田原市立亀山小学校

ブログ

給食後は、みんなで草◯◯(グリーンタイム)

 運動会まで、あと9日となった5月9日…。給食を食べていると、

「給食後は、グリーンタイムを行い、みんなで運動場にたくさん生えた草を取ります。」と、放送が流れました。

 

 子ども達は、熱中症対策の赤白帽をかぶり、運動場へダッシュ!分担された運動場のトラックのコースなどの草取りに真剣です。

 「すぽっと抜けるぞー!」と草取りを楽しんでいる姿も見られました。子ども達のお陰できれいな運動場で運動会を迎えることができそうです。

苗を買いに…(2年生活科)

 5月8日、2年生が、生活科の学習の野菜栽培用の苗を買いに校外学習に出かけました。交通安全に気をつけ、一列で歩いて行きます。(歩いている姿は、ちょっぴりピクニック気分で、顔はにこにこ!)

 

 「どれかな〜」

お店に着いてからは、子どもたちは買う苗を探します。どの野菜を買うかは事前に学習済みです。

 

 見つけた苗を大切にもち、レジで支払い!

「いくらかな〜」(これも買い物のお勉強!)

 

 買った苗は大切に持ち帰りました。

 

 

 学校に着いてからは、学級園に心を込めて植えました。これからは、この苗に「大きくなーれ!たくさん野菜がなーれ!」と、心の言葉をかけながら大切にお世話をしていきます。

 収穫後は、その野菜を使って何を作るのかなあ ~

練習スタート!「輝く笑顔 仲間と共に つかみとれ」(運動会練習)

 5月7日から運動会の練習がスタートしました。

 初日は、雨天のため体育館で練習です。 初日の練習は、玉入れとタイヤ運びリレーです。

 玉入れは、「おっかけ玉入れ」で、かごを人が背負っています。そのため、かごが移動していきます。子ども達は、「キャー!キャー!」と声を上げながら、かごを追っかけます。

 

 タイヤ運びリレー(今日は、タイヤの代わりにフラフープで練習です)は、チーム数を3チームから4チームに変更したため、作戦が難しくなりました。高学年中心の作戦タイムでは、みんな集中しています。本番では、どんな作戦をたてて臨むのでしょうか?

 

 今年度の運動会のスローガンを全校児童から募集し、それをもとに5・6年生で話し合い、『輝く笑顔 仲間と共に つかみとれ』に決まり、全校児童の前で発表されました。

 子ども達が、学校の仲間、保護者・地域の方たちとともに、輝く 笑顔をつかみ取るのを楽しみにしています。

大事なことを落とさずに聞く!(2年国語)

 5月2日、2年生が、国語「はたらく人に 話をきこう」の学習の一環で、学校で働いている人にどんな仕事をしているか、学校内のいろいろな先生方にインタビューをしました。

 相手のお仕事のお邪魔にならないことに気を配りながら、礼儀正しいインタビューの姿です。 あらかじめ、質問することはしっかり準備してのインタビューですが、やはりドキドキです。

 

「どんな仕事をしていますか」

「どんなことに気をつけていますか」 ・・・

 子ども達は、大事なことを落とさず聞いたことをメモしました。次の時間は、このメモをもとに、みんなで伝え合います。

みんな なかよし(1年生活科)

 5月2日、職員室と校長室にかわいい訪問客の姿がありました。

 生活科の学習の一環で、名刺を持っての1年生の子ども達の訪問でした。

 

子ども:「私は、(名前)です。好きな物は、○○です。お名前は、何ですか?」

教 師:「校長の(名前)です。好きなものは、○○です。」

子ども:「一緒に写真を撮ってください。」

教 師:「いいですよ。」(タブレットを上手に使って“カシャ”)

子ども:「ありがとうございました」

 

 早く学校生活に慣れてくださいね。そして、これからもハッピー笑顔で、楽しい毎日にしていきましょう。

安全に…(暴風警報発令時の引き渡し訓練)

 4月25日、暴風警報発令時の保護者への引き渡し訓練を行いました。例年近隣の2小学校、2保育園が連携して行っています。

 

 安全に引き渡しをするために…

 

 亀山市民館の駐車場をお借りして、ドライブスルー方式で行っています。昨年度の6月の大雨の際には、学校の南側の道路が冠水し、車での通行が不可能でした。この教訓を受け、安全に学校まで保護者の方がお迎えに来ることができるように、ルート変更もしました。

 保護者の方へ引き渡す際にも、保護者確認を確実に行うことも忘れません。

 保護者の方々の協力で、もしかの時のための訓練がばっちりできました。

学ぶ姿をゆっくりご覧ください!(授業参観・PTA総会・学級懇談)

 4月20日、全学年の授業参観がありました。

 1年生は算数、2年生は道徳、3・4年生は国語、5・6年生は算数、2組は国語、3組は算数を行いました。

 本年度初の授業参観で、子ども達も先生もちょっぴり緊張していました。しかし、直ぐにいつもの姿に…。 授業によっては、保護者の方々も授業に参加していただける姿もありました。

 

 授業参観の後は、PTA総会です。昨年度の活動・会計報告や今年度の活動計画・予算の協議をしていただきました。令和5年度のPTAの方々、ありがとうございました。令和6年度のPTAの方々、よろしくお願いします。

 

 最後は、学級懇談会です。担任より、学校での子ども達の様子や学級経営方針について話がありました。懇談会が終わった後も、担任と保護者の方で雑談。 保護者の皆さん、一年間よろしくお願いします。

これからも仲良く!楽しく!(1年性を迎える会)

 4月18日、1年生を迎える会を行いました。 まずは、1年生にインタビュー。

 

名前を教えてください」

「好きな動物は何ですか」

1年生は、お兄さんお姉さんからの質問に、ドクドキしながら答えてくれました。

 

 次は、かめの子たちのもう一つの遊び場「うしのけ山」へ散策です。1年生のペースに合わせて歩きました。

 

 山頂では、かめの子班(縦割り班)で考えた言葉を、学校に向けて叫びました!

「○○班最強!!!」

 

 下山後は、それぞれの班の集合写真をパチリ!

 

 体育館では、かめの子班毎の会食です。

 

 昼食後は、みんなで「どろけい」をしました。

 

 そして、卒業生が作成した亀山小のことをいっぱい知ることのできる「地域かるた」を満喫。

 盛りだくさんの1年生を迎える会で、とっても楽しい一時でした。 ここまでの準備、運営に携わったお兄さん、お姉さんたちありがとうございました。

 

 うしのけ山は、きれいな三河湾の風景ツツジの花のトンネルを子ども達にプレゼントしてくれました。

新たなスタート(3・4年、5・6年複式学級スタート)

 令和6年度から、5・6年生も複式学級となり、3・4年生も合わせて、複式学級が2クラスとなりました。

 5・6年生は、2年前の複式学級のメンバーが再結成しました。1年間で、それぞれがグレードアップしてスタートしました。今日の社会の学習は、異学年が混ざったグループでの学習を進めています。

 

 3・4年生の今日の道徳「あいさつ名人」では、多くの意見が出され、教師がコーディネートするまでもなく、自分達で新たな気づきがあり、学びを深めています。

 生活経験の差のある異学年での学習には、新しい学びがたくさんあります。

小学校初めての給食(1年給食開始)

 4月16日、待ちに待った1年生の給食開始です。机拭きは、白衣を着る前の大切なお仕事。

 そして、ピッカピカの白衣を自力で身にまとい、準備開始です。

 

 保育園の時とは勝手が違うので、初日は5・6年生の指導のもとスタートです。台車に食缶等の乗せ方、廊下で台車を引くときに気をつけることなど、細かなところまで教えてもらいました。

 

 さあ、配膳です。できるだけ1年生にやってもらいながら配膳の仕方を教えるのは難しいですが、5・6年生は1年生に寄り添ってお手伝いしていました。

 

 1年生は、ハプニングもなく、上手に準備を完了しました。 白衣は、明日も着るのできれいにたたんで…!

 

 「手を合わせてください」

 「ハイ!」

 「いただきます!」

やっと食べることができます。今日のメニューは、みんな大好きカレーライスです。おいしくいただきました。

 

 食べた後は、しっかりと歯みがき。

 1年生の学校生活は、本格的にスタートしました。