1
0
0
4
3
0
1
田原市立亀山小学校
2017年6月の記事一覧
どうやって探すの? ここに、こう打つだよ!
教科書をもって教室移動をしている6年生を見つけたので、こっそり後ろをつけていくと・・・PC室に入っていきました。後ろで眺めていると、コンピュータを使って、どうやら「水の行方」を探るらしいことがわかりました。「社会?」と思ったら、理科。植物の水の通り道を調べていたのでした。どうやったらサイトにたどり着くか・・・「わからない」と困っていたら、子ども同士で「ここに、こうやって・・・」と丁寧に教えています。不安の顔が笑顔に変わりました。水の通り道は動画で一目瞭然!これですっきり!
上達の近道は繰り返し! 自分で練習
2年生がけん盤ハーモニカを演奏していました。ハーモニカの前には・・・、「ドレミであそぼ」。学習ノートが開いてありました。音を線で結んで・・・旋律を目から理解するのでしょう。子どもたちは、ノートをのぞき込んでは、けん盤に手をもっていき、練習に取り組んでいました。
雨に映える緑!
梅雨らしい日が続いています。ふと外を見ると、緑の絨毯がしっとりと雨に濡れていました。晴れた日には、子どもたちがこの絨毯の上で力いっぱい遊びます。午後からは、雲の切れ間から、お日様がのぞくことを期待して・・・。1年生の教室の前では、アサガオが夏を待っていました。
糸が光ってる! 古式ゆかしく繰り糸始め
6月26日は校区にある御料所で、「繰り糸始め」が行われます。3年生は、カイコを飼育しているので、見学に行きました。子どもたちは、「糸姫」と呼ばれる方が糸を紡ぐ姿を、興味深く見守っていました。見学している様子が記事として新聞に掲載されました。
あれ?無くなってる・・・気づきが大切!
自分で色づけした地図が机の上に広がっています。4年生では、自分たちの住む校区の西山開拓について学習が始まりました。昔の土地利用と今を比べています。「昭和33年前は、たくさんあったのに・・・」とつぶやく子。4年生は、昨年カイコの飼育をしたことが生きて「桑の木が消えている」ことに多くの子の注目がいきました。疑問は追求の入り口となります。
動画で練習! 英語活動
教室の前に大きなテレビが・・・。5年生教室では、英語活動を行っていました。「うれしい気持ちを伝える」。お手本を大画面で示してくれます。続けて子どもたちも発音。担任は英語で話しかけます。耳から目からの学習。子どもたちは、英語に慣れていて、ふだんと変わらずの反応をしていましたが、私は何と言っているかわからず・・・そそくさと教室を立ち去りました。
あいさつができたときは・・・
2人ずつになって話している2年生の教室。手には「わたしたちの道徳」。書き込めるようになっています。「気持ちのよい振る舞い」について考えます。今日は、「あいさつができたときの気持ち」。驚くことに、家の人が書くところもあります。2人であいさつを交わしたときの心の変化を伝え合っていました。
うちのチームはすごいよ!
PTA懇親バレーボール大会が行われました。亀山小PTAも2チーム出場!ゲーム前に「うちのチームはすごいよ!」と言うので「そんなに強い?」と問い返すと、「ある意味すごい!」「見ればわかる」と笑顔でかわされました。ゲームは4試合中フルセットが3試合と熱戦が繰り広げられました。ゲーム後には、懇親を深めたPTA委員の方々の満足した姿が見られました。
月曜の朝は 元気に歌って!踊って!
朝会では、今月の歌を歌って、心と体に元気を充満させます。今月の歌は「toi toi toi」。ハイタッチをしながら、友達をかえて、笑顔を交流させました。梅雨空で雲が垂れ込めていますが、子どもたちの心は、快晴です。
(※光量不足で画像が不鮮明な点はご了承を)
(※光量不足で画像が不鮮明な点はご了承を)
世界はひろい! こんな子どもたちも
今日の朝会では、先生の話。いきなり地球儀を見せたかと思えば、英語でマット先生への質問。話し手は河邉先生。先生の趣味は、世界の国を旅すること!今まで10カ国へ。その中でカンボジアの紹介をしました。日本との違いに子どもたちはびっくり。詳細は・・・子どもたちに尋ねてみてください。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス