田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
11月24日4年総合的な学習
◆ウミガメの卵の観察
寒風の下、4年生の子供たちが海岸に出かけ、産み残されたウミガメの卵を観察しました。
お世話になるのは、もちろん赤羽根塾の方です
砂浜を棒でつつきながら、掘る場所のあたりをつけています。
ここから先は、手掘りとなります。
何か出てきたみたい。
講師の方が慎重に掘り進めると…
出てきました。卵です。
かなりの数がありそうです。
今回の卵は、残念ながら無精卵でした。赤ちゃんになれない卵だったそうです。
みんなで数を数えました。
全部で119個ありました。
掘り出した卵は、再び砂浜に埋め戻しました。
外に匂いが残ると、キツネなどが場所を覚えてしまい、来年の産卵に支障があるそうです。
元通りに戻りました。
見たこと、聞いたことを整理して、次の学習につなげていきます。
◆チャレンジマラソンスタート
登校後から、運動場を駆ける児童がちらほらと…。
今日から2時間目の長放課を使って、駆け足訓練が始まります。
それが待ちきれずに駆けだした?
そして、2時間目の放課…。
担任「あれ!放送流れてます?」
放送担当「エッ!どういうこと?」
悪戦苦闘する間に、子供たちは着々と準備を進めています。
体育主任「今日は放送が入りませーん。先生の笛で走りまーす。」
機転を利かせましたね。
*本日のカメラ目線3枚
放送はなくとも、力いっぱい走る子供の姿があれば十分です。
今日のMVPは体育主任、ということにしておきますかねえ。
放送付きのフルバージョンは明日から。多分。
寒風の下、4年生の子供たちが海岸に出かけ、産み残されたウミガメの卵を観察しました。
お世話になるのは、もちろん赤羽根塾の方です
砂浜を棒でつつきながら、掘る場所のあたりをつけています。
ここから先は、手掘りとなります。
何か出てきたみたい。
講師の方が慎重に掘り進めると…
出てきました。卵です。
かなりの数がありそうです。
今回の卵は、残念ながら無精卵でした。赤ちゃんになれない卵だったそうです。
みんなで数を数えました。
全部で119個ありました。
掘り出した卵は、再び砂浜に埋め戻しました。
外に匂いが残ると、キツネなどが場所を覚えてしまい、来年の産卵に支障があるそうです。
元通りに戻りました。
見たこと、聞いたことを整理して、次の学習につなげていきます。
◆チャレンジマラソンスタート
登校後から、運動場を駆ける児童がちらほらと…。
今日から2時間目の長放課を使って、駆け足訓練が始まります。
それが待ちきれずに駆けだした?
そして、2時間目の放課…。
担任「あれ!放送流れてます?」
放送担当「エッ!どういうこと?」
悪戦苦闘する間に、子供たちは着々と準備を進めています。
体育主任「今日は放送が入りませーん。先生の笛で走りまーす。」
機転を利かせましたね。
*本日のカメラ目線3枚
放送はなくとも、力いっぱい走る子供の姿があれば十分です。
今日のMVPは体育主任、ということにしておきますかねえ。
放送付きのフルバージョンは明日から。多分。
11月22日雨の放課
久しぶりの雨でした。外遊びができない子供たちは、何をしているのかな。
2限後の長放課にちょっと回ってみました。
◆ランチルーム
5年生が、放課中もエプロンづくりの作業にいそしんでいました。
彼には、待ち針打ちの場面を再現してもらいました。
ミシンの扱いも手慣れたものです。
こちらはアイロン台。ちょうど作業が終わったところでした。
◆3年
何してるのかなと思ったら…
さりげないポーズ。サービス精神旺盛です。
◆4年廊下
綱渡り?
*明日は勤労感謝の日です。働くことの意味を考える1日になりますように。
2限後の長放課にちょっと回ってみました。
◆ランチルーム
5年生が、放課中もエプロンづくりの作業にいそしんでいました。
彼には、待ち針打ちの場面を再現してもらいました。
ミシンの扱いも手慣れたものです。
こちらはアイロン台。ちょうど作業が終わったところでした。
◆3年
何してるのかなと思ったら…
さりげないポーズ。サービス精神旺盛です。
◆4年廊下
綱渡り?
*明日は勤労感謝の日です。働くことの意味を考える1日になりますように。
11月19日委員会
◆保健委員「学校保健委員会リハーサル」
来週11月25日に開催する学校保健委員会のリハーサルです。
お辞儀、ばっちり。
当日は保健委員に活躍してもらって、みんなでしっかり勉強しましょう。
テーマを言い忘れました。
「今すぐできる元気な体づくり!~かむことのひみつ~」です。
既に出欠の確認は終わっていますが、まだ席に余裕がございます。
今のところ、密の心配は全くありませんので、もしご都合がつくようでしたら、お子さんと共通の話題作りに、気軽に覗きに来てください。
◆いよいよラストD&M
トリを飾るのは、やっぱり6年生です。
余計なコメント抜きです。当日会場にお見えの方もそうでない方も、画像から雰囲気を感じていただけますか。
最後は、リコーダーによる「栄光の架橋」です。
見事なハーモニーを奏でてくれました。
6年生にとってまた一つ、小学校最後の行事が終わりました。演奏する子供も、それを聴く会場の皆さん方も、心に様々な思いが残ったことと思います。
6年の皆さん、よく頑張ったね。感動しました。
お越しいただいたご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
*今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
来週11月25日に開催する学校保健委員会のリハーサルです。
お辞儀、ばっちり。
当日は保健委員に活躍してもらって、みんなでしっかり勉強しましょう。
テーマを言い忘れました。
「今すぐできる元気な体づくり!~かむことのひみつ~」です。
既に出欠の確認は終わっていますが、まだ席に余裕がございます。
今のところ、密の心配は全くありませんので、もしご都合がつくようでしたら、お子さんと共通の話題作りに、気軽に覗きに来てください。
◆いよいよラストD&M
トリを飾るのは、やっぱり6年生です。
余計なコメント抜きです。当日会場にお見えの方もそうでない方も、画像から雰囲気を感じていただけますか。
最後は、リコーダーによる「栄光の架橋」です。
見事なハーモニーを奏でてくれました。
6年生にとってまた一つ、小学校最後の行事が終わりました。演奏する子供も、それを聴く会場の皆さん方も、心に様々な思いが残ったことと思います。
6年の皆さん、よく頑張ったね。感動しました。
お越しいただいたご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
*今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
11月18日研究授業真っ盛り
◆3年国語「話したいな、わたしの好きな時間」
スピーチ原稿を仕上げるため、手直しのポイントを話し合いました。
黒板に張られたのは、代表児童の原稿の拡大版です。
作者です。
この原稿が、なかなか面白くてね。友達の反応もなかなかのものでした。
その後は、感想や意見が次々と出されていきました。
後半は、いよいよ自分のスピーチ原稿を推敲します。
スピーチ発表の時に、再びお邪魔しようかな。
◆4年総合的な学習「赤羽根の海を守り隊」
今日の授業のポイントは、黒板の♢です。”ダイヤモンドランキング”という手法だそうです。
子供たちが考えた赤羽根の海を守る方法について、その実現性を基準にして分類しようとしています。
各グループで着々と進めています。
子供「これはできそう?」
子供「う~ん。どうだろ。」
子供「これは、ここでいいんじゃない?」
一通り話し合ったら、あとは全体での発表です。
子供たちにとって一番やりやすいのは、ごみ拾いとポスターだそうです。
ウミガメの放流の時、最後にやったごみ拾いの経験が大きく作用したようです。子供にとっての経験は大切ですね。
この後、いよいよ実際に動き出すみたいですよ。
◆赤い羽根募金活動中
遠慮気味なノックの音が‥。
運営委員の皆さんでした。しっかり頑張ってね。
スピーチ原稿を仕上げるため、手直しのポイントを話し合いました。
黒板に張られたのは、代表児童の原稿の拡大版です。
作者です。
この原稿が、なかなか面白くてね。友達の反応もなかなかのものでした。
その後は、感想や意見が次々と出されていきました。
後半は、いよいよ自分のスピーチ原稿を推敲します。
スピーチ発表の時に、再びお邪魔しようかな。
◆4年総合的な学習「赤羽根の海を守り隊」
今日の授業のポイントは、黒板の♢です。”ダイヤモンドランキング”という手法だそうです。
子供たちが考えた赤羽根の海を守る方法について、その実現性を基準にして分類しようとしています。
各グループで着々と進めています。
子供「これはできそう?」
子供「う~ん。どうだろ。」
子供「これは、ここでいいんじゃない?」
一通り話し合ったら、あとは全体での発表です。
子供たちにとって一番やりやすいのは、ごみ拾いとポスターだそうです。
ウミガメの放流の時、最後にやったごみ拾いの経験が大きく作用したようです。子供にとっての経験は大切ですね。
この後、いよいよ実際に動き出すみたいですよ。
◆赤い羽根募金活動中
遠慮気味なノックの音が‥。
運営委員の皆さんでした。しっかり頑張ってね。
11月17日D&M振り返り
◆Akabane D&M 第2部
早速始めます。
◎2年生
器楽合奏が始まりました。1曲目は「山のポルカ」です。
スーツを身にまとった担任の指揮もどこか軽やかです。
2曲目は「となりのトトロ」!みんな頑張れ!
ちゃんと指揮を見てね。
ピアノ、ピアニカ頑張って!君たち主旋律が頼りです。
「となりのトットロ~♬トットッロ~♬ちょっぴりはらはらしたけれど、これまでで一番良い演奏だったと思います。それは、みんなの真剣な表情を見ればわかります。
ここから後は、のびのびと踊りまくりました。
子供たちも担任もお客さんも大満足でした。
◎4年生
まずはグループごとのダンスから。
子供たちが自分で考え、練習したダンスです。
激しい動きはないけれど、良く練習したなと思わせる振り付けが随所に見られました。
最後の決めポーズも、どことなくかわいらしく締めてくれました。
後半に器楽合奏を持ってきました。
曲名は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」です。これ、本当に合ってます?
安定の演奏ぶりでしたよ。
感想タイムです。
司会「2年生と6年生で感想を言ってくれる人はいますか。」
子供「はい!」
いいですね。指先ぴんぴんです。しっかり感想が言えました。
司会「ありがとうございました。それでは、お家の方で感想はありますか。」
え!また、そっちにいきますか!?そういえば、1部の司会は5年生でしたね。
お家の人「・・・・・・」
う~ん。予想通り。
司会「・・・・・」
ノープランでしたか。
おっ、客席から手を挙げてくれた方がいますよ。これぞ、天の助けです。司会者、頼むよ。
司会2「え、お母さ・・・」
司会1「あれ、お前の母ちゃんじゃね?」
司会2「・・・」
私「・・・」
司会1「じゃぁ、えーっと。◯◯君のお母さん」
えらい!よく言えました。
お母さん「ダンスが切れてて、こちらもあがりました。」
ご協力、ありがとうございました。コメントも切れ切れでした。
※一部、フィクションを含んだかもしれません。
→ つづく
早速始めます。
◎2年生
器楽合奏が始まりました。1曲目は「山のポルカ」です。
スーツを身にまとった担任の指揮もどこか軽やかです。
2曲目は「となりのトトロ」!みんな頑張れ!
ちゃんと指揮を見てね。
ピアノ、ピアニカ頑張って!君たち主旋律が頼りです。
「となりのトットロ~♬トットッロ~♬ちょっぴりはらはらしたけれど、これまでで一番良い演奏だったと思います。それは、みんなの真剣な表情を見ればわかります。
ここから後は、のびのびと踊りまくりました。
子供たちも担任もお客さんも大満足でした。
◎4年生
まずはグループごとのダンスから。
子供たちが自分で考え、練習したダンスです。
激しい動きはないけれど、良く練習したなと思わせる振り付けが随所に見られました。
最後の決めポーズも、どことなくかわいらしく締めてくれました。
後半に器楽合奏を持ってきました。
曲名は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」です。これ、本当に合ってます?
安定の演奏ぶりでしたよ。
感想タイムです。
司会「2年生と6年生で感想を言ってくれる人はいますか。」
子供「はい!」
いいですね。指先ぴんぴんです。しっかり感想が言えました。
司会「ありがとうございました。それでは、お家の方で感想はありますか。」
え!また、そっちにいきますか!?そういえば、1部の司会は5年生でしたね。
お家の人「・・・・・・」
う~ん。予想通り。
司会「・・・・・」
ノープランでしたか。
おっ、客席から手を挙げてくれた方がいますよ。これぞ、天の助けです。司会者、頼むよ。
司会2「え、お母さ・・・」
司会1「あれ、お前の母ちゃんじゃね?」
司会2「・・・」
私「・・・」
司会1「じゃぁ、えーっと。◯◯君のお母さん」
えらい!よく言えました。
お母さん「ダンスが切れてて、こちらもあがりました。」
ご協力、ありがとうございました。コメントも切れ切れでした。
※一部、フィクションを含んだかもしれません。
→ つづく
11月16日3年図工
◆3年「くぎ打ちトントン、ビー玉コンコン」
図工室から、小気味よい音が響いていました。
いわゆる、ビー玉を転がして遊ぶゲームボードの作成中でした。
使っている金づちは、小さな子供の手でもすっぽり収まる特別サイズです。
くぎ打ち初体験の子供が多く、試行錯誤のスタートですが…。
なかなか調子がよさそうです。
中には、こんな強者もいたりして。
感心していると、近くで頭を抱えている児童を発見!
私「どうかしたの?」
子供「板が割れちゃって・・・。」
手元を見ると、こんな感じです。
かなり端っこの限界に挑戦したみたいです。
何事も経験ですね。気を取り直して、もう少し余裕をもって打ち直しました。
◆D&M報告
◎5年生
彼らは、少人数グループによるダンスを次々披露してくれました。
5年生ともなると、振り付けにもいろいろな工夫が見られます。
3年生の目が釘付けです。
技が次々に繰り出されます。
縄跳びだったり
オタ芸だったり
カラーガードだったり
馬跳びだったり。
彼女は、ソロで技を披露しました。
決まったね!
司会「感想を言ってくれる人はいますか」
子供たち「はい、はい、はい」
感じるところが大いにあったようです。
最後は、「アフリカン・シンフォニー」で締めてくれました。
※前回の更新で、3年生の曲名紹介が間違っていました。お詫びして訂正いたします。
ということで、まだつづく。
図工室から、小気味よい音が響いていました。
いわゆる、ビー玉を転がして遊ぶゲームボードの作成中でした。
使っている金づちは、小さな子供の手でもすっぽり収まる特別サイズです。
くぎ打ち初体験の子供が多く、試行錯誤のスタートですが…。
なかなか調子がよさそうです。
中には、こんな強者もいたりして。
感心していると、近くで頭を抱えている児童を発見!
私「どうかしたの?」
子供「板が割れちゃって・・・。」
手元を見ると、こんな感じです。
かなり端っこの限界に挑戦したみたいです。
何事も経験ですね。気を取り直して、もう少し余裕をもって打ち直しました。
◆D&M報告
◎5年生
彼らは、少人数グループによるダンスを次々披露してくれました。
5年生ともなると、振り付けにもいろいろな工夫が見られます。
3年生の目が釘付けです。
技が次々に繰り出されます。
縄跳びだったり
オタ芸だったり
カラーガードだったり
馬跳びだったり。
彼女は、ソロで技を披露しました。
決まったね!
司会「感想を言ってくれる人はいますか」
子供たち「はい、はい、はい」
感じるところが大いにあったようです。
最後は、「アフリカン・シンフォニー」で締めてくれました。
※前回の更新で、3年生の曲名紹介が間違っていました。お詫びして訂正いたします。
ということで、まだつづく。
11月13日Akabane D&M
今日の話題は、もちろんD&Mです。2部構成でしたが、どちらにもたくさんのお客様に参観していただきました。子供たちのやる気もがぜん高まります。
開会前です。どことなく緊張感が漂っています。
そうでもないか‥。
◎1年生
4日前の予行演習から、姿勢もあいさつもびっくりするぐらい良くなりました。
それを眺める3年生も、きりりと表情が閉まっています。
演奏が始まりました。
*裏話
被り物は次のダンスの小物でしたが、予行演習でちょっとしたトラブルがありまして…。
結局最初から被らせることとなりました。
ドッドッドッドッドッドッドッドッドッドッ ♪
*数、合ってます?
ど◯えもん~ ♬
ちょっとシャッターのタイミングがずれちゃいましたが、とっても決まっていましたよ。
ここで、感想タイムです。
司会「3年生、5年生で感想を言ってくれる人はいますか。」
子供「はい、はい」
何人かの児童が感想を発表しましたよ。立派です。
司会「では、お客さんで感想はありますか」
う、そちらへ振る!?大胆な取り回しですが、どうかなぁ…。
お客様「・・・・・・・・」
さあ、場所交代ね…的な?
司会「はい、ありがとうございました。」
偉い!妙に引きずらなかったところが立派!
◎3年生
3年生ともなると、演目の紹介ぶりもなかなか堂に入っています。
3年のダンスには、とても迫力を感じました。
人数もさることながら、手足を一杯伸ばし、体全体を使って踊る姿が目立ちましたね。
合奏では、リコーダーのソロを取り入れて、変化を生み出していました。
選曲も良かったですね。「明日があるさ」。
元気をもらいました。
*予定の紙数をはるかに超えてしまいました。ということで、一抹の不安とともに、次回へ続く。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週は火曜日スタートです。
開会前です。どことなく緊張感が漂っています。
そうでもないか‥。
◎1年生
4日前の予行演習から、姿勢もあいさつもびっくりするぐらい良くなりました。
それを眺める3年生も、きりりと表情が閉まっています。
演奏が始まりました。
*裏話
被り物は次のダンスの小物でしたが、予行演習でちょっとしたトラブルがありまして…。
結局最初から被らせることとなりました。
ドッドッドッドッドッドッドッドッドッドッ ♪
*数、合ってます?
ど◯えもん~ ♬
ちょっとシャッターのタイミングがずれちゃいましたが、とっても決まっていましたよ。
ここで、感想タイムです。
司会「3年生、5年生で感想を言ってくれる人はいますか。」
子供「はい、はい」
何人かの児童が感想を発表しましたよ。立派です。
司会「では、お客さんで感想はありますか」
う、そちらへ振る!?大胆な取り回しですが、どうかなぁ…。
お客様「・・・・・・・・」
さあ、場所交代ね…的な?
司会「はい、ありがとうございました。」
偉い!妙に引きずらなかったところが立派!
◎3年生
3年生ともなると、演目の紹介ぶりもなかなか堂に入っています。
3年のダンスには、とても迫力を感じました。
人数もさることながら、手足を一杯伸ばし、体全体を使って踊る姿が目立ちましたね。
合奏では、リコーダーのソロを取り入れて、変化を生み出していました。
選曲も良かったですね。「明日があるさ」。
元気をもらいました。
*予定の紙数をはるかに超えてしまいました。ということで、一抹の不安とともに、次回へ続く。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週は火曜日スタートです。
11月12日D&M前日
いつもの金曜日とは違って、今日は、校内のあちらこちらから緊張感が漂ってくるようです。
◎1年前日練習
担任「それじゃあ、全員で合わせてみていいかな」
子どもたち「いいよー」
太鼓担当「じゃあ、太鼓を持ってきますか?」
※太鼓は、体育館館に運搬済みですよね。
担任「うぅん。手でやって」
太鼓担当「手がちぎれるかも‥」
担任「じゃあ、軽くたたけばいいよ」
※さすがの対応力です。
始まりました。
今日はあえて後ろから…。真剣さが伝わりますか?
太鼓担当の彼も、どうやら手がちぎれずに済んだようです。本番での演技をお楽しみに。
◎5年理科「ものの溶け方」
通常の授業もやってます。
水に粉をより多く溶かす方法を探っていました。
使う粉は、食塩とミョウバンです。
試している方法は、水を温めことと水を増やすことです。
何が分かったかな?
◎3年前日練習
明らかに、予行演習より仕上がってきたことが分かりました。みんなノリノリです。
明日もこの調子でがんばって!
*事務連絡
明日は、体育館開場が8時15分、開演8時45分。後半の部の開始は10時30分です。発表学年毎に、参観用の優先席が設けてありますので、慌てずにご来校ください。なお、お車を利用される方の駐車場は運動場です。
◎1年前日練習
担任「それじゃあ、全員で合わせてみていいかな」
子どもたち「いいよー」
太鼓担当「じゃあ、太鼓を持ってきますか?」
※太鼓は、体育館館に運搬済みですよね。
担任「うぅん。手でやって」
太鼓担当「手がちぎれるかも‥」
担任「じゃあ、軽くたたけばいいよ」
※さすがの対応力です。
始まりました。
今日はあえて後ろから…。真剣さが伝わりますか?
太鼓担当の彼も、どうやら手がちぎれずに済んだようです。本番での演技をお楽しみに。
◎5年理科「ものの溶け方」
通常の授業もやってます。
水に粉をより多く溶かす方法を探っていました。
使う粉は、食塩とミョウバンです。
試している方法は、水を温めことと水を増やすことです。
何が分かったかな?
◎3年前日練習
明らかに、予行演習より仕上がってきたことが分かりました。みんなノリノリです。
明日もこの調子でがんばって!
*事務連絡
明日は、体育館開場が8時15分、開演8時45分。後半の部の開始は10時30分です。発表学年毎に、参観用の優先席が設けてありますので、慌てずにご来校ください。なお、お車を利用される方の駐車場は運動場です。
11月11日授業点描
◆授業の様子
◎1年算数
子供たちが、カメラ目線で出迎えてくれました。お邪魔するのが久しぶりだったからかな。
黒板では、代表の児童が図形の移動に挑戦しています。
たくさんの子供たちが発表したくて、大変な熱気でした。
勢いあまって…?ちょっと長すぎたみたいです。
◎2年算数
こちらも代表の児童が発表中です。
黒板を使って、堂々と説明できるところが良いですね。
それを聴く子供たちの姿勢も立派でした。
◎4年ダンス練習
他の学年とは少し趣の異なる振り付けとなっています。担任いわく、すべて子供の発案でできたそうです。その辺りも含みに入れながら、当日はご覧ください。
◎3年英語活動
中学性の彼女は、最後の職場体験中です。
◎またまた3年器楽練習
それぞれの持ち味を発揮しながらの練習ぶりでした。
3年生には、しっかり者からお調子者まで、タレントぞろいです。
それぞれの個性が合わさったり反発しあったりしながら、どんな演奏を作り上げるかが見所です。
本日最後の合わせです。ちゃんと指揮者を見てね!
演奏後には、たくさんの児童が反省や目標などの意見を発表しあっていました。
こういう時間が、とても大切です。
◆いただきもの
近くの金融機関から、多肉植物のかわいい鉢植えを二ついただきました。
100周年の記念事業だそうです。保健室にて、養護教諭の愛に包まれてすくすく育ってね。
◎1年算数
子供たちが、カメラ目線で出迎えてくれました。お邪魔するのが久しぶりだったからかな。
黒板では、代表の児童が図形の移動に挑戦しています。
たくさんの子供たちが発表したくて、大変な熱気でした。
勢いあまって…?ちょっと長すぎたみたいです。
◎2年算数
こちらも代表の児童が発表中です。
黒板を使って、堂々と説明できるところが良いですね。
それを聴く子供たちの姿勢も立派でした。
◎4年ダンス練習
他の学年とは少し趣の異なる振り付けとなっています。担任いわく、すべて子供の発案でできたそうです。その辺りも含みに入れながら、当日はご覧ください。
◎3年英語活動
中学性の彼女は、最後の職場体験中です。
◎またまた3年器楽練習
それぞれの持ち味を発揮しながらの練習ぶりでした。
3年生には、しっかり者からお調子者まで、タレントぞろいです。
それぞれの個性が合わさったり反発しあったりしながら、どんな演奏を作り上げるかが見所です。
本日最後の合わせです。ちゃんと指揮者を見てね!
演奏後には、たくさんの児童が反省や目標などの意見を発表しあっていました。
こういう時間が、とても大切です。
◆いただきもの
近くの金融機関から、多肉植物のかわいい鉢植えを二ついただきました。
100周年の記念事業だそうです。保健室にて、養護教諭の愛に包まれてすくすく育ってね。
9月11日来客
◆玄関にて
どこから入ったんでしょうね。最近ちょくちょく目にします。自分で入ってきたのに、なぜ自分で帰れない!?仕方なく、丁重にお引き取りいただきました。
◆2年教室にて
おや、妙に大きな2年生が‥。ちょっとベタな紹介ですが。
昨日より、3名の中学生が職場体験で活動しています。1年~3年の教室で子供たちと生活を共にしながら、担任の”ミニ秘書”としても修行中です。明日までいます。しっかり勉強していってね。
どこから入ったんでしょうね。最近ちょくちょく目にします。自分で入ってきたのに、なぜ自分で帰れない!?仕方なく、丁重にお引き取りいただきました。
◆2年教室にて
おや、妙に大きな2年生が‥。ちょっとベタな紹介ですが。
昨日より、3名の中学生が職場体験で活動しています。1年~3年の教室で子供たちと生活を共にしながら、担任の”ミニ秘書”としても修行中です。明日までいます。しっかり勉強していってね。
アクセスカウンター
0
5
1
9
2
5
2
0
アクセスカウンター
0
5
3
2
6
5
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 もちつきぺったん |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |