田原市立亀山小学校

ブログ

まずは、自分の力で取り組んで!

1年生の算数は「大きさ比べ」。身近にあるものの長さやかさを直接、間接に比較して、その大きさをつかみます。5人の1年生は、机を半円にならべてあるので、先生の点検がしやすくなっています。黒板に問題が書かれ、先生が一人一人見て回ってアドバイスをしています。理解が進んだかな?

この秋は、じっくり読む!

どんぐり読書週間が始まってまもなく1週間。読書センターでは、抽選会が行われていました。1日1枚くじを引けます。「ど」「ん」「ぐ」「り」4文字そろえると一度に3冊借りることのできる特別券がもらえます。子どもたちは、抽選箱から取り出した用紙を祈るように広げました。

ぼく、わたしが頑張っていること伝わったかな?

田原市教育委員会の視察訪問がありました。「たくましい亀山の子」の様子を終日にわたって見て行かれました。子どもたちは、集中力を切らすことなく、授業に取り組みました。3年生教室には、ゲストティーチャーとしてPTA会長さんも参加。どの教室にも、子どもと先生方とが挑戦しようとする躍動感ある授業風景が広がっていました。

みんなで考えよう!

4年生教室では、グループになって話し合っていました。算数の「2桁でわるわり算の筆算」で、簡単に計算する方法について知恵をしぼっていたのでした。ホワイトボードに方法を書き、みんなに説明します。聞く方も集中です。さて、説明に納得できたかな・・・?説明の仕方も学習です!

練習の成果を出した!でも悔しい・・・

市内小学校バスケットボール大会が7日、田原市総合体育館で行われました。子どもたちは、練習してきた技、チームワークを駆使しながらコートの中を走りました。5・6年生で男子7人、女子8人の最小チームも、善戦むなしく2敗。しかし、練習試合よりも練習したプレーが随所に見られたことで、満足した面があり、また負けた悔しさもあり、貴重な経験となりました。温かい応援ありがとうございました。

生き生き姿勢になろう

2年生教室には、いろいろな教具が持ち運び込まれていました。担任と養護教諭による保健指導「生き生き姿勢になろう!」です。頭の重さを実感したり、模型を使って姿勢を確かめたり。よい姿勢になると、身長が伸びたり、集中力がましたりよい点があります。授業を終えて、子どもたちは背筋が伸びていました。

とったどぉ~ でっかいどぉ~!

暑い夏を越えて秋らしくなってきました。汗の広場の土の下では、サツマイモが大きく育っていました。今日はいも掘り!縦割り班ごと、6先生の先導で畑に入っていきます。移植ごてで土をのけ最後は手で掘り出して・・・。サツマイモを手にした子どもたちはご覧の通り!ご満悦です。収穫したいもは、交通安全キャンペーンでドライバーに配ったり、親子教室で焼きいもにしたり、楽しみです。

ハンカチでおさえて! 低い姿勢だと見えるね!

理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。今年は、①非常階段を使った避難 ②消化器の使い方訓練 ③煙の中を逃げる訓練 と新しく3つの訓練をこなしました。渥美分署の署員さんから指示やアドバイスをうけて、火事に対する安全な避難を学びました。消化器訓練では、見事な消火に拍手が上がりました。

最先端技術がそこにある!

少し報告が遅くなってしまいました。9月末に、5年生がトヨタ自動車工場の見学に行ってきました。世界のトヨタが、この田原で自動車をつくっていることは、子どもたちにとってさらに身近に感じることになるのでは・・・。よりよい製品を作るための工夫と努力をしっかりと見てきたようです。

ぼくが主役!私が主役!

2年生が、絵の描かれた画用紙を持って何かやっていました。担任が、聞いています。「ぼくが主役!私が主役!うんどう会」の絵が完成したようです。担任によれば、「画面から飛び出すほど大きく描けた」「力強い動きが伝わる絵になった」そうです。視線にもこだわって描いた結果のようでした。

頑張ってきます!

バスケットボール部の選手結団式が行われました。大会は7日の土曜日に行われます。キャプテンの決意のほか、デモンストレーションとしてゲームを披露しました。シュートが決まると「ナイシュー」のかけ声とともに拍手が起こりました。下級生も応援しています!

字は体を・・・!じっくりと書く!

机に向かって、じっくりと作業をしている5年生。机の上に習字道具が置いてありました。「文庫」と毛筆で書く練習です。筆の持ち方、筆の入れ方、運び方。じっくりと自分の字を身ながらの学習でした。

課題がいっぱい!

バスケットボール部の練習試合がありました。亀山小学校へ、中山小と伊良湖岬小が集まり、3チームで行いました。短時間に2試合なので、体力も大変です。子どもたちは、練習したことを出そうと力いっぱい動きました。でも、なかなか思うようにならないのが、スポーツの難しいところ。課題はあと2週間のうちに練習して解決をめざします。

〇〇で△△が うれしかった。

2年生教室で国語の授業を行っているのですが・・・。担任ではなかったので少しお邪魔しました。黒板には、〇〇で、△△が、と書いてあり、その後には、うれしかった、楽しかった、悔しかったなどなど、気持ちや様子を表す言葉がたくさん挙げられていました。運動会の時のことを文で表すことを学んでいたようです。ついつい、子どもたちの楽しそうな顔にひきつけられてしまいました。

カメラを持ってバスケット??

6年生が体育館に集まっていました。体育の授業かな?と思って入っていくと・・・。シュートをしている子どもを囲んで、カメラを向けた子どもたちが。何か違うと聞いてみれば、図工で描くポーズを画像としておさめているのでした。必ずや躍動感ある作品ができるでしょう・・・。

子どもも大人も最後まで一緒に!

運動会の準備から片付けまで、PTA役員・委員さんをはじめ、スポーツ推進委員、健全育成委員さんに加えて、保護者の方の中にも一部、お手伝いをいただきました。お陰で、1時間かからずに、片付けを完了!雨で一部延期になった準備も早朝より取りかかっていただいたので、開始予定時刻を遅らすことなく運動会の円滑な運営に一役買っていただきました。感謝に堪えません。

まちにまった運動会!

秋空のもと、運動会が行われました。子どもたちは練習してきた成果を発揮して、多くの声援を受け、力いっぱい、そしてのびのびと演技、競技ができました。PTAや校区の方も参加する種目には、観客から笑みがこぼれる場面もあり、亀山小学校区が一堂に会しての運動会は、ほのぼのした時間となりました。一部を画像で紹介します。

空に ぐうんと 手をのばせ!

2年生の国語の授業。詩の朗読を行っていました。
 空に ぐうんと 手をのばせ
 わたぐも すじぐも かきわけて ・・・
この詩の 言葉に合う動作を考えています。
朗読を終えた子どもたちは、芝生の運動場へ出て、空に向かって手を伸ばしていました。

一石二鳥

学年農園のところで、4年生がくわを片手に作業をしていました。「何を植えるの?」と聞けば、・・・。「西山開拓の勉強」とこたえてくれました。体験学習を通して、調べたことを実感しているところでした。木の根や大小さまざまな石を取り除いて・・・。子どもたちの体験学習によって農園まできれいになりました。

本番さながら! 運動会予行

運動会を土曜日にひかえ、予行演習が行われました。開会式から、プログラムに沿って練習どおりに。かっけっこや玉入れ、鈴割りなど、勝敗が決する度に歓声が!子どもたちの気持ちもだんだんと運動会モードが盛り上がってきたように感じます。今日は、その様子をほんの少しだけ紹介。全ては、23日をお楽しみに。

秋の味覚!イチジク狩りへ

3年生から6年生までが一斉に出かけていきました。どこへ・・・?あとをつけてみると・・・汗の広場横にある「イチジク農園」でした。たわわになったイチジクを選んで、子どもたちが摘み取ります。ふだん、農園のお世話をしていただいている牛島さんのおかげで、子どもたちは、秋の味覚を楽しむことができます。

タイミングよく!みんなであわせて

旗を持った子どもたちが運動場に出てきました。指示に従って並んでいます。今年は、体育主任のアイディアを取り入れ、組み体操を少し変えて「集団行動」としました。まだまだ、ぴったりのタイミングまでには練習が必要のようです。時間が少なくなってきただけに、子どもたちの真剣度も違います。

花火がいっぱい!

はさみを使って器用に切り抜いています。1年生教室では、折り紙とはさみで、花火を作っていました。折り方を工夫したり、切りとる形を工夫したり、いろいろな花火ができあがりました。そうこうしているうちに、子どもたちの作品で、黒板は、田原祭りで打ち上げられる花火のようになりました。

雨が降る前に!

亀山小学校恒例のキャベツの苗植えを行いました。学校農園「汗の広場」に、PTA役員さんも集結!縦割り班で分かれて、6年生が下級生をリードしながら、小さな苗を植えていきました。間が空きすぎれば、数ができませんし、狭ければキャベツが大きくなりません。そこは、専門家のPTA役員さんと高学年が点検します。畑の横を車で通る地域の方が「始まったな?」という微笑みを交えて通り過ぎるのも亀山小学校らしい風景です。5か月後の収穫が楽しみです。

ずいぶん様になってきました!

運動会まで1週間あまりとなりました。昨日はあいにくの雨にたたられましたが、今日は秋晴れ!運動会の練習にも熱が入ります。帽子取り・鈴割り、亀の子班リレーと少ない時間に盛りだくさんの練習でしたが、指示を聞いて、てきぱき!本番でも恥ずかしくないほどになってきました。

自分で考える・・・

5年生では、英語活動が行われていました。担任が英語で質問・・・。画像を撮りながら聞きましたが・・・「ハウ メニー・・・」聞き取れませんでした。しかし、子どもたちは、すぐにノートに記入し始めます。「継続は力なり」毎日学ぶということの大切さを感じました。


6年生では、社会。地図を開いて、物差しで長さを測っています。「実際の距離はどうなっているのか?」を解いていました。

25×36を計算しよう!

4人グループになって、黒板の問題に向かっています。「わかった!答えが」。その後、担任とともに筆算をしてみると・・・「あれ?違っちゃった」。「この問題を簡単に計算するには・・・?」担任の問いかけに、子どもたちは、ホワイトボードを囲んで作戦会議を始めました。

賑やかになって楽しいな!

玄関前の水槽には、メダカが泳いでいます。暑い夏の間に、水槽のガラスは緑・・・。水草は、水をきれいにすると聞いたので、植え付けてみました。そのせいか、気温が下がってきたせいかわかりませんが、水が透明に・・・。ドジョウも加わり、水槽は一気に賑やかになりました。来校時は是非覗いてください。

これで安心!きれいになったよ!

夏休みの間、手がはいらなかった学年花壇。見れば草が元気いっぱい!今日は2年生が草取りをしました。7人の2年生が、両手で抱えきれないほどの草を運んでいます。これで、野菜も安心!実を大きくしそうです。

花を添えるのは、ぼく・わたし!

運動場に青とピンクの花が開きました!3年生のポンポン隊です。運動会では、音楽部の一員として、演技を披露する予定です。中学年の子どもらしさとともに、きびきびした動きの両方を期待していてください。

授業もばっちり!

宿題の点検、作品展準備、運動会の練習やらで、落ち着かない2学期のスタートですが、教室をまわってみれば・・・。少人数を生かして、友だちとと目配せ!慣れたもの。担任の指示をしっかり聞き、授業をしていました。涼しい日が続くといいですね。

秋空の下! 練習始まる!

9月にはいって、朝夕は秋を感じるような天候です。今日から運動会の練習が始まりました。まずは、器具の移動や運動場の整備。その後行進の仕方を班ごと練習しました。2限は、3年生以上が集団演技の練習を開始。まだまだおぼつかないところも見られました。3週間で仕上げます。それにしても緑の芝生が映えています!

見に来てね! 力作がいっぱい!

夏休みの作品展が体育館で行われています。今日は初日ということもあり、夕方は駐車場にも車が。物づくりに自由研究と学年毎、取り組む内容は違いますが、子どもたちが苦労して仕上げた作品ばかりです。作品展は明日まで開催します。お見逃しのないように!

はじめての味!無花果をいただきました

汗の広場の横にイチジクの木が植わっています。校区の牛島さんが、お世話をしてくださっていて、毎年この時期になると差し入れてくださいます。イチジクは、不老長寿の果実とも言われるそうです。運動会の練習が始まるこの時期、子どもたちの元気に一役買ってくれそうです。

宿題は・・・できたよ!これで2学期スタート!

始業式後、各教室を回ってみると・・・。担任の話を姿勢よく聞いている学年。提出物を確認しながら活動している学年。さまざまでした。友だちが、久しぶりに教室に揃って、元気な姿を見て、2学期のスタートを確認した子どもたちと担任でした。

2学期の始まり!

42日間の夏休みを終えて、元気な子どもたちが学校へ戻ってきました。始業式では、1年生と4年生が2学期の決意を発表しました。しっかりと「めあて」をもっていることがわかりました。校長先生からは、夏休みの振り返りと、2学期をどのようにしていくかのお話がありました。「何のためにするか」を大切に、行事や授業に取り組んで行きます。

式に先立ち、水泳大会と陸上選手権大会の表彰披露がありました。

みんなでいい汗かいたよ!

夏休みなのに、体育館に子どもたちが集まって騒いでいるので見に行きました。そこは、亀山西山子供会がレクリエーション大会の最中!役員の指示を聞いて、ドッチビーを始めるところです。子どもたちは汗びっしょり!PTA会長さんが「子どもは元気ですね」とゲームに夢中になる子どもたちの姿に目を細めていました。

かいた汗の分だけうまくなる!

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちはこの夏、部活動の練習で、たくさんの汗を流してきました。今日は、夏休み最後の部活動!体育館をのぞくと、基本練習からゲーム形式の練習と床に落ちる汗にも気をとられず、練習に打ち込んでいる姿が目に入ってきました。

生い茂った夏の樹も整えられて!

運動会を1か月後にひかえた24日、PTA合同環境作業が行われました。校友会の皆さんにもお手伝いをしていただき、樹木選定、木々枯葉の除去、芝の整備など、広く校地内全てにわたっての作業となりました。暑い中でしたが、PTA委員の中には、日ごろの作業で鍛えてある方も多く、心配をよそに、能率よい作業で、1時間半ごには見違えるほど整備されました。ありがとうございました。

夏休みも残りわずか・・・

久しぶりに廊下で低学年の声が響きました。夏休み中の全校出校日。昨夜は宿題に追われていた子どもも・・・。教室では、1学期と変わらず、子どもたちと先生との会話が弾んでいました。その前に、イモ畑の草取り。暑さも相まって、まさに「汗の広場」でした。

みんな一緒に!夏祭り

毎年恒例の亀山夏祭りが12日に行われ、地域の方とともに、子どもたちもたくさん参加しました。学習の成果として、習字や図工の作品、新聞などの展示のほか、機織り体験も実施しました。コミュニティーの方が主催する屋台にもたくさんの子どもたちが。過ぎゆく夏の夜を賑わす盆踊りでは、子どもたちが太鼓で花を添えました。

あつい思いがさらに夏を暑くする!

8月6日、白谷運動公園の競技場で田原市陸上選手権大会が行われました。小学生から、高校一般まで多くのアスリートが集う大会です。亀山小学校からも、あつい思いをもった選手が出場しました。リレーなどは、5月の大会とは少し内容が変わり、4年生も出場種目があり、活躍できました。

夏本番!

夏休みが始まって、10日あまりが過ぎました。午後になると、プールでは、子どもたちの声が響いています。この暑さ、プールで泳いで少しは涼しく過ごせてるかな?楽しそうな子どもたちの顔を見ていると、よい夏休みが続きそうです。

力いっぱい! 水泳大会

さる22日、田原市小学校水泳大会が行われ、亀山小学校の子どもたちも自己記録更新を目標に、力強い泳ぎを見せてくれました。少ない出場選手の中で、2名が入賞を獲得。陸上大会に続いて健闘が光りました。


アップが遅くなり、ご心配をおかけしました。

また、笑顔で会おうね!

一斉下校に集まった子どもたちは、少し落ち着かない様子。いよいよ夏休みの始まりです。子どもは家庭にかえります。
1学期の成長に積み上げをする42日間・・・。よく遊び、しっかり頭をつかって、心と体を鍛えて!「さらにたくましい亀山の子」の顔が見られるように!


1学期の間、当ブログを愛読いただきありがとうございます。
夏休みに入りますので、当分の間休止しますのでご了承ください。なお、お知らせしたい出来事があったときは、アップしますので、時々はお楽しみに・・・。

充実した夏休みにするぞぉ~!

各学級では、夏休みを前に、通知表が渡されたり、夏休みの生活についての確認をしたり・・・。自分の成長を見つめ、実感する時間となりました。
1学期最後、子どもたちと担任との心の交流は、あっという間に過ぎてしまったようです。
42日間の夏休みが、子どもたちにとって意味ある時間となるように願っています。

1学期を振り返って!

終業式に先立ち漢字・計算達人テストの表彰があり、多くの子どもたちが表彰され、努力の成果を感じました。
終業式では、2名の児童が堂々と1学期の反省を述べました。なんと、取り組んできた群読を披露。1年生と3年生の息の合った掛け合いを見ることができました。
校長先生から、1学期の思い出に残る場面を画像で紹介があり、振り返りをしました。子どもたちの半数が「たくましい亀山の子」の目標を達成したと答えました。
生徒指導の先生から、きらきら光る瞳のために、命を大切にする話がありました。きっと思い出に残る夏休みにしてくれるでしょう!

夏休みはすぐそこ!

保健室前に、ちょっと粋な掲示板を見つけました。「夏のクイズでメッセージを見つけよう」。そのタイトルの下には、クイズが・・・。文字を当てはめます。夏を想像させる植物から気候まで。終業式子どもたちは、一足早く夏休み気分です。

120%の力を出し切ってきます!

夏休みが近づいた今日、水泳部選手の結団式がありました。プールサイドに全校児童が集結。選手が泳ぎを披露します。低学年の子どもたちは、力泳に注目しました。「練習したことを生かして、120%の力を出し切ってきます」と力強く宣言した選手代表。校長先生からは「陸上大会のように、背伸びすることなく自己記録更新を目標に悔いのない泳ぎをしてきてください」と激励の言葉がありました。22日の大会が楽しみです。


Lは・・・、dLだと・・・どれだけ?

教卓の上に、いろいろな入れ物が乗っていました。先生が何やら質問をすると、子どもが指をさしています。算数「かさ」の学習でした。リットルは、生活の中によく聞きますが、デシリットルは・・・。やはり、生活に密着したことや目で見た物は、知識として入りやすいものです。子どもたちは、目で捉えたあと、自分の机に戻って問題を解いていました。