田原市立亀山小学校

2018年3月の記事一覧

Myキャベツも収穫だ!

3年生が、社会科で取り組んできたキャベツの学習。学年園で育てたキャベツもいよいよ収穫の時がやってきました。大きく育ったキャベツを、ゲストティーチャーの伊藤さんにアドバイスをいただきながら、切り出しました。学習したことが生かされたのか、虫には少し食べられているところもありましたが、教室には、見事なキャベツが並んでいました。

う~ん・・・。においが・・・。

4年生がリサイクルセンター炭生館を見学しました。社会科「すみよい暮らし」のなかで、ごみの処理と利用について学びます。田原市は15年以上も前から、こうして資源を生かすごみ処理に取り組んでいます。クレーンで焼却炉に運ばれるごみ・・・。「・・・」においに言葉を失いながらも、しっかりと仕組みを見学してきました。

お世話になりました!恥ずかしいけれど気持ちを込めて!

先週末、6年生の手づくりによる謝恩会が開かれました。ゲームを楽しんだ後、手づくりスイーツを食しながらの歓談。卒業する6年生からのプレゼントは・・・歌と世界に一つしかないオリジナルお守り!中には一人一人をイメージした言葉が札になっていました。子どもの気持ちが伝わったのか、先生たちもいつにない笑顔がはじけていました。
卒業まで1週間。仕上げはすぐそこに迫っています。

友達のいいところは?

6年生との会食も、8日に次いで後半となりました。ここでも「6年間の思い出は?」と「中学では何部にはいるの?」を聞きました。先週欠席していた子も復活したので、今日は「ともだちのいいところ?」も聞いてみました。みんなちがってみんないい!ではありませんが、思い出も、友達のよさも一人一人違うところに、改めて納得をしました。楽しい6年生との会食になりました。

今年もありがとうございます!心を耕す本の寄贈

今年も、「卒業生へ!」と、校区の山本さんから本が届きました。これからの人生で苦しいこともあるだろうから、そんなときに元気が出る一助になってくれれば・・・という山本さんの思いです。今年は、「心にひびく小さな5つの物語」に加え、もう一冊「中村久子先生の一生」が贈られました。ちいさなころ、四肢を失った中村さんですが、たくましく生きたその様が綴られています。ヘレンケラーとも対面したそうです。本を手にした6年生は、さっそく読書に浸っていました。山本さんの思いは、しっかりと伝わるにちがいありません。ありがとうございました。

明日の亀山小学校を創って!

インフルエンザのため延び延びになっていた次期児童会の役員選挙が行われました。10名もの立候補者が立ち会い演説を行った後、投票をしました。たくさんの立候補者に意欲を感じるだけでなく、演説では、「ごみ拾い運動」や「地域に広げるあいさつ運動」など、今までにない施策を具体的に述べていたことに、「たくましい亀山の子」を感じました。



投票用紙が配られると、悩みながらも真剣に鉛筆を走らせていました。

大切に使います!記念品贈呈式

卒業式を控え、記念品贈呈式がありました。同総会からはフォトフレーム、PTAからは記念樹と証書フォルダが、それぞれ会長さんから卒業生の代表に手渡されました。卒業生からは、桑の苗木が寄贈され、3年生の総合的な学習で、ふんだんに活用できるようになりそうです。どれも、心を伝える贈り物です。大切に使いたいものです。

作って、遊んで、楽しんで!

2年生の教室では、1年生を招いてのおもちゃ教室が開かれました。2年生がおもちゃの作り方を説明、一緒に作って遊びます。お客さんは1年生5人。と思いきや・・・職員室にも招待状が・・・。当日は、5人の大人も童心にかえって遊んでいました。2年生が1年生を見つめる眼差しが、すっかり上級生の姿になっていました。

6年間の思い出は?

校長室では、6年生との会食が始まりました。卒業生は8名なので、分かれての会食です。校長先生から「6年間の思い出はなに?」と聞かれると・・・。「修学旅行」「学芸会のミュージカル」など、思い思いの映像が浮かんできたようです。中には「炭生館のにおいは・・・」「餃子の皮で作ったピザ美味しかった!」などの声もあがりました。4人ながら次々と話題が出て、会食が盛り上がりました。

6年生ありがとう!気持ちを伝えて!

6年生を送る会が開かれました。大きな拍手とともに、6年生が一人ずつステージに登場!その後、5年生が企画した「つなげよう亀の子班の輪」「亀に従えゲーム」「聞き分けよう6年生の言葉」のゲームを6年生とともに行いました。笑顔の中にも、6年生との思い出がよみがえってくるような交流となりました。会食をはさんで、思い出のスライド、メッセージや花束などのプレゼントと、下級生の感謝の気持ちが詰まった会となりました。