきますから、覚えておいた方がいいですよ。今日の見学でそんな話題が出たのか、出なかったのか。
結論:出ません。おししい昼食は出ました。
レストラン入場までの、心弾むひと時です。
ソファーに二人掛けしたり‥。
こんな顔しちゃったり。
アップで撮っちゃったり。
お待たせしました。修学旅行最後の食事はこちらです。
ローストビーフ丼弁当です。
「笑っとる場合じゃない」
あとでいい顔、ちょうだいね。
「満足、満足」
「でへへへへ」
「いい出汁とってるじゃな~い。」
「くーっ、たまらん」
「大げさ」
いい顔してるじゃん。
君だってなかなか。金閣寺と大違い?
おねだり上手。
待ってました!この笑顔!!
彼は、最後まで冷静でした。
冷静になってね。
「はい」
※写真はすべてイメージです。しかもフィクションだし。
せっかく来たので、バスまでの道中、ちょっぴり見学しました。
”笑わない男”
振り返れば、この通り。誰もおらん。
国宝の金堂があったり、世界遺産だったり・・。写真は仁王門。ずいぶん立派だと思ったら、京都の三大門に数えられているそうです。なかなか魅力的な見学地なんですけどね。今ならすいてます(多分)。でも、春は桜(御室桜)が超有名らしい。→ つづく
※5年野外活動編は、本日お休みします。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
タイトル | シェルマよしご<たき火イベント&無料開放>11/22 |
---|---|
カテゴリ | 社会 |
概要 |
タイトル | 福祉のつどい11/17 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 国際交流&イングリッシュキャンプ~2025/5 |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |
タイトル | 亀の子隊<海の環境を学ぶ会⑨>12/7 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 赤羽根市民館まつり11/23 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | フラダンス体験会~11/25 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |