田原市立亀山小学校

カテゴリ:6年生

立つ鳥あとを濁さず!

卒業式を控えた6年生が、一年間学んだ教室をきれいに掃除していました。机の脚のキャップ、ロッカーの上、黒板・・・。教室の全てが、学びの友達とでも言えるでしょう。汚れを取りながら、自分たちも亀山小学校を巣立つ時をしみじみ感じているようでした。
明日は、卒業式・・・。

亀山発信№2!

少し前になってしまいますが、6年生は、菜の花祭りが開催されているフラワーパークへ出かけ、亀山小学校の取り組みをPRしてきました。亀山小学校では、3年生で実施したカイコの学習のまとめとして、6年生で機織りをします。その布を使って匂い袋を観光客に配りました。あわせて、カイコの学習のパンフレットも!会場はたくさんの観光客で賑わっていました。6年生が声をかけると、しっかりと話を聞いてくれました。


菜の花に負けないほど、子どもたちの笑顔が満開でした。

大きく育ったらこれで!卒業記念樹

6年生が卒業記念の植樹をしました。植えたのは、桑の木です。総合的な学習で飼育する蚕。3年生が、汗の広場まで桑の葉を採りに行かなくてもよいように、運動場の隅に穴を掘って・・・。大きく育ったカイコに必要な量の桑の葉が確保できるようにと、6年生が考えての記念樹です。見守る眼差しには優しさが、かけやを打つ手には、力が入っていました。

お世話になりました!恥ずかしいけれど気持ちを込めて!

先週末、6年生の手づくりによる謝恩会が開かれました。ゲームを楽しんだ後、手づくりスイーツを食しながらの歓談。卒業する6年生からのプレゼントは・・・歌と世界に一つしかないオリジナルお守り!中には一人一人をイメージした言葉が札になっていました。子どもの気持ちが伝わったのか、先生たちもいつにない笑顔がはじけていました。
卒業まで1週間。仕上げはすぐそこに迫っています。

友達のいいところは?

6年生との会食も、8日に次いで後半となりました。ここでも「6年間の思い出は?」と「中学では何部にはいるの?」を聞きました。先週欠席していた子も復活したので、今日は「ともだちのいいところ?」も聞いてみました。みんなちがってみんないい!ではありませんが、思い出も、友達のよさも一人一人違うところに、改めて納得をしました。楽しい6年生との会食になりました。

今年もありがとうございます!心を耕す本の寄贈

今年も、「卒業生へ!」と、校区の山本さんから本が届きました。これからの人生で苦しいこともあるだろうから、そんなときに元気が出る一助になってくれれば・・・という山本さんの思いです。今年は、「心にひびく小さな5つの物語」に加え、もう一冊「中村久子先生の一生」が贈られました。ちいさなころ、四肢を失った中村さんですが、たくましく生きたその様が綴られています。ヘレンケラーとも対面したそうです。本を手にした6年生は、さっそく読書に浸っていました。山本さんの思いは、しっかりと伝わるにちがいありません。ありがとうございました。

6年間の思い出は?

校長室では、6年生との会食が始まりました。卒業生は8名なので、分かれての会食です。校長先生から「6年間の思い出はなに?」と聞かれると・・・。「修学旅行」「学芸会のミュージカル」など、思い思いの映像が浮かんできたようです。中には「炭生館のにおいは・・・」「餃子の皮で作ったピザ美味しかった!」などの声もあがりました。4人ながら次々と話題が出て、会食が盛り上がりました。

今日は豪華だよ!バイキング給食

卒業を前に、6年生では、バイキング給食を実施しました。給食センターから3名の方が来校。準備していただきました。ふだんは見かけない料理がたくさん並び・・・選んで食べます。おかわりも自由で「美味しい!」と声が上がりました。中学校では「無い」と聞き、残念がる子・・・。「食べ過ぎた・・・!」といいながらも、満足する子どもたちでした。

調べて!まとめて!

PC室では、6年生が並んで教科書とにらめっこ。アメリカについて調べようとしているところでした。日本とつながりの深い国々を調べて、これからの日本の役割を考えてみるようです。人は、集中すると無口になりますが、黙って机に向かっていました。卒業式まで2週間あまり・・・。広い視野で考える学習内容への挑戦です。

わたしたちからの 「お も て な し 」!

卒業を機に、6年生は「感謝の会」を開きました。家庭科室を占領していたのは、このための準備だったのです。いつもは子どもの座る机椅子に、お父さんやお母さんが座っています。手づくりのお菓子にドリンク。ゲームやクイズなど余興で楽しみました。最後は、ツー(スリー?)ショット。笑顔が、よい心の交流の時間となったことを物語っていました。


この日の給食は、感謝の会に引き続き、親子での会食。笑い声が絶えませんでした。