田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
2月24日通学団会
◆通学団会議
ランチルームで、三つの通学団が新年度の準備を進めていました。
真剣な表情で、プリントに書き込みをしています。
これは、新入生に渡すお手紙ですね。
お世話係を決めて、新入生が学校になれるまで、お兄さんお姉さん役になってサポートしていきます。
新しい組織とお世話係が出そろっています。
子供「先生。◯◯ちゃんのところには、誰が手紙を持っていきますか。」
担当「あなたの妹でしょ!一緒に住んでいるんじゃないの?」
子供「あー。」
また一つ、お利口になったね。
ランチルームで、三つの通学団が新年度の準備を進めていました。
真剣な表情で、プリントに書き込みをしています。
これは、新入生に渡すお手紙ですね。
お世話係を決めて、新入生が学校になれるまで、お兄さんお姉さん役になってサポートしていきます。
新しい組織とお世話係が出そろっています。
子供「先生。◯◯ちゃんのところには、誰が手紙を持っていきますか。」
担当「あなたの妹でしょ!一緒に住んでいるんじゃないの?」
子供「あー。」
また一つ、お利口になったね。
2月22日生活点描
◆なかよしタイム(昼の長放課)
訳あって2階のランチルームから運動場を眺めていると、”早春を謳歌する!?”児童を見つけました。
間もなく、何人かの子供たちが集まってきました。
図書委員です。オンラインの図書集会を企画してくれました。今日はその打ち合わせとリハーサルです。
どんな会になるのでしょうか。実施は1週間後です。
職員室で見つけたいつもの”仲良し三人組”です。ちょっと行儀が悪い?
私「何か用ですか?」
子供「◯◯先生はいますか。」
私「今、ランチルームだけど。どうしたの。」
子供「これ。」
転んでひざを擦りむいたようです。すぐに養護教諭が対応しました。
元気な証拠ですが、大したことがなくてよかったです。
元気と言えば、思い出しました。さっきの彼、確か立春前からこの服装でした。
寒さ知らずの彼には無用?ですが、そろそろ春らしくなってくれませんかね。
◆6年社会「歴史」
6年生の教室に、見慣れない来訪者です。
こちらは、中学校から見えた教員です。
新年度に入学する子供たちの様子を見に来られました。ちょっと緊張するね。
あっ、一人増えた。
それでも子供たちは、いつもどおり堂々と発言できていました。
6年生を送り出す方も迎え入れる方も、着々と準備が進んでいます。卒業まで、あと3週間です。
*おまけ~今日は何の日?~
「猫の日」ばかりが話題になってますが、他にないか探ってみました。その中のベスト6です。
6位「夫婦の日」22(ふうふ)
5位「食器洗い乾燥機の日」22(ふうふ)2(にっこり)
4位「忍者の日」22(ニンニン)
3位「おでんの日」22(フウフウ)
2位「カニカマの日」二二(かにの爪みたい)
1位「ショートケーキの日」※カレンダーの22日の上にはいつも15(いちご)が載っているから。
それならと、私も新しい記念日を作ってみました。
毎月7日は「がまんの日」でどうでしょう。”14(いし)の上にも3年”
カレンダーでご確認ください。またできた。
毎月23日は「にいさんの日」。その下の30日は「おとうとの日」
これ、水曜朝会の話題にすればよかったなあ。
訳あって2階のランチルームから運動場を眺めていると、”早春を謳歌する!?”児童を見つけました。
間もなく、何人かの子供たちが集まってきました。
図書委員です。オンラインの図書集会を企画してくれました。今日はその打ち合わせとリハーサルです。
どんな会になるのでしょうか。実施は1週間後です。
職員室で見つけたいつもの”仲良し三人組”です。ちょっと行儀が悪い?
私「何か用ですか?」
子供「◯◯先生はいますか。」
私「今、ランチルームだけど。どうしたの。」
子供「これ。」
転んでひざを擦りむいたようです。すぐに養護教諭が対応しました。
元気な証拠ですが、大したことがなくてよかったです。
元気と言えば、思い出しました。さっきの彼、確か立春前からこの服装でした。
寒さ知らずの彼には無用?ですが、そろそろ春らしくなってくれませんかね。
◆6年社会「歴史」
6年生の教室に、見慣れない来訪者です。
こちらは、中学校から見えた教員です。
新年度に入学する子供たちの様子を見に来られました。ちょっと緊張するね。
あっ、一人増えた。
それでも子供たちは、いつもどおり堂々と発言できていました。
6年生を送り出す方も迎え入れる方も、着々と準備が進んでいます。卒業まで、あと3週間です。
*おまけ~今日は何の日?~
「猫の日」ばかりが話題になってますが、他にないか探ってみました。その中のベスト6です。
6位「夫婦の日」22(ふうふ)
5位「食器洗い乾燥機の日」22(ふうふ)2(にっこり)
4位「忍者の日」22(ニンニン)
3位「おでんの日」22(フウフウ)
2位「カニカマの日」二二(かにの爪みたい)
1位「ショートケーキの日」※カレンダーの22日の上にはいつも15(いちご)が載っているから。
それならと、私も新しい記念日を作ってみました。
毎月7日は「がまんの日」でどうでしょう。”14(いし)の上にも3年”
カレンダーでご確認ください。またできた。
毎月23日は「にいさんの日」。その下の30日は「おとうとの日」
これ、水曜朝会の話題にすればよかったなあ。
2月21日清掃風景
今日から3/4まで、ワックスがけ特別清掃期間となっています。そのことを知っているのか知らないのか定かでありませんが、週間初日の清掃風景を紹介します。
なお、本日の記事は、”やらせ”一切なしですからね。
どの掃除場所へ行っても、自分の役割を黙々と果たそうとする子供たちの姿が見られます。
余計なおしゃべりや動きのないのがいいですね。
広い場所を、一人で担当する場合もあります。
水回りの担当は、この時期つらいですよね。それでも、誰一人文句も弱音も口にしていません。
「あいさつと掃除が上手にできる人は、将来幸せになりますよ」
これは、以前の朝会で子供たちに話した内容です。
あくまで私見ではありますが、幸せになるためにはどんなことができるといいか、今夜の話題にいかがでしょうか。
なお、本日の記事は、”やらせ”一切なしですからね。
どの掃除場所へ行っても、自分の役割を黙々と果たそうとする子供たちの姿が見られます。
余計なおしゃべりや動きのないのがいいですね。
広い場所を、一人で担当する場合もあります。
水回りの担当は、この時期つらいですよね。それでも、誰一人文句も弱音も口にしていません。
「あいさつと掃除が上手にできる人は、将来幸せになりますよ」
これは、以前の朝会で子供たちに話した内容です。
あくまで私見ではありますが、幸せになるためにはどんなことができるといいか、今夜の話題にいかがでしょうか。
2月18日4年音楽
◆4年音楽「ジッパディードゥーダー」
教室から明るい雰囲気が漂っています。音楽ワークの答え合わせをしていました。
教師「はい、正解」
教師「さあ、全部できた人は?」
子供「はぁーい。」
教師「すごいね。じゃあ、テストもできるね。」
子供「うっ・・・・・」
よく見かける、授業の”あるある”です。
今日の課題曲はこちらでした。「ジッパディードゥーダー」。
教師「本当は、ピアニカも使いたいんだけどね。今日はリズム打ちにします。」
確かに楽譜には、ピアニカのパートがあります。こんなところもコロナの影響です。
教師「速さのマークを見て。いつもと違うでしょ。いつもは4分音符だけど、この音符はなんて言うの?」
子供「2分音符」
教師「そう。だから、いつもより2倍速いの。」
子供「フムフム」
教師「いつもは、タン、タン、ウン、タンだけど、これはタ、タ、ウ、タ。ンがなくなっちゃう。」
子供「フム…」
だんだん自信がなくなってきた。
教師「じゃあ、やってみようか。CDに合わせてね。」
教師・子供「タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ ~」
教師「あー、迷子になっちゃった?!難しい?」
子供「ウンウン」
教師「じゃあ、しっかり練習しようね。」
決してめげません。
そして授業は、繰り返し記号の確認へと進んでいきました。
いつのまにか、助け合いの風景も見られ出しました。
*おまけ ※ひらめきました。
今日の音楽の授業とかけて
ニワトリの買い出しとときます
(その心は)
10羽でどうだ
※ひらめいたところで、大体このレベルです。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
明日は「雨水」。来週はもう少し暖かくなって、『春を探そうプロジェクト』が盛り上がりますように。
教室から明るい雰囲気が漂っています。音楽ワークの答え合わせをしていました。
教師「はい、正解」
教師「さあ、全部できた人は?」
子供「はぁーい。」
教師「すごいね。じゃあ、テストもできるね。」
子供「うっ・・・・・」
よく見かける、授業の”あるある”です。
今日の課題曲はこちらでした。「ジッパディードゥーダー」。
教師「本当は、ピアニカも使いたいんだけどね。今日はリズム打ちにします。」
確かに楽譜には、ピアニカのパートがあります。こんなところもコロナの影響です。
教師「速さのマークを見て。いつもと違うでしょ。いつもは4分音符だけど、この音符はなんて言うの?」
子供「2分音符」
教師「そう。だから、いつもより2倍速いの。」
子供「フムフム」
教師「いつもは、タン、タン、ウン、タンだけど、これはタ、タ、ウ、タ。ンがなくなっちゃう。」
子供「フム…」
だんだん自信がなくなってきた。
教師「じゃあ、やってみようか。CDに合わせてね。」
教師・子供「タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ ~」
教師「あー、迷子になっちゃった?!難しい?」
子供「ウンウン」
教師「じゃあ、しっかり練習しようね。」
決してめげません。
そして授業は、繰り返し記号の確認へと進んでいきました。
いつのまにか、助け合いの風景も見られ出しました。
*おまけ ※ひらめきました。
今日の音楽の授業とかけて
ニワトリの買い出しとときます
(その心は)
10羽でどうだ
※ひらめいたところで、大体このレベルです。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
明日は「雨水」。来週はもう少し暖かくなって、『春を探そうプロジェクト』が盛り上がりますように。
2月17日授業点描
◆6年体育「リフティング」
これがなかなか難しくて。
私「だれが一番上手なの。」
担任「う~ん。◯◯かな。」
記念に一枚紹介しておきます。
上達のコツは、粘り強く練習を続けることですかね。
思い切りゲームを楽しめる日が待ち遠しいです。
◆1年国語「小学校のことを紹介しよう」
スピーチ練習の発表です。よいところに来ました。
担任「じゃあ、みんなは保育園児になったつもりで聴いてね」
みんな「はぁい。」
子供「小学校ですることを紹介します。春は~。夏は~。~。楽しみにしていてください。」
終わった後の表情です。よほど緊張したんだね。
こちらも同じ。
終わった時のこの表情でスピーチができたら満点あげちゃう。
スピーチはさらに続きます。
担任「どう、みんな1年生になりたくなった?」
みんな「なったあ。」
子供「早く2年生になりたぁい。」
子供「僕は6年生になりたい。」
いつの間にか素になってませんか。
子供「なりたいよぉ。」
担任「あのねぇ、ほんとの保育園児に戻ってない?」
早く、こちらに戻っておいで。
◆2年生活…かな。
「自分はっけんブック!」と書いてあります。
窓越しに、カメラサービスしてくれました。
◎一斉下校
当初、今日は学級保護者会の予定でしたが、授業参観は中止、全体会は紙面の配付に代えさせていただきました。ということで、この後は希望する保護者との個別の面談のみを実施しました。
*春を探そうプロジェクト*
投函数
2月16日 0通
2月17日 0通
コメントはありません。
これがなかなか難しくて。
私「だれが一番上手なの。」
担任「う~ん。◯◯かな。」
記念に一枚紹介しておきます。
上達のコツは、粘り強く練習を続けることですかね。
思い切りゲームを楽しめる日が待ち遠しいです。
◆1年国語「小学校のことを紹介しよう」
スピーチ練習の発表です。よいところに来ました。
担任「じゃあ、みんなは保育園児になったつもりで聴いてね」
みんな「はぁい。」
子供「小学校ですることを紹介します。春は~。夏は~。~。楽しみにしていてください。」
終わった後の表情です。よほど緊張したんだね。
こちらも同じ。
終わった時のこの表情でスピーチができたら満点あげちゃう。
スピーチはさらに続きます。
担任「どう、みんな1年生になりたくなった?」
みんな「なったあ。」
子供「早く2年生になりたぁい。」
子供「僕は6年生になりたい。」
いつの間にか素になってませんか。
子供「なりたいよぉ。」
担任「あのねぇ、ほんとの保育園児に戻ってない?」
早く、こちらに戻っておいで。
◆2年生活…かな。
「自分はっけんブック!」と書いてあります。
窓越しに、カメラサービスしてくれました。
◎一斉下校
当初、今日は学級保護者会の予定でしたが、授業参観は中止、全体会は紙面の配付に代えさせていただきました。ということで、この後は希望する保護者との個別の面談のみを実施しました。
*春を探そうプロジェクト*
投函数
2月16日 0通
2月17日 0通
コメントはありません。
2月15日お客様
校内で二つの会が実施されましたので、その報告です。
◆学校評議員会
今年度2回目ですので、詳細な説明は不要かと。ちなみに1回目は6月7日でした。
校内をめぐりながら、児童の様子を見ていただきました。子供たちのどんな姿を見られるかな。
◎2年算数「1000mをこえる長さ」
子供「・・・」
こんな風景、珍しい。
◎1年体育「体つくり/ボールけりあそび」
子供「キャッキャ」
◎すぎのこ 算数「たし算/分数」
フリップ形式で、教師の問いにサクサク答えていました。
◎3年国語「人をつつむ形」
子供「ハイ、ハイ」
◎あすなろ 生活単元「ルールを決めよう」
ビシビシ!勝負事にはこだわりの強い子供たちです。
◎4年算数「直方体と立方体」
もくもくと立方体作りに励んでいました。
◎5年算数「角柱と円柱」
子供「僕にやらせて」
彼は、後ろの評議員さんに熱い視線を送っています。理由は‥、わかる人にはわかります。
◎6年社会「長く続いた戦争と人々の暮らし」
鉛筆を走らす音が聞こえてくるようでした。
◎男子トイレ
油断しました。
今日の教室には、いつもと違う緊張感が漂っていたなぁ。
学校公開や授業参観が次々に中止になったり縮小したりした影響もあるかもしれません。
◆新入生入学説明会
例年ならば新入生も来校し、子供たちと交流する楽しい時間になったと思うのですが…。
新入生の皆さん。会える日を楽しみに待っているからね。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 1通
5年男子「桜」
学校の桜はまだ咲いていないんですけどね。
今後の展開が、ちょっと読めません。
◆学校評議員会
今年度2回目ですので、詳細な説明は不要かと。ちなみに1回目は6月7日でした。
校内をめぐりながら、児童の様子を見ていただきました。子供たちのどんな姿を見られるかな。
◎2年算数「1000mをこえる長さ」
子供「・・・」
こんな風景、珍しい。
◎1年体育「体つくり/ボールけりあそび」
子供「キャッキャ」
◎すぎのこ 算数「たし算/分数」
フリップ形式で、教師の問いにサクサク答えていました。
◎3年国語「人をつつむ形」
子供「ハイ、ハイ」
◎あすなろ 生活単元「ルールを決めよう」
ビシビシ!勝負事にはこだわりの強い子供たちです。
◎4年算数「直方体と立方体」
もくもくと立方体作りに励んでいました。
◎5年算数「角柱と円柱」
子供「僕にやらせて」
彼は、後ろの評議員さんに熱い視線を送っています。理由は‥、わかる人にはわかります。
◎6年社会「長く続いた戦争と人々の暮らし」
鉛筆を走らす音が聞こえてくるようでした。
◎男子トイレ
油断しました。
今日の教室には、いつもと違う緊張感が漂っていたなぁ。
学校公開や授業参観が次々に中止になったり縮小したりした影響もあるかもしれません。
◆新入生入学説明会
例年ならば新入生も来校し、子供たちと交流する楽しい時間になったと思うのですが…。
新入生の皆さん。会える日を楽しみに待っているからね。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 1通
5年男子「桜」
学校の桜はまだ咲いていないんですけどね。
今後の展開が、ちょっと読めません。
2月14日突然の訪問者
今日は、3年生から立て続けに訪問がありました。
彼は、自作の俳句を見せに来てくれました。
こちらの二人はお尋ね事でした。
彼女「春を見つける紙ですけど、2枚目を出してもいいですか。」
うれしいねぇ
私「どうぞどうぞ」
一緒に来たこちらの彼は、自作の俳句の方でした。
3年生が、動き出しています。今後の展開を見守りましょう。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 5通!!
3年男児「桜」「桜がまんかいになって、少したつとひらびらがおちる」※原文ママ
3年女児「てんとうむしは、毎日一匹は、とんでいる」
3年女児「じんこうしばに、いも虫がたくさん出てきているので立春だと思いました。」
5年男児「花み」
3年→4年→5年と、じわじわ広がってませんか?
今日の報告では、3年女児の内容がいいですね。春見つけなので、”まさに今”、自分が見たり聞いたり体験したりしたことを書き留めています。みんな、どんどんチャレンジしてね。できれば、見つけた場所も教えてください。
彼は、自作の俳句を見せに来てくれました。
こちらの二人はお尋ね事でした。
彼女「春を見つける紙ですけど、2枚目を出してもいいですか。」
うれしいねぇ
私「どうぞどうぞ」
一緒に来たこちらの彼は、自作の俳句の方でした。
3年生が、動き出しています。今後の展開を見守りましょう。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 5通!!
3年男児「桜」「桜がまんかいになって、少したつとひらびらがおちる」※原文ママ
3年女児「てんとうむしは、毎日一匹は、とんでいる」
3年女児「じんこうしばに、いも虫がたくさん出てきているので立春だと思いました。」
5年男児「花み」
3年→4年→5年と、じわじわ広がってませんか?
今日の報告では、3年女児の内容がいいですね。春見つけなので、”まさに今”、自分が見たり聞いたり体験したりしたことを書き留めています。みんな、どんどんチャレンジしてね。できれば、見つけた場所も教えてください。
2月10日取材を受けました
◆1年6送会の準備
子供「好きな食べ物は何ですか?」
私「いくつ言っていいの?」
子供「あっ、…一つです。」
私「じゃあ、◆◎#」
これ、ここで言ったらだめなやつですよね。きっと。
とても礼儀正しい二人でしたよ。
◆教室あれこれ
2年です。
1年です。
担任「折り紙の画像、きれいに映ってるね。この前のGoogleとどちらがきれいかな。」
子供「ぐるぐるよりきれい!」
目が回りそう。
4年です。
どうも、
すみません。
※イメージです。
あすなろ学級です。
3年です。
5年です。
*「春見つけプロジェクト」途中経過
投函数 昨日0 本日0
今日の雨が一層冷たく感じるのは私だけ?関東は大雪とか…。
春はいったいどこに!?
*おまけ
雨です。
今日は、運動場は入れませんよ。
知り合いですか?
他人でした。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
子供「好きな食べ物は何ですか?」
私「いくつ言っていいの?」
子供「あっ、…一つです。」
私「じゃあ、◆◎#」
これ、ここで言ったらだめなやつですよね。きっと。
とても礼儀正しい二人でしたよ。
◆教室あれこれ
2年です。
1年です。
担任「折り紙の画像、きれいに映ってるね。この前のGoogleとどちらがきれいかな。」
子供「ぐるぐるよりきれい!」
目が回りそう。
4年です。
どうも、
すみません。
※イメージです。
あすなろ学級です。
3年です。
5年です。
*「春見つけプロジェクト」途中経過
投函数 昨日0 本日0
今日の雨が一層冷たく感じるのは私だけ?関東は大雪とか…。
春はいったいどこに!?
*おまけ
雨です。
今日は、運動場は入れませんよ。
知り合いですか?
他人でした。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
2月9日いずみ号
◆”青空図書館”開館
コロナ厳しき折ですが、子供たちが楽しみにしているいずみ号に来校してもらいました。
ずらっと並んだかごや車載の本棚をめぐりながら、品定めに余念がありません。
こちらの子供たちは、学級文庫に加える本選びで意見が白熱してました。
こういう時こそ、話し合う力と譲り合いの心が試されますね。
気に入った本が見つかったみたい。
◆2年体育「サッカー」
担任「さあこい。」
担任「どうだ!」
担任「もういっちょう」
子供「あれ、もう終わり?」
担任「ほかのグループに行ってくるね。」
屋外のサッカーの授業でもマスクを着用し、息が上がる激しい運動や接触を伴うゲーム形式の運動は避けています。いろいろと制約が多いですが、子供たちの元気いっぱいの姿を見ると、頑張る気持ちがわいてきますね。みんなそろって、思い切り勉強したり遊んだりできる日を待ってるよー。
*おまけ
コロナの第6波とかけて
ペンギンの住み家とときます
(その心は)
なんきょくです
コロナ厳しき折ですが、子供たちが楽しみにしているいずみ号に来校してもらいました。
ずらっと並んだかごや車載の本棚をめぐりながら、品定めに余念がありません。
こちらの子供たちは、学級文庫に加える本選びで意見が白熱してました。
こういう時こそ、話し合う力と譲り合いの心が試されますね。
気に入った本が見つかったみたい。
◆2年体育「サッカー」
担任「さあこい。」
担任「どうだ!」
担任「もういっちょう」
子供「あれ、もう終わり?」
担任「ほかのグループに行ってくるね。」
屋外のサッカーの授業でもマスクを着用し、息が上がる激しい運動や接触を伴うゲーム形式の運動は避けています。いろいろと制約が多いですが、子供たちの元気いっぱいの姿を見ると、頑張る気持ちがわいてきますね。みんなそろって、思い切り勉強したり遊んだりできる日を待ってるよー。
*おまけ
コロナの第6波とかけて
ペンギンの住み家とときます
(その心は)
なんきょくです
2月8日5年国語*リモート授業
◆5年国語「弱いロボット」
ランチルームで、5年生の一部の児童がタブレットと教科書を見入っています。
いよいよ本校も、リモート授業に向けた取り組みをスタートさせています。
今のところ、各担任のアイデアで、操作方法や改善点などを検証しながら進めているところです。
今日は、5年生が教室組とリモート組に半々に分かれ、同じ国語の授業に参加しています。
教室の方も覗いてみました。
「”弱いロボット”と”強いロボット”のどちらが良いか」という課題から、ゲームは強いか弱いかという話題に発展していました。
担任「教室組は、ゲームは強いと言ってるけれど、リモート組はどう?」
リモート組「絶対強い!う~ん。でもどうかな・・・」
話題の答えはさておき、意思の疎通もなかなかスムーズにできているように見えました。
今のところ、個人的な印象ですが、学級の子供たちが分かれて受ける授業は、やっぱり寂しいですね。
今後の展開については、機会をみて報告します。
*春見つけプロジェクト
本日、4年生から二通の投函がありました。
女の子1「おおいぬのふぐりがさいてました!!」
女の子2「ツバキの花」
うれしいですね。できたら、見つけた場所とか様子とか、よく観察してなるべく詳しく教えてくださいね。ひょっとしたら写真を撮りに行くかもしれません。
※暗い話題の多い昨今だからこそ、明るい話題をお届けできるようがんばります。子供たちもよろしくね。
ランチルームで、5年生の一部の児童がタブレットと教科書を見入っています。
いよいよ本校も、リモート授業に向けた取り組みをスタートさせています。
今のところ、各担任のアイデアで、操作方法や改善点などを検証しながら進めているところです。
今日は、5年生が教室組とリモート組に半々に分かれ、同じ国語の授業に参加しています。
教室の方も覗いてみました。
「”弱いロボット”と”強いロボット”のどちらが良いか」という課題から、ゲームは強いか弱いかという話題に発展していました。
担任「教室組は、ゲームは強いと言ってるけれど、リモート組はどう?」
リモート組「絶対強い!う~ん。でもどうかな・・・」
話題の答えはさておき、意思の疎通もなかなかスムーズにできているように見えました。
今のところ、個人的な印象ですが、学級の子供たちが分かれて受ける授業は、やっぱり寂しいですね。
今後の展開については、機会をみて報告します。
*春見つけプロジェクト
本日、4年生から二通の投函がありました。
女の子1「おおいぬのふぐりがさいてました!!」
女の子2「ツバキの花」
うれしいですね。できたら、見つけた場所とか様子とか、よく観察してなるべく詳しく教えてくださいね。ひょっとしたら写真を撮りに行くかもしれません。
※暗い話題の多い昨今だからこそ、明るい話題をお届けできるようがんばります。子供たちもよろしくね。
アクセスカウンター
0
5
1
7
6
1
0
6
アクセスカウンター
0
3
6
8
5
1
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 もちつきぺったん |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |