1
2
0
5
5
4
9
田原市立亀山小学校
ブログ
準備は万全・・・?第2回清亀交流
来週には、いよいよ清亀キャンプ!第2回の交流会が亀山小学校で行われました。2回目ということもあり、子どもたちははじめから和やかに。レクレーションやスタンツの準備に、グループがまとまって活動する姿が見られました。後は、天気を祈るばかり・・・?



あれぇ~ 担任が変身??
授業を見ながら校内をまわっていたら、2年生教室の前で足が止まりました。あれれ?担任が変身した?6年生の担任が国語の授業を行っていました。図工の授業と交換です。2年生の子どもたちは、しっかりと発問を聞いて手を挙げて答え、馴染んでいました。

梅雨空を吹き飛ばせ!亀の子班遊び
1か月ぶりの亀の子班遊びが行われました。今回は、体育館と運動場に分かれ、それぞれ上級生の指示に導かれ、仲よく遊ぶことができました。「フリスビードッジ」「はじめの一歩」などなど、教員も童心にかえって参加。いつもながら、下級生を上手に先導する上級生に感心します。


たそがれの空に映える灯
清亀キャンプがすぐそこに迫っています。5年生7名がキャンプで披露するファイヤートーチのリハーサルがありました。トーチの先には灯油が含まれた布。いつもより重いトーチに苦戦しながらも見事なトワリングを見せてくれました。見守った保護者から拍手があがりました。当日は暗闇の中での演技。さらに7人の灯が輝くことでしょう。



手づくりランプシェード
図工室では、6年生が土色をした筒状の物とにらめっこをしています。よく見ると穴が空いています。それも丸形だけでなく、星形のものも。へらを持って削っているのは粘土。ランプシェードを作っているのでした。この後、焼きます。手づくりランプシェードから漏れる灯によって映される幻想な雰囲気は、きっと子どもたちの心を安らげてくれるでしょう。


学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス