田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
委員会でパンジーを植えました
精一杯がんばった学芸会
道徳授業公開・研究報告会
10月29日(火)愛知県道徳教育推進会議推進校視察訪問があり、愛知県・東三河・田原市内より14名の教育関係者が来校されました。
5時間目に道徳授業の公開をしました。どの学年も子どもたちが真剣に考え、一生懸命に意見を述べ合う姿が見られました。授業後の研究概要の報告会では、この1年間、赤羽根小学校が行ってきた道徳の授業や道徳心を高めていく取り組みを発表しました。
子どもたちの生き生きとした様子や温かな雰囲気がみられ、とてもよい一日となりました。
焼きたてのイモはおいしかった!
1・2年 社会見学
10月22日(火)、1・2年生は豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)へ行きました。
小動物とふれあったり、大型映像で大迫力の恐竜を見たり、遊具に乗ったりして、
たくさんの経験をすることができました。
時々小雨が降る中でしたが、子どもたちの笑顔がいっぱいの1日となりました。
4年 社会見学
10月22日(火)、4年生は宇連ダムと豊橋南部浄水場へ行きました。
宇連ダムでは、その大きさに驚き、浄水場では、水がきれいになるしくみに感動していました。
やはり本物を見るということは大切だと感じました。自分たちの生活に密接していることであり、
家や学校生活の中でも節水を心がけていかなければという思いを強く持ったと思います。
3年 社会見学
10月22日(火)、3年生は渥美郷土資料館とシェルマ吉胡に社会見学に行きました。
渥美郷土資料館では、150~80年前に使われていた道具の説明を聞き、昔の生活にふれることができました。
シェルマ吉胡では、子どもたちの願いがかなって火起こし体験を行うことができました。
残念ながら火を起こすことはできませんでしたが、3年生らしい活気あふれる楽しい1日になりました。
3年 さつまいも掘り
10月21日(月)、3年生は学年の畑のさつまいもを収穫しました。
全校でのいも掘りを思い出しながら、16人全員が協力し合い、たくさんのいもを掘ることができました。
このさつまいもを使って、調理実習でおやつを作ります。
今からとても楽しみです。
2・3年 思いをのせて、心をこめて歌おう
10月18日(金)、以前家庭教育講演会に来ていただいた寺島祥史さんをお呼びして、
2・3年生合同で音楽の授業を行いました。
今回のテーマは、「思いをのせて、心をこめて歌おう」です。
自分たちの歌についてアドバイスをもらったり、寺島さんに歌をうたっていただいたりしました。
特に『OMOIYARIの歌』は、子どもたちの心に響きました。
今日感じたことを、学芸会やこれからの音楽の授業で生かしていってほしいです。
子どもたちの感想を一部紹介します。
●「祥史さんのOMOIYARIの歌をきいて、感動して涙が出そうでした。」(2年生)
●「これからは、口を大きく開けて、笑顔で歌いたいと思います。」(3年生)
4年 うさぎについて学ぼう
10月17日(木)、あかばね動物クリニックの獣医の伊藤先生を招いて、
うさぎについて教えていただきました。
うさぎの生態や飼育の仕方について学びました。
また、子どもたちは、4月からうさぎを世話する中で疑問に思ったことを質問しました。
今日の学習を通して、さらにうさぎを大切に育てていこうとする意欲が高まったようです。
「うさぎから近づいてきてくれるようになる!」ことがこれからの目標となりました。
田原市小学校バスケットボール大会
10月12日(土)、田原市小学校バスケットボール大会が行われました。
子どもたちは、日頃の練習で伸ばしてきた力を十分に発揮し、随所にすばらしいプレーを見せてくれました。
監督と選手全員で行う円陣にも、赤羽根小学校の団結力を感じました。
結果は、男子が2位、女子が3位でした。
保護者のみなさんの応援も、子どもたちの力となりました。ありがとうございました。
全校いもほり
10月8日(火)の5時間目に、全校でさつまいもほりを行いました。
夏の猛暑や台風にも耐え、非常に多くのさつまいもが収穫できました。
1年生と一緒にいもほりをして、最後の抜くところで抜かせてあげる
高学年の心あたたまる姿が見られました。
ジャンボさつまいも発見!重さはなんと1.4kgでした!!
バスケットボール選手激励会
10月7日(月)の朝会の時間に、バスケットボール選手激励会を行いました。
5、6年生の子どもたちがドリブルシュートを披露し、下級生を驚かせました。
10月12日(土)には、田原中学校体育館で田原市小学校バスケットボール大会がありますので、
ぜひ子どもたちの輝く姿を見に来て応援していただけたらと思います。
1年生図工「いしやきで」
後期児童会役員認証式
あかはに杯バスケットボール大会
6年生 家庭科調理実習
学校公開に公開授業と教育講演会を行いました
9月25日(水)から27日(金)の3日間は学校公開日です。本日26日は、公開授業と教育講演会を行いました。
公開授業では、各学級が道徳の授業を行いました。また、教育講演会では、寺島祥史様を講師としてお招きし、「思いやりをもって生きる」という演題で、お話と歌を聴きました。最後は、「世界がひとつになるまで」をいっしょに歌い、心温まるひとときとなりました。
トヨタ自動車工場見学
9月24日(火)午前中に社会科の学習で、トヨタ自動車の田原工場へ見学に行きました。
自動車を作る工程をくわしく説明していただきました。今後の学習に生かしていく予定です。
あいさつ運動
「あいさつ運動」が、9月17日(火)~20日(金)に行われました。これは、児童会役員が、「みんなが、あいさつを大きな声でして、みんなで明るい学校 にしたい。」という願いをもって児童会が企画したものです。期間中、児童会役員と全校児童の間で、普段以上の元気な「おはようございます。」というあいさつが交わされました。
5年が野外活動に行きました
3年 夏野菜の収穫祭
7月16日(火)、いつもお世話になっているにんじんの会のみなさんを招待して、夏野菜の収穫祭を開催しました。
野菜作りのなかで感じたことをまとめた「夏野菜新聞」を発表した後、農園でとれたオクラ、いんげん豆、なす、きゅうりを自分たちで調理したものを楽しく食べ、感謝の気持ちを伝えました。
3年 野菜大収穫!
7月3日、たくさんの夏野菜を収穫しました。写真のとおり、大収穫となりました。
いんげん豆はなんと400本以上も収穫でき、調理員さんにお願いしてバター醤油炒めを作ってもらいました。いんげん豆が苦手な子も「おいしい!」と言って食べていました。
祖父母学級
7月2日(火)、祖父母学級を行いました。4時間目は学年ごとに教室で交流を行いました。
各学年の交流内容は次のとおりです。
●1年生...七夕の飾り付け ●2年生...わらべ唄を歌いながらの手遊び
●3年生...漢字ゲーム ●4年生...熟語トランプゲーム
●5年生...裁縫練習 ●6年生...百人一首
一緒に学習するなかで、子どもたちも祖父母の方々も、自然と笑顔になることができました。
交流後は、ランチルームでおいしい給食を食べました。
67名の方が参加してくださり、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
6年 耐震出前講座
6月14日(金)、6年生が耐震出前講座を行いました。
そのなかで、児童は筋交いをすることが建物の強度を高めることを知り、耐震の必要性を感じました。
6年 梅漬け体験
にんじんの会の方に来ていただき、作り方を教えていただきました。
陸上大会
5月18日(土)、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上大会が行われました。
入賞した子をはじめ、出場者全員が目標に向かって全力を尽くすことができました。
結果は以下のとおりです。
・男子走り幅跳び 優勝
・5年女子100m 2位
・女子1000m 3位
・男子1000m 4位
・6年男子400mリレー 5位
・女子ソフトボール投げ 7位
あかはに探検隊
5月1日(水)、全校であかはに探検隊に行きました。
なかよし班に分かれていろいろな農家の見学をしたり、おいしいいちごを食べました。それから海岸に行き、みんなで協力してたくさんの流木を拾いました。
また、低学年の子たちのことを思いやって歩いたり声かけをする高学年の子たちの姿も見られました。今日は、子どもたちにとってとても思い出に残る1日になったと思います。家でもぜひ感想を聞いてあげてください。
交通安全教室
4月30日(火)、全校児童を対象に交通安全教室を行いました。残念ながら雨天により自転車での講習はできませんでしたが、警察署の方のお話やDVD鑑賞を通して、正しい交通ルールや自転車の乗り方等を学ぶことができました。
もうすぐ4連休になります。ご家庭でも一度交通ルールについて話し合ってみてください。
避難訓練
4月10日(水)、震度6強の地震や火災を想定した避難訓練を行いました。全校児童が避難の心構えを確認しながら、速やかに行動することができました。
ご家庭でも、地震が起きた時にどうするかを再度話し合っていただけたらと思います。
キャベツ収穫
エコクッキングに挑戦!
6年生を送る会
3月6日(水)6年生を送る会を開催しました。
各学年からお世話になった6年生に対して工夫をこらしたお礼の出し物をしました。
前の学年で担任していただいた先生からもメッセージが届きました。6年生にとっていい思い出になったと思います。
長栄見学
6年生 赤羽根の魅力 大発信!
防災教室
2月13日(水)、全校児童は防災教室で「稲むらの火」の人形劇を参観しました。津波の恐ろしさを題材にした劇で子どもたちは、真剣に見入ってました。
人形劇のあと、5、6年生は田原市防災対策課の方から普段からの備えが大切であることを勉強しました。
実験教室
2月12日(火)「光のふしぎをさぐる」というテーマで全校児童が参加して実験教室を行いました。
凸レンズを使った実験やブラックライトの紫外線で発光させる実験など子どもたちは、目を輝かせていました。
2年 むしバスターズ
虫歯になりやすい食べ物について学習したり、洗口液を使って歯の汚れをチェックしました。
真っ赤になった歯を見た子ども達は、磨き残しの多さに驚き、衛生士さんに教えていただきながら丁寧に歯磨きをしていました。
この機会にご家庭でも歯磨きの仕方を見直していただければと思います。
自然史博物館見学
2月5日(火)5年生は、理科の学習で豊橋自然史博物館を見学し、
自然が歩んできた歴史の展示を利用して真剣に学習しました。
また、後半は迫力のある大型映像で生物の子育てを見て感動しました。
防犯教室
2月4日(月)4~6年生は、サイバー犯罪をテーマに防犯教室を行いました。田原警察署生活安全課朝河勇警部補から、お子さんのネット利用については保護者がしっかり管理して次のような点に注意してほしいと話がありました。
・フィルタリングをかける。
・ネット情報には、うそもあることを知る。
・個人情報(名前、住所、生年月日など)はのせない。
・出会い系サイトや有害サイトは、「見ない」「書き込まない」「会わない」ことを守る。
4年 プラネタリウムで冬の星空を学習
2月1日(金)4年生は、豊橋の視聴覚センターのプラネタリウムで冬の星空の学習を行いました。
通常のプログラムの他に係の先生が赤羽根小学校のために特別に説明もしていただきました。
なわとび集会
1月30日(水)全校児童が参加して、なわとび集会をおこないました。
これまで練習してきた成果を発揮しようとみんな真剣にがんばりました。
給食集会
小学校音楽会
1月26日(土)、渥美文化会館にて田原市小学校音楽会が開催されました。
赤羽根小学校は、「負けないで」「ジェラシックパーク」の2曲を5,6年生全員の気持ちを合わせて演奏し、審査員からも高い評価を得ました。
12年生実験教室
1月25日(金)1,2年生は、「空気のふしぎ」をテーマに実験教室に取り組みました。
空気のふしぎを確かめるいろいろな実験に子どもたちは、大喜びでした。
2年 カブ調理実習
1月22日(火)、先日収穫したカブを使って調理実習を行いました。献立は、カブとレモンのバター炒めとカブの塩昆布和えです。
子どもたちは、慣れない包丁に苦戦しながらも、カブを薄く切ることができました。レシピの考案にご協力いただきありがとうございました。
音楽部激励会
1月21日(月)、朝会後に音楽部激励会を行いました。5、6年生は、体育館で本番さながらに 堂々と演奏することができました。
1月26日(土)には、田原市の音楽会が渥美文化会館で開催されます。これまでの練習の成果が充分発揮できるよう指導していきます。インフルエンザの流行が心配されますので、ご家庭でもお子さんの体調管理にご協力をお願いします。
6年生租税教室
魚の授業
1月16日(水)4年生は、魚を題材にした授業をしました。
クロマグロが何年かけてどのくらい大きくなるかという事例を皮切りに魚がどのくらい体にいいかと言うことを勉強しました。最後は、海の恵みがいっぱいのパエリアを特別に試食をして大喜びでした。
百人一首大会
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 もちつきぺったん |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |