日誌

ブログ

厄歳からご寄付をいただきました。

 1月4日(水)今年、40歳の厄歳を迎えた赤羽根小学校の卒業生の方々からアンプスピーカーのご寄付をいただきました。野外活動や学校行事などで活用していきたいと思います。ありがとうございました。

エコクッキング

 12月20日(火)4年生は、自分達で育てた大根を使ってエコクッキングを行いました。葉や皮まで使っておいしく調理することができました。子どもたちは、自分達で育てた野菜の料理に大満足でした。

スイートポテト作り

12月21日(水)3年生は、畑でとれたサツマイモを使ってスイートポテト作りをしました。

みんなで協力して甘くておいしいスイートポテトができました。
 

リース作り

12月21日(水)1年生は、お世話になったにんじんの会の方々にリースを作ってプレゼントしました。

にんじんの会の方々は、これまで子どもたちのために野菜作りをはじめさまざまな活動を支援していただきました。子どもたちのプレゼントにとても喜んでくださいました。
 

校内持久走大会

12月14日(水) 風もなく絶好のコンディションの中で校内持久走大会が開催されました。

大勢の保護者の方々が応援する中で、子どもたちは全力でがんばりました。
 
 
 


熱演した学芸会

11月26日(土)おだやかな天気に恵まれて学芸会を開催しました。保護者をはじめ来賓や地域の方々が見守る中で「きらきら光る!元気で明るい赤羽根劇団」をテーマに1年生から6年生まで125名が精一杯演技しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

焼きいも集会

10月31日(月) いい天気に恵まれて先日収穫したサツマイモを使って焼きいも集会を行いました。

農園整備や栽培でお世話になったPTA役員さんやにんじんの会の方にも参加いただき、焼きたての甘いサツマイモを一緒に味わいました。
 

大満足の修学旅行

10月13日14日6年生の26名は、京都・奈良に修学旅行に行きました。
心配された天気もほとんど影響なく順調に予定していたところの見学をすることができました。
子どもたちは、めあてをしっかり守り充実した修学旅行となりました。
 
 

田原市小学校バスケットボール大会

10月8日(土)田原市バスケットボール大会が田原中学校で行われました。
男女ともよく頑張りました。結果は、次の通りです。
男子 ★赤羽根小(19)-☆神戸小(28)  ☆赤羽根小(23)-★田原中部(11)
女子 ★赤羽根小(13)-☆若戸小(22)   引き分け 赤羽根小(12)-和地小(12)
 

あかはに杯バスケットボール大会

10月6日(水)56年生全員が参加してあかはに杯バスケットボール大会を行いました。
今年初めての取り組みで保護者が応援する中、熱戦が繰り広げられました。
どの試合も子どもたちは、真剣に取り組み好プレーを見ることができました。
そして最初の優勝カップは、赤組が手にしました。
 
 

冬野菜植え付け

10月5日(水)PTAの方に畑を準備していただき、キャベツやブロッコリー、かぶなどの冬野菜の植付をしました。
今回は、資料館跡地につくった新しい畑を低学年が使いました。
今から、収穫できるのが楽しみです。
 

実験教室

9月29日(木)「音のふしぎをさぐる」というテーマで全校児童を対象に実験教室を行いました。
大きな声で音の振動を観察したり、音を利用したおもちゃ作りなど楽しい時間を過ごすことができました。
 
 

野外活動

9月14日(水)~16日(金)5年生20名は、北設楽郡の津具グリーンパークに野外活動に行ってきました。3日間とも天候に恵まれ山の大自然を味わうとともに、様々な体験活動ができ充実した野外活動ができました。ニジマスつかみや五平餅作りなど初めて取り組むことも多く、仲間と協力したり教えあったりする姿がたくさん見られました。
 
 
 

流しそうめん

8月3日(水) 低学年集会としてPTAに協力いただき流しそうめんを行いました。
はじめに親子で竹を削ってはしを作りました。その後駐車場で二つに割った竹にそうめんを流して食べました。子どもたちにとって思い出に残る夏休みの一日となりました。
 

小学校水泳大会

7月23日(土)、田原市小学校水泳大会が、田原中部小学校で行われました。赤羽根小学校の選手は、活躍をして7人の子たちが入賞しました。

25m背泳 男子 5位 鈴木総馬(5年)
      女子  3位 鈴木伽椰子(5年)  6位 太田瑞希(5年)
50m自由形男子 6位 中村風太(5年)
      女子 5位 杉原沙季(6年)
50m 平泳 男子 3位 渡部空    5位 鈴木優希也(6年)
200mリレー 5年男子 5位  5年女子 6位   6年男子 5位
 
 
 

ボディボード体験学習

7月12日(火)、絶好のコンディションに恵まれて恒例のボディボード体験学習を行いました。
4年生から6年生まで田原市サーフィン協会の方々にていねいにご指導いただきました。
子どもたちにとってふるさと赤羽根の海を堪能できる一日となりました。
 

祖父母学級

7月5日(火)おじいさん、おばあさんたちを迎えて祖父母学級を行いました。
各学年と全校発表を行った後、ランチルームでいっしょに給食を食べました。おじいさんやおばあさんたちと食べる給食は、格別でした。
 

校内水泳記録会

7月1日(金)校内水泳記録会を開催しました。保護者が見守る中、子どもたちは全力で自分の種目を力一杯泳ぎました。応援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 
 

エコ

6月21日(火) 6年生は、省エネ普及指導員の加藤幸宏氏(トヨタ自動車所属)を特別に講師を招き省エネに関する特別授業を受けました。エネルギーの供給に心配が出てきたこのごろです。省エネについてしっかりと考えていきたいですね。
 

動物ふれあい教室

 6月20日の5時間目に、4年生は、動物ふれあい教室を行いました。講師は、獣医師の杉本寿彦先生と横田和也先生です。うさぎのエサや病気、抱き方などについての話は、4月から世話を始めた子どもたちにとってとても勉強になったと思います。また、聴診器を心臓にあてて音をきいたときは、初めてということもあり、どの子もとても驚いた表情をしていました。これをきっかけとして、うさぎの世話を今以上に意欲的に行ってくれることを期待しています。

梅漬け

6月17日(金) 6年生は、にんじんの会の方々に教えていただきながら梅漬けを始めました。青々とふくらんだ梅のへたを竹ぐしでとり、きれいにして塩で漬け込みました。7月には、赤じそを入れる予定です。おいしい梅干しができるのが楽しみです。
 

社会科 炭生館へ見学に行こう

 6月14日に、4年生は社会科「ごみの処理と利用」の学習をさらに深めるために、炭生館に見学に行きました。子どもたちは、興味深く見学をしていました。

小麦の収穫

6月10日(金)、5年生は、昨年から育ててきた小麦を収穫しました。にんじんの会のおばあさんたちと職場体験に来ていた中学生に手伝ってもらいました。十分に乾燥したら小麦粉にしてピザづくりをしようと思っています。今からとても楽しみです。
 

イモさし

6月3日(金)にんじんの会の方といっしょにイモさしをしました。名古屋テレビも様子を取材に来ました。秋に収穫するのが楽しみです。なお、7月17日 午前6時~6時30分に「学びEye!~尾張・名古屋は朝食で持つ~」の番組で放送予定だそうです。
 

待ちに待った運動会

5月31日(火)待ちに待った、運動会を実施しました。平日開催にもかかわらず保護者を始め多くのご来賓や校区の方々の参加をいただきました。おかげさまで大いに盛り上げるとができました。ご協力ありがとうございました。
 
 
 

あかはに探検隊

5 月6日(金)絶好の天気に恵まれて校区を探検するあかはに探検隊を実施しました。1年生から6年生までの12の班が光岩コースと尾村山コースの2つに分かれて校区を探検しました。尾村山や光岩からは、赤羽根校区を上からきれいに見ることができました。
 
 

農園を整備していただきました

4月27日(水) PTAの役員さんたちに農園を整備していただきました。チップや肥料を入れてトラクターで耕しました。また、周りの木々の枝も剪定していただきました。5月に野菜の苗を植えるのが楽しみです。
 

歯と口の健康教室

4月27日(水) 歯と口の健康教室をライオン(株)から講師を招き全校児童を対象に行いました。

子どもたちは、講師の先生の話を聞いて正しいブラッシングを手鏡で口の中を見ながら一生懸命とりくんでいました。軽い力で細かくブラシを動かすことやすきまにブラシをしっかりあてて磨くことなどポイントをわかりやすく教えていただきました。これからの毎日の歯磨きに役立てたいですね。
 

授業参観がありました。

4月23日(土)

 今日は、授業参観、学級懇談会、PTA総会がありました。3年生は、社会科で方位について勉強しました。そして、授業の最後には、群読も行いました。お父さん、お母さんが見ていることもあり、子どもたちは元気いっぱいな声を教室中に響かせていました。

小学校の勉強をがんばっています。

 4月21(木) 1年生は、小学校に入学して2週間がたちました。まだ、小学校の生活に慣れていませんが、保育園にはなかったことがいろいろあって興味津々の毎日です。授業も段々と本格的に始まり、今日は、算数と国語、体育と生活の勉強をしました。国語は「はきはき あいさつ」の勉強をしました。みんな、よく手が上がりますが、4時間目は、お腹が減って手がまっすぐ上がりません。

新しい学年のいいスタートができました!

    平成23年の新学期が始まって一週間がたちました。どの子も、いいスタートが切れたようで強いやる気が感じられます。今日は、家庭訪問で運動課外の先生方がいないので、代わりに教頭先生が陸上課外の指導をしました。準備運動の後、ダッシュや基本姿勢での走りを練習しました。ハンドマイクを片手に熱血指導される教頭先生の声に後押しされ、子どもたちは張り切って取り組んでいました。

バイキング給食

卒業を迎える6年生が、小学校最後の給食をバイキング給食で味わいました。普段の給食と少し違った形式で調理員さんが腕によりをかけた料理が並びました。メニューは、赤飯おにぎり、エビフライ、みそ汁、肉団子、フライドポテト、スティック野菜、ラスク、果物、ヨーグルトデザートなどでした。栄養教諭の伊與田先生と調理員さんに感謝です。 
 
 

6年生餅つき体験

3月4日(金) 6年生は、PTA委員さんに手伝ってもらって餅つきを体験しました。できた餅を一つは紅白餅にして家に持ち帰りました。もう一つは、全校児童に配って給食の時に食べてもらいました。小学校生活最後の貴重な体験の1コマとすることができました。
 

6年生を送る会

3月3日(木) 6年生を送る会を行いました。5年生が運営の主体となって、ゲームをしたり思い出のアルバムを見たりして6年生との最後の交流を楽しみました。1年生から5年生まで、お世話になった6年生への感謝の気持ちがあふれていました。
 
 

赤羽根小学校児童会 エコキャップ運動に協力

これまで、赤羽根小学校児童会が中心となってエコキャップ運動をしてきました。これは、発展途上国の子どもに摂取するワクチンの準備に役立てるためです。

3月2日集めてきたペットボトルキャップを田原市青年会議所に渡しました。およそ1万8000個ものキャップを渡すことができました。 
 

3年生 いも餅づくり

2月23日(水)3年生は、先日収穫したじゃがいもを使っていも餅づくりをしました。にんじんの会のちぐさ先生にご指導いただき楽しく取り組むことができました。おいもの甘さがとてもよかったです。
 

2年生で授業研究

2月23日(水)2年生で国語「かさこじそう」の授業研究をやりました。子どもたちは、言葉にこだわって真剣に授業に取り組みました。
 
 

4年生みそ作りに挑戦!

4年生が、2月16日(水)の3・4時間目に「にんじんの会」の方々から、みその作り方を教えて頂きました。
 まずは、柔らかくなった大豆をすり鉢の中に入れ、すりこぎでつぶしていきました。昔からの調理道具のすり鉢の使い方も、「にんじんの会」の方に手をとって教えて頂きました。「麦こうじ」や「米こうじ」の色やにおいにとまどいながらも、つぶした大豆・塩と一緒にしっかりと混ぜ合わせました。最後に、しっかりにぎった「みそ玉」から空気を抜くように、力一杯容器に投げ入れました。
 1年後の5年生になった時に、調理実習や野外活動で手作りみそを使います。みそだけでなく、「たまり」ができるのも今から楽しみです。
 
 

5年生福祉体験

2月16日(水)5年生は、障害を持っている方への理解を深めるために田原市の社会福協議会の方を講師に招き福祉体験を行いました。車いすの操作にとまどう子もいましたがみんな真剣に取り組み、相手を思いやり相手の立場に立って行動することの重要性を学びました。
 

田原市小学校音楽会

2月5日(土)渥美文化会館にて田原市小学校音楽会が行われました。赤羽根小学校は、Monsterと007ジェームズボンドテーマを演奏しました。赤羽根小学校の音楽部56年生の42名による迫力ある演奏は、高い評価を得て優秀賞に輝きました。
 

学校保健委員会

2月2日(水)「にこにこウィークで心も体も元気っ子」というテーマで第2回の学校保健委員会を行いました。保健給食委員会の子たちが、にこにこウィークでとりくんだ生活調べの結果を発表した後、あいち健康プラザの金子智隆先生の講演を聞きました。バランスよく食事をすることや毎日の排便の大切さがわかりました。
 

なわとび大会

2月3日(木)校内なわとび大会を行いました。風もあまりなく、暖かい天気に恵まれていい記録を出すことができました。
 
 
 
 

実験教室

1月21日(金)全校児童を対象に実験教室を行いました。「空気のひみつをさぐる」というテーマで風船や液体窒素を使った実験にみんな興味津々でした。

「今日は、実験教室がありました。いちばんおどろいたのは、どでかい風せんがわれるのです。空気の入れるところのはんたいがわは、われないけど他の所がわれるところが一番おどろきました。」3年生の日記より
 
 

りんご皮むき

1月25日(火)4年生以上の高学年は、リンゴの皮むきに挑戦しました。5年生の最高記録は、松田菜穂さんの3m64cmで記録が発表された瞬間、クラス全員から拍手があがりました。どの子もよく頑張り、昨年よりも確実に技量を上げてきました。技術を身につけることは、すばらしいですね。
 

給食集会

1月24日(月)体育館で給食集会を行いました。給食の歴史や調理員さんの気持ちやご苦労をクイズ形式で紹介しました。なかよし班で給食のことについて考えたひとときでした。
 

3年生じゃがいも収穫

1月13日、秋に植えたじゃがいもを3年生が収穫しました。段ボールいっぱいとれました。
食べるのが楽しみです。
 

同窓会総会・厄歳行事

1月4日、赤羽根小学校同窓会の総会が行われ22年度の事業報告や23年度行事、新役員などが承認されました。新会長には、太田睦雄さんが再任されました。

また、本年度厄歳を迎える方々が本校にデジタルカメラやパイプ椅子を寄付していただきました。大切に使いたいと思います。 
 

旧職員 鈴木愛子先生来校

本校に15年にわたり勤務(昭和45~59年)された鈴木愛子先生(大草在住)がご友人と一緒に赤羽根小学校を訪問されました。

当時の教育活動の様子を校長先生と歓談しました。教え子もたくさんいるそうです。今の子どもたちが頑張っていることを大変喜んでみえました。

終業式

12月22日(水)2学期の終業式が行われました。代表の子が2学期の反省を発表した後、校長先生のお話を聞きました。教室に戻ってから一人一人担任の先生から通知表をもらいました。成果は、どうだったかな?