田原市立亀山小学校

ブログ

コパンの方が水泳指導に来校

   7月5日(月)、コパンスポーツクラブの方が水泳指導に来校しました。田原市では、今後の水泳授業のあり方の検討資料とするために、コパンの水泳インストラクターによる指導を子どもたちが受けられるよう計画し、その課題を探っています。本日、亀山小学校には2名の水泳インストラクターが来校し、4・5年生の子どもたちが指導を受けました。45分の授業時間ではありましたが、終わり頃になると、子どもたちの表情や泳ぐ姿に自信が表れてくるのが分かりました。

修学旅行に無事行ってきました

    6月29日(火)30日(水)の2日間、修学旅行に行ってきました。

1日目の見学地は奈良。春日大社、大仏殿を回った後、平城宮跡を見学しました。今年は宿も奈良にとり、夜は興福寺五重塔の見学と猿沢の池近くの店での買い物を楽しみました。

2日目は京都。金閣、二条城と見学し、清水寺へと向かいました。緊急事態宣言解除後、まだ間がないこともあってか、観光客や修学旅行生の姿は少なく、大変スムーズに各見学地を回ることができました。


亀山校区を知ろう(教職員の研修会)

   田原市文化財課長さんを講師に招き、亀山校区について本校の教職員が勉強する機会を設けました。学校のすぐそばには川地貝塚があり、亀山は縄文の昔から海の幸と山の幸に恵まれ、人が住むのに適した土地であったことの紹介からはじまり、豊島池とそこにまつわる話、郷土の偉人、西山の開拓など、長い歴史の中のさまざまな出来事について話していただきました。話の後には実際に史跡を見学する時間も設け、大変有意義な研修となりました。

リモート交流(高松小 フィリピン)

   修学旅行を来週に控えた6年生の子どもたちが、一緒にバスに乗っていく高松小学校の子どもたちとリモートによる交流を行いました。自己紹介やバスの中で行うゲームの紹介をお互いに行い、修学旅行への気分を高めました。

また、英語の授業では、ALTさんの友達(フィリピン在住)と英語で話す機会を設けました。「有名な日本のアニメは何?」など英語で積極的に質問をするなど、英会話を楽しむことができました。

睡眠の秘密を知って元気UP(学校保健委員会)

    学校保健委員会を開き、睡眠の大切さを学びました。はじめに保健委員会の子どもたちが、睡眠を題材にした寸劇とアンケート結果の発表を行いました。その後、あつみライフランドの方のお話を伺い、睡眠の種類や効果、適正な睡眠時間と寝る前に大切にしたいことなどを教えていただきました。 

PTA読み聞かせ

   PTA委員さんによる読み聞かせの会を行いました。子どもたちに楽しんで聞いてもらおうと、各委員さんが一生懸命本を選び、練習して臨んでくださいました。どの教室でも、子どもたちが食い入るように絵本を見つめ、話を聞いている姿が印象的でした。PTA委員のみなさん、ありがとうございました。


大きくなってきました(カイコ)

   3年生の子どもたちが飼っているカイコがずいぶん大きくなってきました。たくさん桑の葉を食べるようになってきたので、週末には家に持ち帰って世話をしています。教室で観察していた子どもたちが、「脱皮するところが見れたよ」とうれしそうに話してくれました。カイコは、間もなくマユを作り出す時期にさしかかります。さまざまな変化が見られ、世話をするのが楽しくなってきたようです。

元気よくあいさつ

   今週はあいさつ運動を行っています。児童会役員の子どもたちが玄関や階段に立ち、登校してきた子どもたちと元気よくあいさつを交わしています。本日は、あいさつ運動2日目です。昨日よりもさらに元気のよいあいさつの声が、朝から校舎に響いていました。

朝から楽しい「亀の子遊び」

   朝会のない月曜日には、亀の子(縦割り班)遊びが計画されています。6年生の子どもたちが、みんなに楽しんでもらおうと計画を立ててくれています。今日は、「しっぽ取りゲーム」、「3本線」、そして「タイヤジャンケン」が行われました。ゲームの説明では、少し戸惑う様子が見られましたが、始まって少しするとだんだんやり方がはっきり分かり、どの子も夢中になって遊ぶことができました。今後も10月、12月、2月に亀の子遊びが計画されています。

だんだん上手くなってきました(3・4年 跳び箱)

 3・4年生の跳び箱運動最終日の様子です。台上前転に取り組んでいます。ウレタンマットの上で回転する子、ウレタンマットに乗せた跳び箱の上で回転する子、そして普通の跳び箱の上で回転する子と、自分がチャレンジしたい場所で技の練習を行っていました。自分が安心して行える場所と自分がチャレンジしたい場所を行き来する姿も見られました。どの子の表情からも跳び箱運動に真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。