2022年5月の記事一覧
なぜ「左右」と「土」?
ある学年の書写の授業です。同じ教室なのに、「左右」を書いている子と「土」の字を書いている子がいます。なぜ?
それは、3・4年生の複式学級の書写なので、4年生が「左右」、3年生が「土」を同じ教室で書いているからです。
My name isシルバ
「My name isシルバ.I am from ブラジル.…」
5月13日からALTさんの授業が始まりました。名前は、シルバ セルマ ゴレッテ先生。ALTさんの英語の授業は、オールイングリッシュです。何を言っているのか聞き取るために、子どもたちは真剣です。子どもたちは、生のネイティブ英語に触れ、さらに英語力増強です。つなぐ「傘バサバサ」
バサ、バサ、バサ…。
雨の日の朝、児童玄関のあたりで聞こえてくる音です。子どもたちが、登校時に傘についている水滴を校舎内に持ち込まないように水滴を落としていました。
校長「なぜやっているの?」
子ども「先輩がやっていたので…」
ものや人をいたわる姿が、先輩から後輩へ自然と引き継がれているようです。ここはね…「1年生となかよし会(2年)」
5月10日、2年生が生活科の時間に、1年生となかよし会を行いました。これまで、各教室をどう紹介するか決めたり、プレゼントするものを作ったり、一緒にどんな遊びをしようか考えたりと準備をしてきました。
「ここはね、校長室でねー」「ここはね、理科準備室でねー」と、一緒に学校中を巡ったり遊んだりしました。1年生も2年生も笑顔一杯でした。
学校は私たちの手で…(委員会活動)
「昼の放送を充実させるために…」(放送委員会)、「体育館の器具庫が…」(保健・体育委員会)、「本をいっぱい読んでもらうには…」(図書委員会)、「これで、学校の行事がわかりやすいぞ!」(児童会)・・・。学校は私たちの手で、過ごしやすくしています。
楽しさと安全のために(キャンプ下見)
5月8日(日)、5年清亀キャンプの下見に、清田小と亀山小の先生が、つぐ高原グリーンパークに行ってきました。子どもたちが安全に楽しく活動できるよう、施設の方と打ち合わせをしたり、施設の様子を見学したりしてきました。キャンプ地は1000mほどの標高のため、気温が平地より6度ほど低く、日陰では肌寒さを感じました。
両小学校の交流と山間部ならではの体験活動が、安全にたくさんできそうです。
ドライブスルー方式(引き渡し訓練)
4月28日(木)に、暴風警報発令を想定した児童引き渡し訓練を行いました。今年度から、引き渡し時の児童と 保護者の方の安全を確保するために、ドライブスルー方式で行いました。手順は、
① 児童が体育館へ集合
② 迎えに来た保護者の受付
③ 該当児童を教員が誘導
④ 車に乗った保護者への引き渡し
でした。
これで、万が一の時でも安全な引き渡しができるかと思います。
全集中!!
ちょっと難しいぞ!でも楽しい!2年音楽「リズムうち」。
毛筆の腕も心も磨く5年習字。
待っていました!いずみ号。
学校生活を潤す本…何にしようかな?発見!
フラフープの達人2・3組体育。
発見!学校を陰で支える片付けの達人。
子どもも先生もみんな全集中です!!!田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp