2024年5月の記事一覧
チクチク、ふわふわ(3組家庭科、1年生活科)
チクチク…チクチク…
3組は、家庭科の裁縫の時間です。子ども達が、縫い針を手に持って、チクチクと、波縫いが上手にできるように真剣です。真剣な姿はいいですね。
ふわふわ…ふわふわ…
1年生は、生活科での季節を感じる学習のシャボン玉遊びです。子ども達からの口元から出るシャボン玉が、ふわふわと空高く舞い上がります。きれいに浮いていくシャボン玉に、子ども達はハイテンションです。
みんなで楽しく…(PTA環境整備作業)
5月10日、3~6年生の児童とPTA役員・委員の方で環境整備作業を行いました。 当日は、天気にも恵まれ、活動中は汗が出るぐらいでした。お父さんやお母さんと一緒に作業する子ども達は楽しそうです。
1週間後の運動会に向けての環境作りが着々と進んでいます。
給食後は、みんなで草◯◯(グリーンタイム)
運動会まで、あと9日となった5月9日…。給食を食べていると、
「給食後は、グリーンタイムを行い、みんなで運動場にたくさん生えた草を取ります。」と、放送が流れました。
子ども達は、熱中症対策の赤白帽をかぶり、運動場へダッシュ!分担された運動場のトラックのコースなどの草取りに真剣です。
「すぽっと抜けるぞー!」と草取りを楽しんでいる姿も見られました。子ども達のお陰できれいな運動場で運動会を迎えることができそうです。
苗を買いに…(2年生活科)
5月8日、2年生が、生活科の学習の野菜栽培用の苗を買いに校外学習に出かけました。交通安全に気をつけ、一列で歩いて行きます。(歩いている姿は、ちょっぴりピクニック気分で、顔はにこにこ!)
「どれかな〜」
お店に着いてからは、子どもたちは買う苗を探します。どの野菜を買うかは事前に学習済みです。
見つけた苗を大切にもち、レジで支払い!
「いくらかな〜」(これも買い物のお勉強!)
買った苗は大切に持ち帰りました。
学校に着いてからは、学級園に心を込めて植えました。これからは、この苗に「大きくなーれ!たくさん野菜がなーれ!」と、心の言葉をかけながら大切にお世話をしていきます。
収穫後は、その野菜を使って何を作るのかなあ ~
練習スタート!「輝く笑顔 仲間と共に つかみとれ」(運動会練習)
5月7日から運動会の練習がスタートしました。
初日は、雨天のため体育館で練習です。 初日の練習は、玉入れとタイヤ運びリレーです。
玉入れは、「おっかけ玉入れ」で、かごを人が背負っています。そのため、かごが移動していきます。子ども達は、「キャー!キャー!」と声を上げながら、かごを追っかけます。
タイヤ運びリレー(今日は、タイヤの代わりにフラフープで練習です)は、チーム数を3チームから4チームに変更したため、作戦が難しくなりました。高学年中心の作戦タイムでは、みんな集中しています。本番では、どんな作戦をたてて臨むのでしょうか?
今年度の運動会のスローガンを全校児童から募集し、それをもとに5・6年生で話し合い、『輝く笑顔 仲間と共に つかみとれ』に決まり、全校児童の前で発表されました。
子ども達が、学校の仲間、保護者・地域の方たちとともに、輝く 笑顔をつかみ取るのを楽しみにしています。
大事なことを落とさずに聞く!(2年国語)
5月2日、2年生が、国語「はたらく人に 話をきこう」の学習の一環で、学校で働いている人にどんな仕事をしているか、学校内のいろいろな先生方にインタビューをしました。
相手のお仕事のお邪魔にならないことに気を配りながら、礼儀正しいインタビューの姿です。 あらかじめ、質問することはしっかり準備してのインタビューですが、やはりドキドキです。
「どんな仕事をしていますか」
「どんなことに気をつけていますか」 ・・・
子ども達は、大事なことを落とさず聞いたことをメモしました。次の時間は、このメモをもとに、みんなで伝え合います。
みんな なかよし(1年生活科)
5月2日、職員室と校長室にかわいい訪問客の姿がありました。
生活科の学習の一環で、名刺を持っての1年生の子ども達の訪問でした。
子ども:「私は、(名前)です。好きな物は、○○です。お名前は、何ですか?」
教 師:「校長の(名前)です。好きなものは、○○です。」
子ども:「一緒に写真を撮ってください。」
教 師:「いいですよ。」(タブレットを上手に使って“カシャ”)
子ども:「ありがとうございました」
早く学校生活に慣れてくださいね。そして、これからもハッピー笑顔で、楽しい毎日にしていきましょう。
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp