田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
4月20日穀雨
◆朝の会
◎あすなろ/すぎのこ学級
子供「今日の献立は、~」
担任「献立、覚えた?じゃあ、言える人はいますか」
さりげなく、子供の記憶力を刺激しています。
◎1年
担任の指導を受けながら、子供たちの司会がスタートしていました。
◆4年総合的な学習「コアジサシの保全活動」
毎年恒例の活動です。
昨年度末に色塗りをした”デゴイ”を設置しに海に繰り出すところです。
昨年は、伊川津方面の海岸の居心地がよかったらしく、そちらに居ついたそうです。
今年はどうでしょうか。
今日は穀雨。あと2週間ほどで立夏です。もうすぐ夏ですね。
今日は朝会でそんな話をしました。
季節感が薄れつつある昨今、時折は夕食にこんな話題もいかがでしょうか。
◎あすなろ/すぎのこ学級
子供「今日の献立は、~」
担任「献立、覚えた?じゃあ、言える人はいますか」
さりげなく、子供の記憶力を刺激しています。
◎1年
担任の指導を受けながら、子供たちの司会がスタートしていました。
◆4年総合的な学習「コアジサシの保全活動」
毎年恒例の活動です。
昨年度末に色塗りをした”デゴイ”を設置しに海に繰り出すところです。
昨年は、伊川津方面の海岸の居心地がよかったらしく、そちらに居ついたそうです。
今年はどうでしょうか。
今日は穀雨。あと2週間ほどで立夏です。もうすぐ夏ですね。
今日は朝会でそんな話をしました。
季節感が薄れつつある昨今、時折は夕食にこんな話題もいかがでしょうか。
4月19日学力学習状況調査
◆6年全国学力学習状況調査
朝から緊張気味の6年生です。
邪魔をしないようにこっそりのぞいてみました。
やっぱり出直します。
◆あかはに遠足打ち合わせ
なかよしタイム(長昼放課)に縦割り班で楽しむレクリエーションについて話し合いました。
司会「鬼をやりたい人」
子供「はい」
即決です。
◆出直しました。
私「テストはどうでしたか。」
彼女「時間内にできたけれど、難しかったです。」
答え方、完璧!
私「テストはどうでしたか。」
彼女「むずかった。」
私「どこが難しかったの。」
彼女「理科が国語みたいな問題だったので。」
私「どういうこと。」
彼女「資料を読んで、この人の考えは何かみたいな…。」
私「答えは書けた?」
彼女「はい!」
私「写真を1枚いいかな。」
彼女「これで、どうぞ。」
的な?
朝から緊張気味の6年生です。
邪魔をしないようにこっそりのぞいてみました。
やっぱり出直します。
◆あかはに遠足打ち合わせ
なかよしタイム(長昼放課)に縦割り班で楽しむレクリエーションについて話し合いました。
司会「鬼をやりたい人」
子供「はい」
即決です。
◆出直しました。
私「テストはどうでしたか。」
彼女「時間内にできたけれど、難しかったです。」
答え方、完璧!
私「テストはどうでしたか。」
彼女「むずかった。」
私「どこが難しかったの。」
彼女「理科が国語みたいな問題だったので。」
私「どういうこと。」
彼女「資料を読んで、この人の考えは何かみたいな…。」
私「答えは書けた?」
彼女「はい!」
私「写真を1枚いいかな。」
彼女「これで、どうぞ。」
的な?
4月18日感動しました
◆3年音楽「うた」
この時期らしい歌詞でした。
感動したかって?いえ、それほどでは…。これから頑張ってね。
◆感動です!
例のごとく、新年度になってトイレのスリッパ事情をのぞきにいったときのことです。誰に言われたわけでもなく、スリッパをそろえている児童がいました。家でするように学校でもやっているんだね、きっと。今日は、これだけでもお知らせできてハッピーです。
この時期らしい歌詞でした。
感動したかって?いえ、それほどでは…。これから頑張ってね。
◆感動です!
例のごとく、新年度になってトイレのスリッパ事情をのぞきにいったときのことです。誰に言われたわけでもなく、スリッパをそろえている児童がいました。家でするように学校でもやっているんだね、きっと。今日は、これだけでもお知らせできてハッピーです。
3年初めての理科
◆3年理科「春探し」
私「何を探してるの?」
子供「春!」
屋外のあちらこちらで3年生が走り回っていました。片手に理科ノート、片手に虫眼鏡。
3年生にとっては、初めての理科授業です。2年生は生活科でしたからね。
さて、何を発見してくるでしょうか。
おっ、学者さんっぽいよ。
子供「わー、きもい。」
私「何を見つけたの?」
子供「みみず~」
子供「気持ち悪ーい。」
子供「キャー。かわいいー。」
感じ方はそれぞれということで。
こちらでも大発見があったようです。
当然誰かに知らせたくなります。
彼「おーい。トカゲがおるー。」
トカゲ「やばい。」
彼「あー、メモしなくっちゃ。とかげとかげ…」
※後半はイメージです。
あちらでも何か発見?
子供「うゎー、ありがおる。うじゃうじゃ。見に来てくださーい。」
なるほど。虫眼鏡が役立ってます。
子供「あのねぇ。ホトケノザ見つけたー。」
子供「えー、どこどこ。」
子供「こっちー。」
理科ノートの写真から、いくつ見つけられるか頑張ってるみたいです。
子供たちの新しい学びは始まったばかりです。発見する喜びから、追求する楽しさへ。粘り強く学びを続けていってね。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
私「何を探してるの?」
子供「春!」
屋外のあちらこちらで3年生が走り回っていました。片手に理科ノート、片手に虫眼鏡。
3年生にとっては、初めての理科授業です。2年生は生活科でしたからね。
さて、何を発見してくるでしょうか。
おっ、学者さんっぽいよ。
子供「わー、きもい。」
私「何を見つけたの?」
子供「みみず~」
子供「気持ち悪ーい。」
子供「キャー。かわいいー。」
感じ方はそれぞれということで。
こちらでも大発見があったようです。
当然誰かに知らせたくなります。
彼「おーい。トカゲがおるー。」
トカゲ「やばい。」
彼「あー、メモしなくっちゃ。とかげとかげ…」
※後半はイメージです。
あちらでも何か発見?
子供「うゎー、ありがおる。うじゃうじゃ。見に来てくださーい。」
なるほど。虫眼鏡が役立ってます。
子供「あのねぇ。ホトケノザ見つけたー。」
子供「えー、どこどこ。」
子供「こっちー。」
理科ノートの写真から、いくつ見つけられるか頑張ってるみたいです。
子供たちの新しい学びは始まったばかりです。発見する喜びから、追求する楽しさへ。粘り強く学びを続けていってね。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
4月14日退任式
今日は、お伝えしたいことが多くて…。メインは退任式ですが、その前も少しばかりお付き合いください。
◆読み聞かせ
地域ボランティアの皆さんによる読み聞かせが本年度も始まりました。
子供たちは、大変楽しみにしています。
この通り!
皆さんを紹介したいところですが、すべての教室を回りきれず断念。せめて靴だけでも。
1年間、よろしくお願いします。
◆避難訓練
今日は、地震と火事です。私の話のつかみは「地震雷火事親父」でした。
これ、後に引きづります。
◆退任式
昨年度末、5名の常勤の先生方が退任されました。
緞帳の向こうには、懐かしい先生方が待機しています。
再会を心待ちにする子供たちの心の内を、写真からご想像ください。
登場です。
お一人お一人に、感謝の手紙と花束を贈りました。
3年間、お世話になりました。
目標を持つ大切さをお話してくれました。
5年間、お世話におなりました。
思いやりの大切さをお話してくれました。
教頭と若手NO1教員がじゃれてますけど。
7年間お世話になりました。
あいさつの大切さをお話してくれました。
6年間お世話になりました。
みんなで一緒にがんばってほしいとお話されました。
4年間お世話になりました。
赤羽根小学校の子供たちの素直さを褒めていただきました。
お家の方にもよろしくお伝えくださいとのことでした。
先生方のお話は、きっと心に残ったことでしょう。
退場です。
退任者「元気でな。」
子供「エへへ。なでてもらっちゃった!」
良い思い出になったね。
これで終わるわけもなく…。
子供「◯◯先生、いますか。」
子供たちが、続々と退任された先生を呼びに来ました。
これから、子供たちとのお別れ会がスタートします。
どんな会だったかは、ぜひ今晩、聞いてやってください。
*おまけ
いつものポストの前で、数名の子供が”書き書き”してます。
新年度最初の企てです。詳細は、またの機会に紹介します。
◆読み聞かせ
地域ボランティアの皆さんによる読み聞かせが本年度も始まりました。
子供たちは、大変楽しみにしています。
この通り!
皆さんを紹介したいところですが、すべての教室を回りきれず断念。せめて靴だけでも。
1年間、よろしくお願いします。
◆避難訓練
今日は、地震と火事です。私の話のつかみは「地震雷火事親父」でした。
これ、後に引きづります。
◆退任式
昨年度末、5名の常勤の先生方が退任されました。
緞帳の向こうには、懐かしい先生方が待機しています。
再会を心待ちにする子供たちの心の内を、写真からご想像ください。
登場です。
お一人お一人に、感謝の手紙と花束を贈りました。
3年間、お世話になりました。
目標を持つ大切さをお話してくれました。
5年間、お世話におなりました。
思いやりの大切さをお話してくれました。
教頭と若手NO1教員がじゃれてますけど。
7年間お世話になりました。
あいさつの大切さをお話してくれました。
6年間お世話になりました。
みんなで一緒にがんばってほしいとお話されました。
4年間お世話になりました。
赤羽根小学校の子供たちの素直さを褒めていただきました。
お家の方にもよろしくお伝えくださいとのことでした。
先生方のお話は、きっと心に残ったことでしょう。
退場です。
退任者「元気でな。」
子供「エへへ。なでてもらっちゃった!」
良い思い出になったね。
これで終わるわけもなく…。
子供「◯◯先生、いますか。」
子供たちが、続々と退任された先生を呼びに来ました。
これから、子供たちとのお別れ会がスタートします。
どんな会だったかは、ぜひ今晩、聞いてやってください。
*おまけ
いつものポストの前で、数名の子供が”書き書き”してます。
新年度最初の企てです。詳細は、またの機会に紹介します。
4月13日認証式
◆認証式
本日、水曜朝会の時間を使って、運営委員会の認証式を行いました。いわゆる児童会ですね。本校では、こちらの名称で呼んでいます。
運営委員の皆さん、よろしくね。
3度目の登場です。短いけれども、印象に残る挨拶をしてくれました。キーワードは笑顔!まだちょっと緊張してますけどね。
◆縦割り班顔合わせ
続いて、今年最初の顔合わせ会をしました。
◎2班
◎3班
◎4班
◎5班
◎6班
自己紹介は、定番の”好きな食べ物”です。
子供「ふむふむ」
短い時間でしたが、これから1年間かけて交流を深めていきます。
「あかはに遠足」4/25では早速活躍しますよ。
本日、水曜朝会の時間を使って、運営委員会の認証式を行いました。いわゆる児童会ですね。本校では、こちらの名称で呼んでいます。
運営委員の皆さん、よろしくね。
3度目の登場です。短いけれども、印象に残る挨拶をしてくれました。キーワードは笑顔!まだちょっと緊張してますけどね。
◆縦割り班顔合わせ
続いて、今年最初の顔合わせ会をしました。
◎2班
◎3班
◎4班
◎5班
◎6班
自己紹介は、定番の”好きな食べ物”です。
子供「ふむふむ」
短い時間でしたが、これから1年間かけて交流を深めていきます。
「あかはに遠足」4/25では早速活躍しますよ。
4月12日5年国語
◆3年朝の会
4月になって中学年の雰囲気を醸し出し始めた?3年生の朝の様子です。
やっぱり今日も静かです。集中してます。
今日の司会は、こちらの二人でした。
司会「僕の好きなスポーツは、野球ボールです。」
子供「えっ、ボール?!」
司会「質問はありますか。」
全く動じません。
子供「・・・」
担任「誰としますか。」
司会「~です。」
さりげなくフォローが入り、和やかな雰囲気で時間が過ぎていきました。
朝の会のプログラムです。中学年になり、子供たちには自分たちの力で朝の会を進められるよう指導をしています。
この変化は本物?!
◆5年国語「話す/聞く」
担任は、若手の教員が多い本校の中でも最年少の18歳。※嘘です。
5年生になってから最初の国語の授業です。※昨日、担任に確認しました。
そうと知ったら、見に行かないわけにはいきません。
教材文を順番に回し読み中でした。
続いて一人読みです。座っているのは、すでに読み終わった児童です。
3回目は、ペア読みです。
教材文は、こんな感じ。二人の子供が会話しています。3回読めば、内容も自ずと頭に入ってきますね。
担任「では、二人の会話で、良かったと思うところはどこですか。」
徐々に子供たちの発表が始まりました。
お、いつもは真っ先に手を挙げることが多い彼が、神妙な表情で教科書を眺めています。
今日は、彼の学びを深掘りしてみます。
ノートには、抜き出した会話文がちゃんと書かれていました。
私「どういうところが良いと思ったの?」
彼「う~ん。なんだろな。」
今一つ考えがまとまらないというか、自信が持てない様子です。ついに、友達の意見も出尽くしたようです。
担任「会話文の中で太字の部分があるけど、分かる人。」
子供たち「はい」※確かに見ればわかる。
彼「は、い」
まだもやもやしてる?
担任「じゃあ、この会話が良いところは何?」
子供たち「・・・・・」
担任「それでは、少し時間を取ります。隣同士で相談してみてください。」
私「もし、この『くわしく教えて』がなかったら、どうなる?」
彼「あー。」
隣の彼「どういうこと?」
彼「あのねぇ、~」
担任「じゃあ、発表してください。」
何人かが意見を言った後、彼にも出番が回ってきましたよ。
おっ、顔つきが変わって見えませんか。
担任「◯◯君が言ってくれたように、これがなかったら、みんなが見つけてくれた良さがなかったかもしれないね。」
さっきの発言を上手に拾ってくれました。
今日の国語は、彼にとっても担任にとっても上々のスタートだったようです。
◆1年早帰り
写真を撮り損ねました。
私「さようなら」
子供「ばいばい」
私「さよならって言える?」
子供「さよならー」
言えた!
子供「チキン君は?」
子供「チキン君出してー。」
私「また今度ね。」
大人の常套句です。だんだん出しにくくなってきた。
*おまけ
今年度、第1回目めです。
1年生の下校とかけて
メルカリとときます。
<そのこころは>
ばいばいがつきものです。
4月になって中学年の雰囲気を醸し出し始めた?3年生の朝の様子です。
やっぱり今日も静かです。集中してます。
今日の司会は、こちらの二人でした。
司会「僕の好きなスポーツは、野球ボールです。」
子供「えっ、ボール?!」
司会「質問はありますか。」
全く動じません。
子供「・・・」
担任「誰としますか。」
司会「~です。」
さりげなくフォローが入り、和やかな雰囲気で時間が過ぎていきました。
朝の会のプログラムです。中学年になり、子供たちには自分たちの力で朝の会を進められるよう指導をしています。
この変化は本物?!
◆5年国語「話す/聞く」
担任は、若手の教員が多い本校の中でも最年少の18歳。※嘘です。
5年生になってから最初の国語の授業です。※昨日、担任に確認しました。
そうと知ったら、見に行かないわけにはいきません。
教材文を順番に回し読み中でした。
続いて一人読みです。座っているのは、すでに読み終わった児童です。
3回目は、ペア読みです。
教材文は、こんな感じ。二人の子供が会話しています。3回読めば、内容も自ずと頭に入ってきますね。
担任「では、二人の会話で、良かったと思うところはどこですか。」
徐々に子供たちの発表が始まりました。
お、いつもは真っ先に手を挙げることが多い彼が、神妙な表情で教科書を眺めています。
今日は、彼の学びを深掘りしてみます。
ノートには、抜き出した会話文がちゃんと書かれていました。
私「どういうところが良いと思ったの?」
彼「う~ん。なんだろな。」
今一つ考えがまとまらないというか、自信が持てない様子です。ついに、友達の意見も出尽くしたようです。
担任「会話文の中で太字の部分があるけど、分かる人。」
子供たち「はい」※確かに見ればわかる。
彼「は、い」
まだもやもやしてる?
担任「じゃあ、この会話が良いところは何?」
子供たち「・・・・・」
担任「それでは、少し時間を取ります。隣同士で相談してみてください。」
私「もし、この『くわしく教えて』がなかったら、どうなる?」
彼「あー。」
隣の彼「どういうこと?」
彼「あのねぇ、~」
担任「じゃあ、発表してください。」
何人かが意見を言った後、彼にも出番が回ってきましたよ。
おっ、顔つきが変わって見えませんか。
担任「◯◯君が言ってくれたように、これがなかったら、みんなが見つけてくれた良さがなかったかもしれないね。」
さっきの発言を上手に拾ってくれました。
今日の国語は、彼にとっても担任にとっても上々のスタートだったようです。
◆1年早帰り
写真を撮り損ねました。
私「さようなら」
子供「ばいばい」
私「さよならって言える?」
子供「さよならー」
言えた!
子供「チキン君は?」
子供「チキン君出してー。」
私「また今度ね。」
大人の常套句です。だんだん出しにくくなってきた。
*おまけ
今年度、第1回目めです。
1年生の下校とかけて
メルカリとときます。
<そのこころは>
ばいばいがつきものです。
4月8日本格授業スタート
本格と言えるかどうかはさておき、1年生以外は今日から給食がスタートしました。部活動も今日が初日。コロナの影響もあって、本当に久しぶりです。
◆学級の様子
◎2年
今月の歌「手のひらを太陽に」の歌声が教室から職員室まで響いていました。元気よくスタートを切れたようです。
◎1年
まだ少し緊張気味かな。
緊張できるのは、周囲への認知能力が発達している証拠ですよね。
おっ、廊下に並び始めましたよ。
子供「チキン君はいないの?」
子供「チキン君はどこ?」
入学式での出会いをまだ引きずってるみたい。今度、連れてくるか迷うところです。
さあ、みんなで学校見学に行っておいで。
◎3年
う~ん。今日も静かだ。何かあった?
*職員室にて
私「3年生、随分落ち着いてるようだけど、何かあった?」
担任「いやあ、波が激しくて。騒がしい時は、気づくまでじっと待っているんですよ。」
なるほど。新しい担任と腹の探り合い中の真っ最中のようです。今後の展開を待ちましょう。
担任「とにかく時間が経つのが早くて。」
中学年として、一皮むける時期が近付いているのかな。
◎4年
新しい漢字ドリルです。
4年生で最初に習う漢字は「付」でした。
もう少しなんかなかったのかなあ。
子供「おれの漢字、ないかなぁ」
こういう視点はいいよね。漢字への興味がわきます。
◎5年
自己紹介カード作成中。
イラスト欄です。
パンダです。かわいいです。
ゴキブリです。字も書いてあるので間違いありません。
マスクです。確かめてませんけど。
私「これは箱?」
子供「立方体です。」
ここで、そう来ますか。将来、数学博士になったら紹介するからね。
◎6年
すっかり、最高学年の風情を醸し出しています。
こういう難しいテーマも扱ってます
◎あすなろ/くすのき学級
なかなか出会えなくて、ようやく見つけました。
おっ、立派なレタス。畑でとれたんだね。
新しい先生を連れて行っちゃいました。
◎1年生下校
今日は、どんな楽しい出来事があったでしょうか。また来週ね。
*職員室にて
私「大漁だねぇ」※豊作と言ったつもり。
担任「どうもうさぎの餌用だったらしいんですけど、あまりにもったいなくて。」
ウサギ一匹では食べおおせないでしょうね。
ということで、職員も一肌脱ぎそうです。
※1週間、お付き合いいただきありがとうございました。
◆学級の様子
◎2年
今月の歌「手のひらを太陽に」の歌声が教室から職員室まで響いていました。元気よくスタートを切れたようです。
◎1年
まだ少し緊張気味かな。
緊張できるのは、周囲への認知能力が発達している証拠ですよね。
おっ、廊下に並び始めましたよ。
子供「チキン君はいないの?」
子供「チキン君はどこ?」
入学式での出会いをまだ引きずってるみたい。今度、連れてくるか迷うところです。
さあ、みんなで学校見学に行っておいで。
◎3年
う~ん。今日も静かだ。何かあった?
*職員室にて
私「3年生、随分落ち着いてるようだけど、何かあった?」
担任「いやあ、波が激しくて。騒がしい時は、気づくまでじっと待っているんですよ。」
なるほど。新しい担任と腹の探り合い中の真っ最中のようです。今後の展開を待ちましょう。
担任「とにかく時間が経つのが早くて。」
中学年として、一皮むける時期が近付いているのかな。
◎4年
新しい漢字ドリルです。
4年生で最初に習う漢字は「付」でした。
もう少しなんかなかったのかなあ。
子供「おれの漢字、ないかなぁ」
こういう視点はいいよね。漢字への興味がわきます。
◎5年
自己紹介カード作成中。
イラスト欄です。
パンダです。かわいいです。
ゴキブリです。字も書いてあるので間違いありません。
マスクです。確かめてませんけど。
私「これは箱?」
子供「立方体です。」
ここで、そう来ますか。将来、数学博士になったら紹介するからね。
◎6年
すっかり、最高学年の風情を醸し出しています。
こういう難しいテーマも扱ってます
◎あすなろ/くすのき学級
なかなか出会えなくて、ようやく見つけました。
おっ、立派なレタス。畑でとれたんだね。
新しい先生を連れて行っちゃいました。
◎1年生下校
今日は、どんな楽しい出来事があったでしょうか。また来週ね。
*職員室にて
私「大漁だねぇ」※豊作と言ったつもり。
担任「どうもうさぎの餌用だったらしいんですけど、あまりにもったいなくて。」
ウサギ一匹では食べおおせないでしょうね。
ということで、職員も一肌脱ぎそうです。
※1週間、お付き合いいただきありがとうございました。
4月7日通学団会議
本校には12の通学団があり、それらが14班にわかれます。
上級生が下級生を気遣いながら、各班ごとに毎朝登校しています。新たに1年生が加わりましたので、今日の会議はいつにも増して内容が多めです。
◆第1回通学団会議
各学級で帰りの会を終わらせた児童が、会議場所に移動を始めました。
1年生は、6年生が呼びに来てくれます。
会議の様子もそれぞれ特徴があるようで。
担当「これはどうなってるの?」
団長「あー、これは~で、~。」
まあ、こんな感じかな?新しい教員もいろいろ教えてもらっていました。
担当「じゃあ、班長旗を出して。」
班長「はい。」
班長「あっ、抜けた。」
子供「それじゃあ、ただの棒じゃん。」
担当「確かに。これは棒だ。」
子供「ゲラゲラ」
ちゃんと直しておきました。ちゃんと点検して、おかしかったらすぐに言うんだよ。
こちらも新しい先生です。子供からいろいろと教わっていました。
こちらが、一番大きな通学団と、一番大きな担当です。
ちなみに、今年は声も一番大きいみたい。
◎一斉下校
班長「土をいじっちゃだめだよ。」
班長「体操座りだぞ。」
私「体操座り、知ってる?」
知ってました。
通学団担当職員から一言。
二番目に大きな声を出していました。
運営委員長が連日登場です。
今日は、職員も付き添って下校しました。
*こぼれ話
その1「ヒヤリ!」
揺れましたね。
校内は特に混乱なく、子供たちも落ち着いて行動をとれていました。ご安心ください。
その2「茶飲み話」
教師1「1年生の子供たちはどうだった?」
教師2「元気で、反応が良くて、よくしゃべる!」
※私のうちにも一人いますけど…。
1年生も順調にスタートしたようです。
上級生が下級生を気遣いながら、各班ごとに毎朝登校しています。新たに1年生が加わりましたので、今日の会議はいつにも増して内容が多めです。
◆第1回通学団会議
各学級で帰りの会を終わらせた児童が、会議場所に移動を始めました。
1年生は、6年生が呼びに来てくれます。
会議の様子もそれぞれ特徴があるようで。
担当「これはどうなってるの?」
団長「あー、これは~で、~。」
まあ、こんな感じかな?新しい教員もいろいろ教えてもらっていました。
担当「じゃあ、班長旗を出して。」
班長「はい。」
班長「あっ、抜けた。」
子供「それじゃあ、ただの棒じゃん。」
担当「確かに。これは棒だ。」
子供「ゲラゲラ」
ちゃんと直しておきました。ちゃんと点検して、おかしかったらすぐに言うんだよ。
こちらも新しい先生です。子供からいろいろと教わっていました。
こちらが、一番大きな通学団と、一番大きな担当です。
ちなみに、今年は声も一番大きいみたい。
◎一斉下校
班長「土をいじっちゃだめだよ。」
班長「体操座りだぞ。」
私「体操座り、知ってる?」
知ってました。
通学団担当職員から一言。
二番目に大きな声を出していました。
運営委員長が連日登場です。
今日は、職員も付き添って下校しました。
*こぼれ話
その1「ヒヤリ!」
揺れましたね。
校内は特に混乱なく、子供たちも落ち着いて行動をとれていました。ご安心ください。
その2「茶飲み話」
教師1「1年生の子供たちはどうだった?」
教師2「元気で、反応が良くて、よくしゃべる!」
※私のうちにも一人いますけど…。
1年生も順調にスタートしたようです。
4月6日入学式/始業式/学級開き
お待たせしました。…か?
◎新年度のご挨拶
今日から、心新たにブログの更新をスタートします。といいつつ、あいかわらず内容はゆるめです。
長い学校生活では、いいことばかりではありませんが、その一つ一つが成長の糧になると信じ、リアルな子供たちの日常をお送りします。
よろしければ、気長にお付き合いください。
◆入学式
準備万端。あとは新入生の入場を待つばかりです。
おっ、成りたての6年生のエスコートで、新1年生がやってきました。
いつもの年なら手をつないであげられるんですが、今はまだ我慢ですね。
◎新入生入場
花のゲート係は5年生です。
立派に入場できました。今年の新入生は23名です。
赤羽根駐在所のお巡りさんと交通指導員のお姉さんもお祝いに駆けつけてくれました。
◎新任式
新しく、5名の先生が着任されました。すぐに赤羽根小学校のことが好きになってくれると思います。
◎校長祝辞
今日も絶校長(好調)です。新1年生も真剣に聴いてくれました。
◎歓迎のことば
*職員室にて
教師1「◯◯君、スピーチ上手だったよねぇ。」
教師2「校長先生の話の時からめちゃめちゃ緊張してたみたいだけど。」
教師3「昨日の練習から、すごく上達してて、びっくりした。声もしっかり出てたし。」
彼が新しい運営委員会の委員長です。
みんな褒めてたよ。さぞ、緊張したでしょうが、これがだんだんと癖になり‥。
それは私だけ?でも、期待してるよ。
◆学級開き
◎1年生
お巡りさんもお話してくれました。お家の方と一緒でしたので、子供たちの表情も緩みっぱなし?!
◎???
私「みんなどこに行っちゃったの?」
子供「外へ遊びに。」
ちょっと早すぎたようです。式典が終わり、少し間、羽を伸ばしていました。
また来るね。
こっちの教室は、随分はしゃいでいました。
階段で、忙しく荷物を運ぶ子供たちと出くわしました。
気を付けてね。
そのころ体育館では…。
*再び職員室にて
教師1「体育館の片づけ、速かったなあ。」
教師2「ほんと。あっという間に終わっちゃった。」
教師1「みんな黙々と働いてたし。」
5,6年生の評判が爆上げです。
上がったのは学年だけではなかったようです。うれしい会話でした。
◆学級開き再び
◎2年生
自己紹介をしていました。新しい先生は、声が大きくて聞きやすいね。
◎3年生
元気印の3年生。なんか落ち着いた?
◎4年生
教科書とノートにせっせと名前を書いていました。
子供「名簿番号は何番ですか。」
担任「去年と同じでいいよ。」
子供「でも、一人転校したから1番ずれる?」
担任「あー、そうか。じゃあ、1番ずつ変わるね。」
子供「組は何ですか。」
担任「あー、クラスはいくつある?」
子供「一つ」
他の子供「やべっ。おれ0って書いちゃった。」
学級開きのあるあるでした。
◎あすなろ&すぎのこ学級
行儀良し!!
新しい先生に、興味津々でしたよ。
◎新年度のご挨拶
今日から、心新たにブログの更新をスタートします。といいつつ、あいかわらず内容はゆるめです。
長い学校生活では、いいことばかりではありませんが、その一つ一つが成長の糧になると信じ、リアルな子供たちの日常をお送りします。
よろしければ、気長にお付き合いください。
◆入学式
準備万端。あとは新入生の入場を待つばかりです。
おっ、成りたての6年生のエスコートで、新1年生がやってきました。
いつもの年なら手をつないであげられるんですが、今はまだ我慢ですね。
◎新入生入場
花のゲート係は5年生です。
立派に入場できました。今年の新入生は23名です。
赤羽根駐在所のお巡りさんと交通指導員のお姉さんもお祝いに駆けつけてくれました。
◎新任式
新しく、5名の先生が着任されました。すぐに赤羽根小学校のことが好きになってくれると思います。
◎校長祝辞
今日も絶校長(好調)です。新1年生も真剣に聴いてくれました。
◎歓迎のことば
*職員室にて
教師1「◯◯君、スピーチ上手だったよねぇ。」
教師2「校長先生の話の時からめちゃめちゃ緊張してたみたいだけど。」
教師3「昨日の練習から、すごく上達してて、びっくりした。声もしっかり出てたし。」
彼が新しい運営委員会の委員長です。
みんな褒めてたよ。さぞ、緊張したでしょうが、これがだんだんと癖になり‥。
それは私だけ?でも、期待してるよ。
◆学級開き
◎1年生
お巡りさんもお話してくれました。お家の方と一緒でしたので、子供たちの表情も緩みっぱなし?!
◎???
私「みんなどこに行っちゃったの?」
子供「外へ遊びに。」
ちょっと早すぎたようです。式典が終わり、少し間、羽を伸ばしていました。
また来るね。
こっちの教室は、随分はしゃいでいました。
階段で、忙しく荷物を運ぶ子供たちと出くわしました。
気を付けてね。
そのころ体育館では…。
*再び職員室にて
教師1「体育館の片づけ、速かったなあ。」
教師2「ほんと。あっという間に終わっちゃった。」
教師1「みんな黙々と働いてたし。」
5,6年生の評判が爆上げです。
上がったのは学年だけではなかったようです。うれしい会話でした。
◆学級開き再び
◎2年生
自己紹介をしていました。新しい先生は、声が大きくて聞きやすいね。
◎3年生
元気印の3年生。なんか落ち着いた?
◎4年生
教科書とノートにせっせと名前を書いていました。
子供「名簿番号は何番ですか。」
担任「去年と同じでいいよ。」
子供「でも、一人転校したから1番ずれる?」
担任「あー、そうか。じゃあ、1番ずつ変わるね。」
子供「組は何ですか。」
担任「あー、クラスはいくつある?」
子供「一つ」
他の子供「やべっ。おれ0って書いちゃった。」
学級開きのあるあるでした。
◎あすなろ&すぎのこ学級
行儀良し!!
新しい先生に、興味津々でしたよ。
3月30日臨時更新
◆見納めです
本校の児童を長年見守っていたヤシの木(通称3本ヤシ)の撤去作業が行われました。
このヤシの木については、以下のような記録が残されています。
1 植栽年度 平成3年度
2 植栽者 赤羽根町(本多吉彦町長)
3 種類(原産) ワシントンヤシ(メキシコ)
4 経緯 常春のイメージ向上を図るため、町道弥八島線沿道にワシントンヤシを植栽した折、町長の発案で小学校にも3本のヤシを植えることとなった。※「H24.1.4元本校同窓会長太田氏 調」から要約
赤羽根の風雨に30年間も耐え続けたんですね。
思い出深いヤシの木ですが、積年にわたる樹木の老化と維持管理など安全上の理由から伐採撤去の判断をいたしました。
なお、これまで枝葉の剪定については、本校同窓会にご負担いただいていました。誠にありがとうございました。
本ブログは再び休眠いたします。
子供たちとの再会まであと6日です。
本校の児童を長年見守っていたヤシの木(通称3本ヤシ)の撤去作業が行われました。
このヤシの木については、以下のような記録が残されています。
1 植栽年度 平成3年度
2 植栽者 赤羽根町(本多吉彦町長)
3 種類(原産) ワシントンヤシ(メキシコ)
4 経緯 常春のイメージ向上を図るため、町道弥八島線沿道にワシントンヤシを植栽した折、町長の発案で小学校にも3本のヤシを植えることとなった。※「H24.1.4元本校同窓会長太田氏 調」から要約
赤羽根の風雨に30年間も耐え続けたんですね。
思い出深いヤシの木ですが、積年にわたる樹木の老化と維持管理など安全上の理由から伐採撤去の判断をいたしました。
なお、これまで枝葉の剪定については、本校同窓会にご負担いただいていました。誠にありがとうございました。
本ブログは再び休眠いたします。
子供たちとの再会まであと6日です。
3月24日修了式
◆修了式
体育館で児童が一堂に会するのは久しぶりです。
3学期の最終日ということもあって、子供たちからはどことなくわくわく感が伝わってきました。
◎代表児童の振り返り発表
1年です。
3年です。
5年です。
みなさん、しっかりと振り返りができていました。
◎校長あいさつ
写真はありませんが…。
春休みに「本をたくさん読もうね」という話をしました。
◎春休みの生活について
は:早寝早起き朝ごはん
る:ルールを守ろう
や:やろう、学習 ※読書も入れておいてね!
す:進んでやろう お手伝い
み:みんな元気に会いましょう
今晩の話題にぜひどうぞ。何度言わせても結構です。
◆一斉下校
これで少しの間、お別れです。
彼女「4年の教室、最後なんだよなぁ」
私「次は3階だね。楽しみ?」
彼女「はぁ。でもきついんですよねぇ。」
春休みは身体も鍛えようね。
教頭「自転車の事故がとても心配です!」
私も心配。気をつけようね。
新運営委員による交通安全のことばです。
紙を放せないところが初々しい。
みなさんさようなら。
◆午後の作業
職員が繰り出しました。何をするかというと…。
なんでおるの?
どこかで見たインパクトのあるTシャツ!ついでに手伝ってくれました。
ご覧の通り。教室の模様替えです。
どんなふうになるかは、4月まで待っててね。
<締めの挨拶>
子供たちとの再会は4月5日。しばらくのお別れです。
本ブログもしばらくの間休眠となりますが、再開を気長にお待ちください。
1年間、お付き合いいただきありがとうございました。
体育館で児童が一堂に会するのは久しぶりです。
3学期の最終日ということもあって、子供たちからはどことなくわくわく感が伝わってきました。
◎代表児童の振り返り発表
1年です。
3年です。
5年です。
みなさん、しっかりと振り返りができていました。
◎校長あいさつ
写真はありませんが…。
春休みに「本をたくさん読もうね」という話をしました。
◎春休みの生活について
は:早寝早起き朝ごはん
る:ルールを守ろう
や:やろう、学習 ※読書も入れておいてね!
す:進んでやろう お手伝い
み:みんな元気に会いましょう
今晩の話題にぜひどうぞ。何度言わせても結構です。
◆一斉下校
これで少しの間、お別れです。
彼女「4年の教室、最後なんだよなぁ」
私「次は3階だね。楽しみ?」
彼女「はぁ。でもきついんですよねぇ。」
春休みは身体も鍛えようね。
教頭「自転車の事故がとても心配です!」
私も心配。気をつけようね。
新運営委員による交通安全のことばです。
紙を放せないところが初々しい。
みなさんさようなら。
◆午後の作業
職員が繰り出しました。何をするかというと…。
なんでおるの?
どこかで見たインパクトのあるTシャツ!ついでに手伝ってくれました。
ご覧の通り。教室の模様替えです。
どんなふうになるかは、4月まで待っててね。
<締めの挨拶>
子供たちとの再会は4月5日。しばらくのお別れです。
本ブログもしばらくの間休眠となりますが、再開を気長にお待ちください。
1年間、お付き合いいただきありがとうございました。
3月23日修了式前日の風景
◆1年レクリエーション
1年生も強い球を投げられるようになってきました。
逃げ方もうまいし。
子供1「うぉりゃぁ~」
子供2「あちゃー」
※イメージです。
担任「はあい。終わりー。赤の勝ち。2回戦いくよお。」
ん?そうか。王様ドッジだったようです。
早速、次の大様決めが始まりました。
◆すぎのこ学級
黙々と机に向かっています。そおっとお邪魔してみます。
子供「なんでぇ、もう…、◆#$%&☆。」
あまり順調とはいえないようで。計算問題と格闘中でした。
担任「◯◯君、横!」
子供「うげ。」
と言ったとか言わなかったとか。びっくりさせちゃったね。
彼女は、黙々とひらがなの「ん」を練習していましたよ。ということは、これで最後かな。
担任「よく頑張りました。これでひらがなは終了です。」
私「何をもらったの?」
彼女「これ」
手作りの修了カードでした。なかなか良い場面に出会いました。
そのころ横では…。
俄然、やる気が出たようです。
◆2年お楽しみ会
今日で授業は終わりですが、1年間お世話になった学習指導員ともお別れの日です。
一緒にゲームを楽しんでいました。
「十五のとびら」と書いてあります。
話の展開上、学習指導員のお題を当てているようです。黒板のヒントでわかりますか?
子供は当てましたよ。正解は、このあとで。
子供「カレーライス?」
学習指導員「正解です」
担任「じゃあ、問題を出したい人」
すごい反応です。
そして、じゃんけんに勝ち残ったのが彼。
いち早くわかったという子供は、廊下で答え合わせです。
どうもはずれたようです。
子供「◯◯君が好きな色ですか?」
彼「えっ、別に・・・」
子供「何色が好きかわからんじゃん。」
ナイス、つっこみ!
質問1回使っちゃった。
楽しみはまだまだ続きます。
1年生も強い球を投げられるようになってきました。
逃げ方もうまいし。
子供1「うぉりゃぁ~」
子供2「あちゃー」
※イメージです。
担任「はあい。終わりー。赤の勝ち。2回戦いくよお。」
ん?そうか。王様ドッジだったようです。
早速、次の大様決めが始まりました。
◆すぎのこ学級
黙々と机に向かっています。そおっとお邪魔してみます。
子供「なんでぇ、もう…、◆#$%&☆。」
あまり順調とはいえないようで。計算問題と格闘中でした。
担任「◯◯君、横!」
子供「うげ。」
と言ったとか言わなかったとか。びっくりさせちゃったね。
彼女は、黙々とひらがなの「ん」を練習していましたよ。ということは、これで最後かな。
担任「よく頑張りました。これでひらがなは終了です。」
私「何をもらったの?」
彼女「これ」
手作りの修了カードでした。なかなか良い場面に出会いました。
そのころ横では…。
俄然、やる気が出たようです。
◆2年お楽しみ会
今日で授業は終わりですが、1年間お世話になった学習指導員ともお別れの日です。
一緒にゲームを楽しんでいました。
「十五のとびら」と書いてあります。
話の展開上、学習指導員のお題を当てているようです。黒板のヒントでわかりますか?
子供は当てましたよ。正解は、このあとで。
子供「カレーライス?」
学習指導員「正解です」
担任「じゃあ、問題を出したい人」
すごい反応です。
そして、じゃんけんに勝ち残ったのが彼。
いち早くわかったという子供は、廊下で答え合わせです。
どうもはずれたようです。
子供「◯◯君が好きな色ですか?」
彼「えっ、別に・・・」
子供「何色が好きかわからんじゃん。」
ナイス、つっこみ!
質問1回使っちゃった。
楽しみはまだまだ続きます。
3月22日最終報告
◆「春を探そうプロジェクト」最終報告
◎報告件数(延べ)113件
◎報告者数 40名
多かったのか少なかったのかの評価とは別に、立春から春分にかけてこれだけの児童が春見つけに自主的に取り組めたことに大きな価値を見出しています。これからも、自ら動き出す子供たちを育てていきたいですね。
◆4年??
私「今から何をするの?」
子供「テストです。」
私「何の?」
子供「理科と社会です。」
私「それでさっきまで復習してたんだ。う~ん。何かいい写真とらせてくれないかなあ。」
子供「・・・」
年度末だからねえ。また出直します。
卒業式を終えた連休明け、今日の天候と相まって校内にしっとりとした空気が漂っています。※個人的な感想です。
明日は今年度最後の給食で、明後日はもう修了式です。
この教室で過ごすのもあとわずかとなりました。全員が元気に春休みを迎えられますように。
◎報告件数(延べ)113件
◎報告者数 40名
多かったのか少なかったのかの評価とは別に、立春から春分にかけてこれだけの児童が春見つけに自主的に取り組めたことに大きな価値を見出しています。これからも、自ら動き出す子供たちを育てていきたいですね。
◆4年??
私「今から何をするの?」
子供「テストです。」
私「何の?」
子供「理科と社会です。」
私「それでさっきまで復習してたんだ。う~ん。何かいい写真とらせてくれないかなあ。」
子供「・・・」
年度末だからねえ。また出直します。
卒業式を終えた連休明け、今日の天候と相まって校内にしっとりとした空気が漂っています。※個人的な感想です。
明日は今年度最後の給食で、明後日はもう修了式です。
この教室で過ごすのもあとわずかとなりました。全員が元気に春休みを迎えられますように。
3月18日第75回卒業証書授与式
今日は、リミッターを外して更新します。少し長くなりますが、最後までお付き合いください。
◆雨の卒業式
「催花雨」春先に花々の開花を促すように降る雨のこと
これは、本日の式辞の冒頭で触れた内容です。何事も心の持ちようですね。日本人の懐の深さを感じつつ、卒業の日を迎えました。
◎graduation road ※勝手に名付けちゃいました
年間で、最も校内に花があふれる日です。
華やかですね。
◎6年教室
5年生が心を込めて飾りつけをしました。
お世話になった先生方からもお祝いメッセージが届いています。
◎卒業生登校
制服を身にまとった子供たちが登校してきました。
皆さん似合っていますね。
意外だったのは、どの児童も着慣れた感じで、サイズも合っていたことです。
気のせい(×木の精※わかるかな)なのか何か秘密があるのか…。
少なくとも、私の頃は2サイズ大きめの服を着させられ、ぶかぶかでした。
弾けてます。
◎卒業生入場
キリリとした表情です。心の準備は万端でしたね。
◎卒業証書授与
証書を受け取った後、一人一人が将来の夢を発表します。本校ならではだと思います。
みんな、堂々と自分の夢を発表できて立派でした。
パテシエ、ゲームクリエーター、トリマー、メークアップアーティスト…。カタカナが多いのは今風でしょうか。
作曲家、漫画家、芸術家…。みんな多才です。
警察官、通訳、政治家。前までは市長になると言ってたような。
ちなみに教師は0。残念!
◎お別れのことば
限られた練習時間でしたが、4、5年も6年もバッチリできてました。
校歌もみんなで歌いたかったなぁ。
◎卒業生退場
◎教室にて
ほっと一息。笑顔が弾けていますね。
◎最後の学級活動
*職員室にて
職員「◯◯先生、教室で泣いちゃったんじゃないの?」
担任「それが、◇△が『先生、泣く?泣く?』とか言って、空気を読まないんですよ。」
これがその場面かどうかは不明です。
◎見送り
雨天案に変更しました。
あっ、来た?
違った。
今度こそ。
みんな嬉しそうでよかったです。
彼は、既に大物の雰囲気を漂わせてます。
もちろん彼の夢は‥、ご想像にお任せします。
在校生も、精一杯の拍手を送りました。
*おまけ
~今日の反省①~
私「式辞の時間、どれくらいかかった?」
教頭「えーっと、8分を超えてました。」
聞き手がいいので、つい話に熱が入ってしまったようです。なんと6年生は、式の中でもちゃんと私とアイコンタクトが取れていました。すごいです。
*今日の反省②
職員「今日の式辞ですけど、どこか笑えるところがありましたか?」
式後、職員に、式辞で笑いをとる難しさを語ったのですが、そのことが引っかかっていたようです。
(こんなことを考えている方もどうかと思いますが…)
私「えっ、分からなかった?」
職員「はい。どこですか?」
原稿を指差して
私「ここ。」
職員「・・・」
これ以上突っ込まないでください。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
来週はいよいよ最終週。3月21日は春分の日。校庭の桜も間もなく咲き始めることでしょう。
”春を探そうキャンペーン”の最終報告もご期待ください。
◆雨の卒業式
「催花雨」春先に花々の開花を促すように降る雨のこと
これは、本日の式辞の冒頭で触れた内容です。何事も心の持ちようですね。日本人の懐の深さを感じつつ、卒業の日を迎えました。
◎graduation road ※勝手に名付けちゃいました
年間で、最も校内に花があふれる日です。
華やかですね。
◎6年教室
5年生が心を込めて飾りつけをしました。
お世話になった先生方からもお祝いメッセージが届いています。
◎卒業生登校
制服を身にまとった子供たちが登校してきました。
皆さん似合っていますね。
意外だったのは、どの児童も着慣れた感じで、サイズも合っていたことです。
気のせい(×木の精※わかるかな)なのか何か秘密があるのか…。
少なくとも、私の頃は2サイズ大きめの服を着させられ、ぶかぶかでした。
弾けてます。
◎卒業生入場
キリリとした表情です。心の準備は万端でしたね。
◎卒業証書授与
証書を受け取った後、一人一人が将来の夢を発表します。本校ならではだと思います。
みんな、堂々と自分の夢を発表できて立派でした。
パテシエ、ゲームクリエーター、トリマー、メークアップアーティスト…。カタカナが多いのは今風でしょうか。
作曲家、漫画家、芸術家…。みんな多才です。
警察官、通訳、政治家。前までは市長になると言ってたような。
ちなみに教師は0。残念!
◎お別れのことば
限られた練習時間でしたが、4、5年も6年もバッチリできてました。
校歌もみんなで歌いたかったなぁ。
◎卒業生退場
◎教室にて
ほっと一息。笑顔が弾けていますね。
◎最後の学級活動
*職員室にて
職員「◯◯先生、教室で泣いちゃったんじゃないの?」
担任「それが、◇△が『先生、泣く?泣く?』とか言って、空気を読まないんですよ。」
これがその場面かどうかは不明です。
◎見送り
雨天案に変更しました。
あっ、来た?
違った。
今度こそ。
みんな嬉しそうでよかったです。
彼は、既に大物の雰囲気を漂わせてます。
もちろん彼の夢は‥、ご想像にお任せします。
在校生も、精一杯の拍手を送りました。
*おまけ
~今日の反省①~
私「式辞の時間、どれくらいかかった?」
教頭「えーっと、8分を超えてました。」
聞き手がいいので、つい話に熱が入ってしまったようです。なんと6年生は、式の中でもちゃんと私とアイコンタクトが取れていました。すごいです。
*今日の反省②
職員「今日の式辞ですけど、どこか笑えるところがありましたか?」
式後、職員に、式辞で笑いをとる難しさを語ったのですが、そのことが引っかかっていたようです。
(こんなことを考えている方もどうかと思いますが…)
私「えっ、分からなかった?」
職員「はい。どこですか?」
原稿を指差して
私「ここ。」
職員「・・・」
これ以上突っ込まないでください。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
来週はいよいよ最終週。3月21日は春分の日。校庭の桜も間もなく咲き始めることでしょう。
”春を探そうキャンペーン”の最終報告もご期待ください。
3月17日卒業式前日
まずは、昨日の出来事を紹介します。
◆卒業式予行
予行とはいえ、実は全体で合わせるのはこの日が最初で最後です。お察しの通り、コロナの影響です。
準備が整いました。
入場です。
在校生(4,5年)です。
卒業生です。
退場です。
終わっちゃった。
うまくいったかって?明日は、きっと良い式となるでしょう。
◆同窓会「記念品授与」
こちらはこの日が本番です。
予行練習後に、同窓会長さんから卒業記念品をいただきました。
クリアファイルブックです。赤羽根小学校同窓会のネーム入りです。ありがとうございました。
これで、晴れて同窓会の仲間入りをします。よろしくお願いします。
→ これより、本日の出来事です。
◆1,2,3年生と6年生のお別れ式
明日の卒業式に参加しない低学年の子供たちと6年生とのお別れ式がありました。
コロナの影響で、これがぶっつけ本番になりました。
6年の入場を迎える子供たちです。
式では、下級生がお別れの言葉と共に手話の合唱を送りました。
6年生のお礼の言葉です。
給食後の下校です。
6年生と123年生が一緒に帰る最後となりました。
このあとは、職員と45年生が力を合わせて、校内と卒業式会場をピカピカにしましたよ。
◆卒業式予行
予行とはいえ、実は全体で合わせるのはこの日が最初で最後です。お察しの通り、コロナの影響です。
準備が整いました。
入場です。
在校生(4,5年)です。
卒業生です。
退場です。
終わっちゃった。
うまくいったかって?明日は、きっと良い式となるでしょう。
◆同窓会「記念品授与」
こちらはこの日が本番です。
予行練習後に、同窓会長さんから卒業記念品をいただきました。
クリアファイルブックです。赤羽根小学校同窓会のネーム入りです。ありがとうございました。
これで、晴れて同窓会の仲間入りをします。よろしくお願いします。
→ これより、本日の出来事です。
◆1,2,3年生と6年生のお別れ式
明日の卒業式に参加しない低学年の子供たちと6年生とのお別れ式がありました。
コロナの影響で、これがぶっつけ本番になりました。
6年の入場を迎える子供たちです。
式では、下級生がお別れの言葉と共に手話の合唱を送りました。
6年生のお礼の言葉です。
給食後の下校です。
6年生と123年生が一緒に帰る最後となりました。
このあとは、職員と45年生が力を合わせて、校内と卒業式会場をピカピカにしましたよ。
3月15日春うらら
◆昼放課の風景
子供たちが思い思いに昼下がりの放課を過ごしています。
かーごめかごめ~♩
ブランコに揺られながら、何を思う?6年生
サッカーゴールは依然活躍中です。
二人制バスケット!
写真はありませんが、昨日今日と、6年生が卒業アルバムを片手に職員の元を訪ねていました。
これも、この時期のあるあるですね。
*春メーター報告
本日 0通
これほど一気に暖かくなるとは‥。子供の意識はもうその先に向かっているのでしょうか。
こちらも、残り5日です。
子供たちが思い思いに昼下がりの放課を過ごしています。
かーごめかごめ~♩
ブランコに揺られながら、何を思う?6年生
サッカーゴールは依然活躍中です。
二人制バスケット!
写真はありませんが、昨日今日と、6年生が卒業アルバムを片手に職員の元を訪ねていました。
これも、この時期のあるあるですね。
*春メーター報告
本日 0通
これほど一気に暖かくなるとは‥。子供の意識はもうその先に向かっているのでしょうか。
こちらも、残り5日です。
3月14日”春メーター”その後
◆粘ってます!春探し!
とかく暗いニュースの多い昨今です。それでも春は巡ってきます。
またまた、子供たちが春の報告をしてくれました。
今日は、2年生と4年生からの投函が多く見られました。
リピーターの子供たちが多いのもうれしいですね。
ちなみに、校内でヒキガエルの発見情報が多数寄せられました。
まさに今、啓蟄(けいちつ)ですからね。タイムリーです。
6年生の登校があと4日。修了式までは残り10日。
お休み中の子供たちが早く元気になりますように。
みんなが元気にそろって登校できる日が1日でも多くありますように。
とかく暗いニュースの多い昨今です。それでも春は巡ってきます。
またまた、子供たちが春の報告をしてくれました。
今日は、2年生と4年生からの投函が多く見られました。
リピーターの子供たちが多いのもうれしいですね。
ちなみに、校内でヒキガエルの発見情報が多数寄せられました。
まさに今、啓蟄(けいちつ)ですからね。タイムリーです。
6年生の登校があと4日。修了式までは残り10日。
お休み中の子供たちが早く元気になりますように。
みんなが元気にそろって登校できる日が1日でも多くありますように。
3月11日2年英語活動
◆1年久しぶり!
訳あって、1年生は久しぶりの登校でした。みんな元気な様子で、本当に良かった。
黒板には「1年かんをふりかえろう」と書いてあります。
普通に授業ができることの幸せをかみしめた1日でした…よね。聞いてはないけど。担任の顔がそう語ってました。
◆2年英語活動「BINGO」
教壇に立つのは、本校担当のALTです。本年度最後の来校になります。
ALTが、次のカードのヒントを英語で言います。児童は思いついた果物を当てっこしてます。
ふだんから盛り上がりやすい2年生ですので、教室の中は推して知るべし。
子供「あー、早く出ないかなぁ」
私「あと何列?」
子供「1列!」
2列ルールだそうです。
子供「何々?」
子供「よっしゃーっ」
子供「かみさまぁ~」
少しずつそろい始めましたよ。商品は‥。
小さくて見えません。
続々とそろっています。
子供「やったー」
彼女もようやくそろったようです。
私「何もらったか見せて。」
彼女「これ」
やっぱり見えません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
訳あって、1年生は久しぶりの登校でした。みんな元気な様子で、本当に良かった。
黒板には「1年かんをふりかえろう」と書いてあります。
普通に授業ができることの幸せをかみしめた1日でした…よね。聞いてはないけど。担任の顔がそう語ってました。
◆2年英語活動「BINGO」
教壇に立つのは、本校担当のALTです。本年度最後の来校になります。
ALTが、次のカードのヒントを英語で言います。児童は思いついた果物を当てっこしてます。
ふだんから盛り上がりやすい2年生ですので、教室の中は推して知るべし。
子供「あー、早く出ないかなぁ」
私「あと何列?」
子供「1列!」
2列ルールだそうです。
子供「何々?」
子供「よっしゃーっ」
子供「かみさまぁ~」
少しずつそろい始めましたよ。商品は‥。
小さくて見えません。
続々とそろっています。
子供「やったー」
彼女もようやくそろったようです。
私「何もらったか見せて。」
彼女「これ」
やっぱり見えません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
3月10日6年奉仕作業
◆6年奉仕作業
ランチルームから、小気味よいミシンの音と明るい声が聞こえてきました。
私「何を作っているの?」
児童「扇風機のカバーです」
私「ありがとう。全校分作っているの?」
児童「とりあえず6年生の教室分で、あとはできるだけ。」
私「ところで男子がいないけど。」
児童「希望する人がいなくて。」
私「じゃあ、どこに?」
児童「あー。ウサギ小屋で草取りしているかもしれません。」
彼女たちは、裁縫の精鋭部隊だったかもしれません。ということで、男子を探しにウサギ小屋へ。
いました。もう終わったのかな。作業の出来栄えを眺めていたもようです。
子供「先生、ここ(側溝)もできますよ」
担任「今、教頭先生がいないから、明日確認してからにするか。」
ということで、残りの時間はこちらの草かきに落ち着いたようです。
自主的に動く姿は頼もしく映ります。
本来ですと、本日は謝恩会を予定していましたが、コロナの影響で中止の判断をしました。6年生の思いは、職員一同、卒業式にしっかりと受け止めたいと思います。
*”春メーター”報告
本日の投函 1通(2女)
魔法が解けた?奇跡は長く続かないものです。
ランチルームから、小気味よいミシンの音と明るい声が聞こえてきました。
私「何を作っているの?」
児童「扇風機のカバーです」
私「ありがとう。全校分作っているの?」
児童「とりあえず6年生の教室分で、あとはできるだけ。」
私「ところで男子がいないけど。」
児童「希望する人がいなくて。」
私「じゃあ、どこに?」
児童「あー。ウサギ小屋で草取りしているかもしれません。」
彼女たちは、裁縫の精鋭部隊だったかもしれません。ということで、男子を探しにウサギ小屋へ。
いました。もう終わったのかな。作業の出来栄えを眺めていたもようです。
子供「先生、ここ(側溝)もできますよ」
担任「今、教頭先生がいないから、明日確認してからにするか。」
ということで、残りの時間はこちらの草かきに落ち着いたようです。
自主的に動く姿は頼もしく映ります。
本来ですと、本日は謝恩会を予定していましたが、コロナの影響で中止の判断をしました。6年生の思いは、職員一同、卒業式にしっかりと受け止めたいと思います。
*”春メーター”報告
本日の投函 1通(2女)
魔法が解けた?奇跡は長く続かないものです。
3月9日それぞれの学び
*”春メーター”報告
昨日の投函分です。朝一番に回収しました。
投函数 47通!
しかも、全部2年生です。いったい何が起きたのでしょうか。
私はそれを、奇跡と呼びます。
この中に、きらりと光る春の発見がありましたよ。それは、最後の方で紹介します。
彼女も春を探しているのかな。
◆4年総合的な学習「海へ」
私「今日は、海に何をしに行くの?」
子供「遊びに‥。」
子供「ごみも拾います。」
総合的な学習の最後のまとめだね。本当なら、3月1日に5,6年も交えて海岸清掃するはずでした。
しっかり学んできてね。→ 後に続く
◆3年総合的な学習「デゴイの色塗り」
昨年、4年生がコアジサシの営巣活動に取り組んだ様子を紹介しました。講師の皆さんの指導の下、その活動は3年生に引き継がれました。
今日は、デコイ(コアジサシの模型)の色塗りです。
最初は恐る恐るの様子でしたが、後半はほら、この通りです。
なかなかの強者です。
こちらは職人のようなたたずまいです。
◆4年続き
海岸で拾ってきたゴミを分別していました。
100円ライターが多かったこと。
海岸で大人が使い捨てたごみを小学生が拾っています。その事実を多くの大人に知ってほしいです。
*”春メーター”の続き
◎キラリ発見
2年男子「あさりのしるがふえてきたよ」
奇をてらうわけでなく、それでいて「あぁ、そうだよな」って思わせてくれます。
素直な心が伝わってくる、こんな発見をじゃんじゃん待ってるよ。
◎今日の報告
4年 4通
2年 1通
この中の一つです。
2女「学校のやねに青い鳥がいた」
それはこれではないですか?名前はイソヒヨドリ、かな。
一方4年生は、今日出かけた海岸で見つけた植物を紹介してくれました。
春見つけはまだまだ続きます。
*おまけ~昼放課にて~
教師1「放すなよ!放すなよ!」
教師2「放した」
教師1「あーっ」
私「おーい。卒業式前にけがをせんように」
教師2「はぁい。無茶しないように言ってるんですけどね」
※うそばっかり
子供「なにやってんだか」
※写真はイメージです。
昨日の投函分です。朝一番に回収しました。
投函数 47通!
しかも、全部2年生です。いったい何が起きたのでしょうか。
私はそれを、奇跡と呼びます。
この中に、きらりと光る春の発見がありましたよ。それは、最後の方で紹介します。
彼女も春を探しているのかな。
◆4年総合的な学習「海へ」
私「今日は、海に何をしに行くの?」
子供「遊びに‥。」
子供「ごみも拾います。」
総合的な学習の最後のまとめだね。本当なら、3月1日に5,6年も交えて海岸清掃するはずでした。
しっかり学んできてね。→ 後に続く
◆3年総合的な学習「デゴイの色塗り」
昨年、4年生がコアジサシの営巣活動に取り組んだ様子を紹介しました。講師の皆さんの指導の下、その活動は3年生に引き継がれました。
今日は、デコイ(コアジサシの模型)の色塗りです。
最初は恐る恐るの様子でしたが、後半はほら、この通りです。
なかなかの強者です。
こちらは職人のようなたたずまいです。
◆4年続き
海岸で拾ってきたゴミを分別していました。
100円ライターが多かったこと。
海岸で大人が使い捨てたごみを小学生が拾っています。その事実を多くの大人に知ってほしいです。
*”春メーター”の続き
◎キラリ発見
2年男子「あさりのしるがふえてきたよ」
奇をてらうわけでなく、それでいて「あぁ、そうだよな」って思わせてくれます。
素直な心が伝わってくる、こんな発見をじゃんじゃん待ってるよ。
◎今日の報告
4年 4通
2年 1通
この中の一つです。
2女「学校のやねに青い鳥がいた」
それはこれではないですか?名前はイソヒヨドリ、かな。
一方4年生は、今日出かけた海岸で見つけた植物を紹介してくれました。
春見つけはまだまだ続きます。
*おまけ~昼放課にて~
教師1「放すなよ!放すなよ!」
教師2「放した」
教師1「あーっ」
私「おーい。卒業式前にけがをせんように」
教師2「はぁい。無茶しないように言ってるんですけどね」
※うそばっかり
子供「なにやってんだか」
※写真はイメージです。
3月8日6年ワックスがけ
◆6年奉仕作業「校内ワックスがけ」
昨日今日と特別時間割を組み、6年生と職員が校内のワックスがけをしました。今日はその報告です。
◎下校前清掃
ワックス掛けの準備を下級生が下校前に行いました。
写真は4年生の清掃風景です。
下級生が下校した後、6年生の出番です。
6年間お世話になった校舎の隅々までワックスを掛けました。
それぞれの場所にはそれぞれの思い出があるのでしょうね。
みなさん、お疲れさまでした。
*”春メーター”経過報告 「しまった!」
投函ポストを確認しに廊下を進もうとした途端でした。
職員「あっ!そこは通れません。ワックスが塗ってありますから。」
私「ムムム。」
確かにビニールひもが張ってあります。もう乾いたような気もするけどなぁ…。
私「まだだめかねえ」
職員「はあ、なんとも。」
6年生と職員の努力を私の足跡で汚すわけにもいかず…。
2年担任「そういえば、今日、2年生がたくさん手紙を入れてましたよ」
また罪づくりな一言です。
昨日の予告通り、何かが起こったはずなんですが、その報告は、また明日ということにします。
昨日今日と特別時間割を組み、6年生と職員が校内のワックスがけをしました。今日はその報告です。
◎下校前清掃
ワックス掛けの準備を下級生が下校前に行いました。
写真は4年生の清掃風景です。
下級生が下校した後、6年生の出番です。
6年間お世話になった校舎の隅々までワックスを掛けました。
それぞれの場所にはそれぞれの思い出があるのでしょうね。
みなさん、お疲れさまでした。
*”春メーター”経過報告 「しまった!」
投函ポストを確認しに廊下を進もうとした途端でした。
職員「あっ!そこは通れません。ワックスが塗ってありますから。」
私「ムムム。」
確かにビニールひもが張ってあります。もう乾いたような気もするけどなぁ…。
私「まだだめかねえ」
職員「はあ、なんとも。」
6年生と職員の努力を私の足跡で汚すわけにもいかず…。
2年担任「そういえば、今日、2年生がたくさん手紙を入れてましたよ」
また罪づくりな一言です。
昨日の予告通り、何かが起こったはずなんですが、その報告は、また明日ということにします。
3月7日6年卒業式練習スタート
◆6年”卒練”本格スタート
体育館の方で、少し緊張した6年生の姿を発見しました。
今日から、体育館を使っての練習がスタートしました。
開場はご覧の通り、4,5年生のがんばりで卒業式仕様に整えられています。
担任「足と手が一緒になっちゃってるよぉ」
卒業式の”あるある”ですね。
卒業まであと10日です。
”春メーター”途中経過
3月7日 4年男児1通
今日の発見はなかなか充実していました。
明日、何かが起こりそうです。
体育館の方で、少し緊張した6年生の姿を発見しました。
今日から、体育館を使っての練習がスタートしました。
開場はご覧の通り、4,5年生のがんばりで卒業式仕様に整えられています。
担任「足と手が一緒になっちゃってるよぉ」
卒業式の”あるある”ですね。
卒業まであと10日です。
”春メーター”途中経過
3月7日 4年男児1通
今日の発見はなかなか充実していました。
明日、何かが起こりそうです。
1年感謝の会
◆1年学習指導員に感謝する会
子供「今から◯◯先生、ありがとうの会を始めます。」
昨日の6送会に続き、1年生が感謝の思いを伝える会を催しました。
ちなみに、こちらの指導員は、今日が本年度最後の勤務日です。
さあ、始まりましたよ。
始めはジェスチャーゲームです。
指導員も体を張って参加してます。
おーい。君もやるんだよ。
お題を当てるんですけど、子供はよく当てるんです。でも、私はさっぱり…。
ジェスチャーとは別に、子供どうし通じるものがあるんですかねえ。
次はフルーツバスケット。鉄板です!
準備して、
楽しんで、
甘えてます。
司会も分担して頑張っていました。
最後は、”手話の合唱”です。
たくさんのお土産を渡していました。
こうした機会を重ねるごとに、心も育っていきます。
*”春メーター”経過報告
3月3日 0通
3月4日 2通
今日は、1年生から初めて投函がありました。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
明日は啓蟄。来週、春が一気に押し寄せる予感がします。
子供「今から◯◯先生、ありがとうの会を始めます。」
昨日の6送会に続き、1年生が感謝の思いを伝える会を催しました。
ちなみに、こちらの指導員は、今日が本年度最後の勤務日です。
さあ、始まりましたよ。
始めはジェスチャーゲームです。
指導員も体を張って参加してます。
おーい。君もやるんだよ。
お題を当てるんですけど、子供はよく当てるんです。でも、私はさっぱり…。
ジェスチャーとは別に、子供どうし通じるものがあるんですかねえ。
次はフルーツバスケット。鉄板です!
準備して、
楽しんで、
甘えてます。
司会も分担して頑張っていました。
最後は、”手話の合唱”です。
たくさんのお土産を渡していました。
こうした機会を重ねるごとに、心も育っていきます。
*”春メーター”経過報告
3月3日 0通
3月4日 2通
今日は、1年生から初めて投函がありました。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
明日は啓蟄。来週、春が一気に押し寄せる予感がします。
3月3日6年生を送る会
今日は、写真多めで報告します。
◆六送会
コロナ禍の6年生を送る会となりました。体育館を使わず、少人数の6年生が各教室を訪ねるという初めての試みです。うまくいくといいな。
6年生の到着が待ち遠しいね
あ、こっちでも。
6年生が、軽やかな足取りでやってきました。
1~5年生は、この日に向けて少しずつ準備を進めてきました。おもてなしの時間は、6年生一グループにつき15分間です。どの教室でも「感謝の心」と「おもてなしの心」が子供たち一人一人の表情から伝わってきました。
◎2年生
ジェスチャーゲームで6年生を楽しませようと、大活躍してました。
いつものりのりの2年生が、答えを言いたいのをじっと我慢して6年生の回答を待っている姿が印象的でした。
6年生から下級生に配られたメッセージ付きしおりです。最後のグループの訪問が終わると、全員に行き届くよう工夫してありました。
◎1年生
こちらは先生クイズです。
私の好きな食べ物の問題も出してくれました。
下級生の手作りメダルをかけて、6年生もにこにこです。
◎3年生
6年生クイズです。いろいろリサーチしたんだね。
3年生になると、進行を子供たちが仕切っていました。ここにも成長が見られますね。
◎4年生
触って当てようクイズです。考えましたね。
箱の中に入れるのは折り紙です。
これは当たらんわなあ。
でも、盛り上がってましたよ。箱の移動や配置換えに子供たちがきびきび動いているのが印象的でした。
◎5年
ずらっと整列してお出迎えです。出し物は思い出クイズ。
6年生の引いた番号の児童がクイズを出すというシステムのようです。ひねりが効いているね。
つい、目がいっちゃうんだよなぁ。
子供「全然出番が来ないんですけど」
子供「え、5番?!」
子供「は、14番…」
子供「くじけた」
子供「神よ!」
※もちろんイメージです。
6年生が、下級生の気持ちをしっかり受け止めようと気を配ったり、温かなメッセージを送る姿が、最高学年らしくてとても大人びて見えました。
◎6年生
すべての出し物が終わったあと、6年生の教室を覗いてみると…。
「こんな◯◯いやだ」のコントでさらに盛り上がっていました。
本当なら、体育館で在校生に披露する予定の出し物だったのかな。
担任の計らいで、仲間との思い出作りの時間がもうしばらく続いたようです。
一方体育館では…。
5年生が集まって、卒業式の会場づくりが今日からスタートしました。
◆六送会
コロナ禍の6年生を送る会となりました。体育館を使わず、少人数の6年生が各教室を訪ねるという初めての試みです。うまくいくといいな。
6年生の到着が待ち遠しいね
あ、こっちでも。
6年生が、軽やかな足取りでやってきました。
1~5年生は、この日に向けて少しずつ準備を進めてきました。おもてなしの時間は、6年生一グループにつき15分間です。どの教室でも「感謝の心」と「おもてなしの心」が子供たち一人一人の表情から伝わってきました。
◎2年生
ジェスチャーゲームで6年生を楽しませようと、大活躍してました。
いつものりのりの2年生が、答えを言いたいのをじっと我慢して6年生の回答を待っている姿が印象的でした。
6年生から下級生に配られたメッセージ付きしおりです。最後のグループの訪問が終わると、全員に行き届くよう工夫してありました。
◎1年生
こちらは先生クイズです。
私の好きな食べ物の問題も出してくれました。
下級生の手作りメダルをかけて、6年生もにこにこです。
◎3年生
6年生クイズです。いろいろリサーチしたんだね。
3年生になると、進行を子供たちが仕切っていました。ここにも成長が見られますね。
◎4年生
触って当てようクイズです。考えましたね。
箱の中に入れるのは折り紙です。
これは当たらんわなあ。
でも、盛り上がってましたよ。箱の移動や配置換えに子供たちがきびきび動いているのが印象的でした。
◎5年
ずらっと整列してお出迎えです。出し物は思い出クイズ。
6年生の引いた番号の児童がクイズを出すというシステムのようです。ひねりが効いているね。
つい、目がいっちゃうんだよなぁ。
子供「全然出番が来ないんですけど」
子供「え、5番?!」
子供「は、14番…」
子供「くじけた」
子供「神よ!」
※もちろんイメージです。
6年生が、下級生の気持ちをしっかり受け止めようと気を配ったり、温かなメッセージを送る姿が、最高学年らしくてとても大人びて見えました。
◎6年生
すべての出し物が終わったあと、6年生の教室を覗いてみると…。
「こんな◯◯いやだ」のコントでさらに盛り上がっていました。
本当なら、体育館で在校生に披露する予定の出し物だったのかな。
担任の計らいで、仲間との思い出作りの時間がもうしばらく続いたようです。
一方体育館では…。
5年生が集まって、卒業式の会場づくりが今日からスタートしました。
3月2日記念給食
◆給食「赤飯メニュー」
今日は、給食にめったにつかない赤飯がつきました。
なぜついたかは後に回すとして、子供たちの食べ具合はどうなんでしょう。
◎1年
私「お赤飯が好きな人は、黙って手を挙げてください。」
こんな感じ。かなり人気があるようです。
私「では、お赤飯が苦手な人は手を挙げてください。」
あれ。どさくさにまぎれて手を挙げてる人が‥。
◎2年
私「あなたは赤飯は好きですか。」
顔を見ればわかりますね。
私「どこが嫌いなの?」
彼女「豆」
私「あなたはどう?」
彼女「好きですよ。」
私「どこが好きなの?」
彼女「豆」
インタビュアーとしては失格!ですね。
赤飯については理解し合えない二人でした。※写真はイメージです。
◎4年
私「お赤飯が好きな人は、黙って手を挙げてください。」
結構少ない。
その他の子供たち「え、そうなの?」
私「じゃあ、苦手な人。」
自信満々?
仲間が多いと気が大きくなるんでしょうか。
私「最後に、なぜ今日、お赤飯が付いたかわかりますか。」
一人だけ手が挙がりました。
彼女「中学校が卒業式だから?」
私「正解!!みんな、心を込めて食べてね。」
たまには、こんなレポートもいいかな。
*「春メーター」速報
2通、追加しました。
今日は、給食にめったにつかない赤飯がつきました。
なぜついたかは後に回すとして、子供たちの食べ具合はどうなんでしょう。
◎1年
私「お赤飯が好きな人は、黙って手を挙げてください。」
こんな感じ。かなり人気があるようです。
私「では、お赤飯が苦手な人は手を挙げてください。」
あれ。どさくさにまぎれて手を挙げてる人が‥。
◎2年
私「あなたは赤飯は好きですか。」
顔を見ればわかりますね。
私「どこが嫌いなの?」
彼女「豆」
私「あなたはどう?」
彼女「好きですよ。」
私「どこが好きなの?」
彼女「豆」
インタビュアーとしては失格!ですね。
赤飯については理解し合えない二人でした。※写真はイメージです。
◎4年
私「お赤飯が好きな人は、黙って手を挙げてください。」
結構少ない。
その他の子供たち「え、そうなの?」
私「じゃあ、苦手な人。」
自信満々?
仲間が多いと気が大きくなるんでしょうか。
私「最後に、なぜ今日、お赤飯が付いたかわかりますか。」
一人だけ手が挙がりました。
彼女「中学校が卒業式だから?」
私「正解!!みんな、心を込めて食べてね。」
たまには、こんなレポートもいいかな。
*「春メーター」速報
2通、追加しました。
3月1日オンライン図書集会
◆図書委員会「図書クイズ」
体育館には集まれないということで、オンラインによる集会を実施しました。
出し物は、子供たちが考えた図書館に関するクイズです。
持っているのは、手書きのフリップです。アナログとデジタルの融合とでも言いますか‥。
子供「あー。緊張する。」
クイズは続きます。
子供「これでいいよねえ。」
それを見守る教室の風景です。
みんな真剣です。
こういう風景が、これから普通になっていくのでしょうか。
そうは言うものの、顔と顔を合わせた交流も大切にしていきたいと思っています。
みなさん、お疲れさまでした。
あとで、みんなの感想を聞いてね。
*”春を探そうプロジェクト”報告
「春メーター」効果でしょうか?
早速4年生が反応してくれました。
4女 外があったかくなってきた。さくらがちょっとさいてきた。
4女 太陽がしずむのがおそくなった。
4女 さくらが西のこうえんにさいていた。
4女 うみのたいおんがあたたかくなった。
4女 あったかくなってきた。
仲良し5人組で投函してくれたのかな。
どこで見つけたか、場所を書いてくれる人も少しずつ出てきました。春を見つけた時の様子がなるべく詳しく伝わるように書き方を工夫するといいですよ。
※お家の方へ
味覚、嗅覚、聴覚が空いてます。何か食べさせてあげてください(笑)。*冗談です
体育館には集まれないということで、オンラインによる集会を実施しました。
出し物は、子供たちが考えた図書館に関するクイズです。
持っているのは、手書きのフリップです。アナログとデジタルの融合とでも言いますか‥。
子供「あー。緊張する。」
クイズは続きます。
子供「これでいいよねえ。」
それを見守る教室の風景です。
みんな真剣です。
こういう風景が、これから普通になっていくのでしょうか。
そうは言うものの、顔と顔を合わせた交流も大切にしていきたいと思っています。
みなさん、お疲れさまでした。
あとで、みんなの感想を聞いてね。
*”春を探そうプロジェクト”報告
「春メーター」効果でしょうか?
早速4年生が反応してくれました。
4女 外があったかくなってきた。さくらがちょっとさいてきた。
4女 太陽がしずむのがおそくなった。
4女 さくらが西のこうえんにさいていた。
4女 うみのたいおんがあたたかくなった。
4女 あったかくなってきた。
仲良し5人組で投函してくれたのかな。
どこで見つけたか、場所を書いてくれる人も少しずつ出てきました。春を見つけた時の様子がなるべく詳しく伝わるように書き方を工夫するといいですよ。
※お家の方へ
味覚、嗅覚、聴覚が空いてます。何か食べさせてあげてください(笑)。*冗談です
2月28日中間報告
◆”春を探そうプロジェクト”~「春メーター」登場~
明日から3月です。例のプロジェクトが折り返しました。
今日あたりから春っぽくなってきませんか?
ということで、投函数を毎日報告する「春メーター」を設置しました。
手作り感満載ですが、果たしてこれで勢いが出るでしょうか。
久しぶりに、本日投稿がありました。
2年女子:家の近くにさくらがさきはじめました。
良く見つけたね。ちゃんと場所も書いてあります。このあと、春メーターに加えておきますよ。
ちなみに、2年生からは初めてです。
明日から3月です。例のプロジェクトが折り返しました。
今日あたりから春っぽくなってきませんか?
ということで、投函数を毎日報告する「春メーター」を設置しました。
手作り感満載ですが、果たしてこれで勢いが出るでしょうか。
久しぶりに、本日投稿がありました。
2年女子:家の近くにさくらがさきはじめました。
良く見つけたね。ちゃんと場所も書いてあります。このあと、春メーターに加えておきますよ。
ちなみに、2年生からは初めてです。
2月25日1年国語
◆1年国語「よく似た漢字」
担任「人と入、どこが違うのかな。」
子供1「えーっと、ここがはらってて・・・」
担任「人と入とはらっているのはどっち?」
子供たち「両方!」
担任「そうか、同じところを見つけてくれたんだね。」
さりげないホローです。
私はなんか寒そうなのが気になって…。次は長そでを着ておいで。
子供2「こっちがうらがえしになってて…」
担任「あー、こういう風にひっくり返すとね。本当にそうなるか今度確かめてみようか。」
子供ならではの発見ですよ。
担任「小さな見を貝つけた。なんか変だよね。」
子供「ここが逆で…」
ここはうまく説明できたみたい。
言葉でどのように伝えたらいいのか、まだまだ勉強は続きます。
◆2年大盛り上がり
隣の教室から歓声が聞こえてきます。いつもは担任の声が響いているのに、今日はその声もかき消されるほどです。
何をやっているかと言えば、6年生を送る会の準備だったようです。
ということで、これ以上詳しくは語れません。
*春を探そうプロジェクト
その後の投稿数 0通
まさに風前の灯火?
いやいや。来週あたり、何かが起きるかもしれません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
担任「人と入、どこが違うのかな。」
子供1「えーっと、ここがはらってて・・・」
担任「人と入とはらっているのはどっち?」
子供たち「両方!」
担任「そうか、同じところを見つけてくれたんだね。」
さりげないホローです。
私はなんか寒そうなのが気になって…。次は長そでを着ておいで。
子供2「こっちがうらがえしになってて…」
担任「あー、こういう風にひっくり返すとね。本当にそうなるか今度確かめてみようか。」
子供ならではの発見ですよ。
担任「小さな見を貝つけた。なんか変だよね。」
子供「ここが逆で…」
ここはうまく説明できたみたい。
言葉でどのように伝えたらいいのか、まだまだ勉強は続きます。
◆2年大盛り上がり
隣の教室から歓声が聞こえてきます。いつもは担任の声が響いているのに、今日はその声もかき消されるほどです。
何をやっているかと言えば、6年生を送る会の準備だったようです。
ということで、これ以上詳しくは語れません。
*春を探そうプロジェクト
その後の投稿数 0通
まさに風前の灯火?
いやいや。来週あたり、何かが起きるかもしれません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
2月24日通学団会
◆通学団会議
ランチルームで、三つの通学団が新年度の準備を進めていました。
真剣な表情で、プリントに書き込みをしています。
これは、新入生に渡すお手紙ですね。
お世話係を決めて、新入生が学校になれるまで、お兄さんお姉さん役になってサポートしていきます。
新しい組織とお世話係が出そろっています。
子供「先生。◯◯ちゃんのところには、誰が手紙を持っていきますか。」
担当「あなたの妹でしょ!一緒に住んでいるんじゃないの?」
子供「あー。」
また一つ、お利口になったね。
ランチルームで、三つの通学団が新年度の準備を進めていました。
真剣な表情で、プリントに書き込みをしています。
これは、新入生に渡すお手紙ですね。
お世話係を決めて、新入生が学校になれるまで、お兄さんお姉さん役になってサポートしていきます。
新しい組織とお世話係が出そろっています。
子供「先生。◯◯ちゃんのところには、誰が手紙を持っていきますか。」
担当「あなたの妹でしょ!一緒に住んでいるんじゃないの?」
子供「あー。」
また一つ、お利口になったね。
2月22日生活点描
◆なかよしタイム(昼の長放課)
訳あって2階のランチルームから運動場を眺めていると、”早春を謳歌する!?”児童を見つけました。
間もなく、何人かの子供たちが集まってきました。
図書委員です。オンラインの図書集会を企画してくれました。今日はその打ち合わせとリハーサルです。
どんな会になるのでしょうか。実施は1週間後です。
職員室で見つけたいつもの”仲良し三人組”です。ちょっと行儀が悪い?
私「何か用ですか?」
子供「◯◯先生はいますか。」
私「今、ランチルームだけど。どうしたの。」
子供「これ。」
転んでひざを擦りむいたようです。すぐに養護教諭が対応しました。
元気な証拠ですが、大したことがなくてよかったです。
元気と言えば、思い出しました。さっきの彼、確か立春前からこの服装でした。
寒さ知らずの彼には無用?ですが、そろそろ春らしくなってくれませんかね。
◆6年社会「歴史」
6年生の教室に、見慣れない来訪者です。
こちらは、中学校から見えた教員です。
新年度に入学する子供たちの様子を見に来られました。ちょっと緊張するね。
あっ、一人増えた。
それでも子供たちは、いつもどおり堂々と発言できていました。
6年生を送り出す方も迎え入れる方も、着々と準備が進んでいます。卒業まで、あと3週間です。
*おまけ~今日は何の日?~
「猫の日」ばかりが話題になってますが、他にないか探ってみました。その中のベスト6です。
6位「夫婦の日」22(ふうふ)
5位「食器洗い乾燥機の日」22(ふうふ)2(にっこり)
4位「忍者の日」22(ニンニン)
3位「おでんの日」22(フウフウ)
2位「カニカマの日」二二(かにの爪みたい)
1位「ショートケーキの日」※カレンダーの22日の上にはいつも15(いちご)が載っているから。
それならと、私も新しい記念日を作ってみました。
毎月7日は「がまんの日」でどうでしょう。”14(いし)の上にも3年”
カレンダーでご確認ください。またできた。
毎月23日は「にいさんの日」。その下の30日は「おとうとの日」
これ、水曜朝会の話題にすればよかったなあ。
訳あって2階のランチルームから運動場を眺めていると、”早春を謳歌する!?”児童を見つけました。
間もなく、何人かの子供たちが集まってきました。
図書委員です。オンラインの図書集会を企画してくれました。今日はその打ち合わせとリハーサルです。
どんな会になるのでしょうか。実施は1週間後です。
職員室で見つけたいつもの”仲良し三人組”です。ちょっと行儀が悪い?
私「何か用ですか?」
子供「◯◯先生はいますか。」
私「今、ランチルームだけど。どうしたの。」
子供「これ。」
転んでひざを擦りむいたようです。すぐに養護教諭が対応しました。
元気な証拠ですが、大したことがなくてよかったです。
元気と言えば、思い出しました。さっきの彼、確か立春前からこの服装でした。
寒さ知らずの彼には無用?ですが、そろそろ春らしくなってくれませんかね。
◆6年社会「歴史」
6年生の教室に、見慣れない来訪者です。
こちらは、中学校から見えた教員です。
新年度に入学する子供たちの様子を見に来られました。ちょっと緊張するね。
あっ、一人増えた。
それでも子供たちは、いつもどおり堂々と発言できていました。
6年生を送り出す方も迎え入れる方も、着々と準備が進んでいます。卒業まで、あと3週間です。
*おまけ~今日は何の日?~
「猫の日」ばかりが話題になってますが、他にないか探ってみました。その中のベスト6です。
6位「夫婦の日」22(ふうふ)
5位「食器洗い乾燥機の日」22(ふうふ)2(にっこり)
4位「忍者の日」22(ニンニン)
3位「おでんの日」22(フウフウ)
2位「カニカマの日」二二(かにの爪みたい)
1位「ショートケーキの日」※カレンダーの22日の上にはいつも15(いちご)が載っているから。
それならと、私も新しい記念日を作ってみました。
毎月7日は「がまんの日」でどうでしょう。”14(いし)の上にも3年”
カレンダーでご確認ください。またできた。
毎月23日は「にいさんの日」。その下の30日は「おとうとの日」
これ、水曜朝会の話題にすればよかったなあ。
2月21日清掃風景
今日から3/4まで、ワックスがけ特別清掃期間となっています。そのことを知っているのか知らないのか定かでありませんが、週間初日の清掃風景を紹介します。
なお、本日の記事は、”やらせ”一切なしですからね。
どの掃除場所へ行っても、自分の役割を黙々と果たそうとする子供たちの姿が見られます。
余計なおしゃべりや動きのないのがいいですね。
広い場所を、一人で担当する場合もあります。
水回りの担当は、この時期つらいですよね。それでも、誰一人文句も弱音も口にしていません。
「あいさつと掃除が上手にできる人は、将来幸せになりますよ」
これは、以前の朝会で子供たちに話した内容です。
あくまで私見ではありますが、幸せになるためにはどんなことができるといいか、今夜の話題にいかがでしょうか。
なお、本日の記事は、”やらせ”一切なしですからね。
どの掃除場所へ行っても、自分の役割を黙々と果たそうとする子供たちの姿が見られます。
余計なおしゃべりや動きのないのがいいですね。
広い場所を、一人で担当する場合もあります。
水回りの担当は、この時期つらいですよね。それでも、誰一人文句も弱音も口にしていません。
「あいさつと掃除が上手にできる人は、将来幸せになりますよ」
これは、以前の朝会で子供たちに話した内容です。
あくまで私見ではありますが、幸せになるためにはどんなことができるといいか、今夜の話題にいかがでしょうか。
2月18日4年音楽
◆4年音楽「ジッパディードゥーダー」
教室から明るい雰囲気が漂っています。音楽ワークの答え合わせをしていました。
教師「はい、正解」
教師「さあ、全部できた人は?」
子供「はぁーい。」
教師「すごいね。じゃあ、テストもできるね。」
子供「うっ・・・・・」
よく見かける、授業の”あるある”です。
今日の課題曲はこちらでした。「ジッパディードゥーダー」。
教師「本当は、ピアニカも使いたいんだけどね。今日はリズム打ちにします。」
確かに楽譜には、ピアニカのパートがあります。こんなところもコロナの影響です。
教師「速さのマークを見て。いつもと違うでしょ。いつもは4分音符だけど、この音符はなんて言うの?」
子供「2分音符」
教師「そう。だから、いつもより2倍速いの。」
子供「フムフム」
教師「いつもは、タン、タン、ウン、タンだけど、これはタ、タ、ウ、タ。ンがなくなっちゃう。」
子供「フム…」
だんだん自信がなくなってきた。
教師「じゃあ、やってみようか。CDに合わせてね。」
教師・子供「タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ ~」
教師「あー、迷子になっちゃった?!難しい?」
子供「ウンウン」
教師「じゃあ、しっかり練習しようね。」
決してめげません。
そして授業は、繰り返し記号の確認へと進んでいきました。
いつのまにか、助け合いの風景も見られ出しました。
*おまけ ※ひらめきました。
今日の音楽の授業とかけて
ニワトリの買い出しとときます
(その心は)
10羽でどうだ
※ひらめいたところで、大体このレベルです。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
明日は「雨水」。来週はもう少し暖かくなって、『春を探そうプロジェクト』が盛り上がりますように。
教室から明るい雰囲気が漂っています。音楽ワークの答え合わせをしていました。
教師「はい、正解」
教師「さあ、全部できた人は?」
子供「はぁーい。」
教師「すごいね。じゃあ、テストもできるね。」
子供「うっ・・・・・」
よく見かける、授業の”あるある”です。
今日の課題曲はこちらでした。「ジッパディードゥーダー」。
教師「本当は、ピアニカも使いたいんだけどね。今日はリズム打ちにします。」
確かに楽譜には、ピアニカのパートがあります。こんなところもコロナの影響です。
教師「速さのマークを見て。いつもと違うでしょ。いつもは4分音符だけど、この音符はなんて言うの?」
子供「2分音符」
教師「そう。だから、いつもより2倍速いの。」
子供「フムフム」
教師「いつもは、タン、タン、ウン、タンだけど、これはタ、タ、ウ、タ。ンがなくなっちゃう。」
子供「フム…」
だんだん自信がなくなってきた。
教師「じゃあ、やってみようか。CDに合わせてね。」
教師・子供「タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ、ウ、タ、ウ、ウ、タ、タ、タ ~」
教師「あー、迷子になっちゃった?!難しい?」
子供「ウンウン」
教師「じゃあ、しっかり練習しようね。」
決してめげません。
そして授業は、繰り返し記号の確認へと進んでいきました。
いつのまにか、助け合いの風景も見られ出しました。
*おまけ ※ひらめきました。
今日の音楽の授業とかけて
ニワトリの買い出しとときます
(その心は)
10羽でどうだ
※ひらめいたところで、大体このレベルです。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
明日は「雨水」。来週はもう少し暖かくなって、『春を探そうプロジェクト』が盛り上がりますように。
2月17日授業点描
◆6年体育「リフティング」
これがなかなか難しくて。
私「だれが一番上手なの。」
担任「う~ん。◯◯かな。」
記念に一枚紹介しておきます。
上達のコツは、粘り強く練習を続けることですかね。
思い切りゲームを楽しめる日が待ち遠しいです。
◆1年国語「小学校のことを紹介しよう」
スピーチ練習の発表です。よいところに来ました。
担任「じゃあ、みんなは保育園児になったつもりで聴いてね」
みんな「はぁい。」
子供「小学校ですることを紹介します。春は~。夏は~。~。楽しみにしていてください。」
終わった後の表情です。よほど緊張したんだね。
こちらも同じ。
終わった時のこの表情でスピーチができたら満点あげちゃう。
スピーチはさらに続きます。
担任「どう、みんな1年生になりたくなった?」
みんな「なったあ。」
子供「早く2年生になりたぁい。」
子供「僕は6年生になりたい。」
いつの間にか素になってませんか。
子供「なりたいよぉ。」
担任「あのねぇ、ほんとの保育園児に戻ってない?」
早く、こちらに戻っておいで。
◆2年生活…かな。
「自分はっけんブック!」と書いてあります。
窓越しに、カメラサービスしてくれました。
◎一斉下校
当初、今日は学級保護者会の予定でしたが、授業参観は中止、全体会は紙面の配付に代えさせていただきました。ということで、この後は希望する保護者との個別の面談のみを実施しました。
*春を探そうプロジェクト*
投函数
2月16日 0通
2月17日 0通
コメントはありません。
これがなかなか難しくて。
私「だれが一番上手なの。」
担任「う~ん。◯◯かな。」
記念に一枚紹介しておきます。
上達のコツは、粘り強く練習を続けることですかね。
思い切りゲームを楽しめる日が待ち遠しいです。
◆1年国語「小学校のことを紹介しよう」
スピーチ練習の発表です。よいところに来ました。
担任「じゃあ、みんなは保育園児になったつもりで聴いてね」
みんな「はぁい。」
子供「小学校ですることを紹介します。春は~。夏は~。~。楽しみにしていてください。」
終わった後の表情です。よほど緊張したんだね。
こちらも同じ。
終わった時のこの表情でスピーチができたら満点あげちゃう。
スピーチはさらに続きます。
担任「どう、みんな1年生になりたくなった?」
みんな「なったあ。」
子供「早く2年生になりたぁい。」
子供「僕は6年生になりたい。」
いつの間にか素になってませんか。
子供「なりたいよぉ。」
担任「あのねぇ、ほんとの保育園児に戻ってない?」
早く、こちらに戻っておいで。
◆2年生活…かな。
「自分はっけんブック!」と書いてあります。
窓越しに、カメラサービスしてくれました。
◎一斉下校
当初、今日は学級保護者会の予定でしたが、授業参観は中止、全体会は紙面の配付に代えさせていただきました。ということで、この後は希望する保護者との個別の面談のみを実施しました。
*春を探そうプロジェクト*
投函数
2月16日 0通
2月17日 0通
コメントはありません。
2月15日お客様
校内で二つの会が実施されましたので、その報告です。
◆学校評議員会
今年度2回目ですので、詳細な説明は不要かと。ちなみに1回目は6月7日でした。
校内をめぐりながら、児童の様子を見ていただきました。子供たちのどんな姿を見られるかな。
◎2年算数「1000mをこえる長さ」
子供「・・・」
こんな風景、珍しい。
◎1年体育「体つくり/ボールけりあそび」
子供「キャッキャ」
◎すぎのこ 算数「たし算/分数」
フリップ形式で、教師の問いにサクサク答えていました。
◎3年国語「人をつつむ形」
子供「ハイ、ハイ」
◎あすなろ 生活単元「ルールを決めよう」
ビシビシ!勝負事にはこだわりの強い子供たちです。
◎4年算数「直方体と立方体」
もくもくと立方体作りに励んでいました。
◎5年算数「角柱と円柱」
子供「僕にやらせて」
彼は、後ろの評議員さんに熱い視線を送っています。理由は‥、わかる人にはわかります。
◎6年社会「長く続いた戦争と人々の暮らし」
鉛筆を走らす音が聞こえてくるようでした。
◎男子トイレ
油断しました。
今日の教室には、いつもと違う緊張感が漂っていたなぁ。
学校公開や授業参観が次々に中止になったり縮小したりした影響もあるかもしれません。
◆新入生入学説明会
例年ならば新入生も来校し、子供たちと交流する楽しい時間になったと思うのですが…。
新入生の皆さん。会える日を楽しみに待っているからね。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 1通
5年男子「桜」
学校の桜はまだ咲いていないんですけどね。
今後の展開が、ちょっと読めません。
◆学校評議員会
今年度2回目ですので、詳細な説明は不要かと。ちなみに1回目は6月7日でした。
校内をめぐりながら、児童の様子を見ていただきました。子供たちのどんな姿を見られるかな。
◎2年算数「1000mをこえる長さ」
子供「・・・」
こんな風景、珍しい。
◎1年体育「体つくり/ボールけりあそび」
子供「キャッキャ」
◎すぎのこ 算数「たし算/分数」
フリップ形式で、教師の問いにサクサク答えていました。
◎3年国語「人をつつむ形」
子供「ハイ、ハイ」
◎あすなろ 生活単元「ルールを決めよう」
ビシビシ!勝負事にはこだわりの強い子供たちです。
◎4年算数「直方体と立方体」
もくもくと立方体作りに励んでいました。
◎5年算数「角柱と円柱」
子供「僕にやらせて」
彼は、後ろの評議員さんに熱い視線を送っています。理由は‥、わかる人にはわかります。
◎6年社会「長く続いた戦争と人々の暮らし」
鉛筆を走らす音が聞こえてくるようでした。
◎男子トイレ
油断しました。
今日の教室には、いつもと違う緊張感が漂っていたなぁ。
学校公開や授業参観が次々に中止になったり縮小したりした影響もあるかもしれません。
◆新入生入学説明会
例年ならば新入生も来校し、子供たちと交流する楽しい時間になったと思うのですが…。
新入生の皆さん。会える日を楽しみに待っているからね。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 1通
5年男子「桜」
学校の桜はまだ咲いていないんですけどね。
今後の展開が、ちょっと読めません。
2月14日突然の訪問者
今日は、3年生から立て続けに訪問がありました。
彼は、自作の俳句を見せに来てくれました。
こちらの二人はお尋ね事でした。
彼女「春を見つける紙ですけど、2枚目を出してもいいですか。」
うれしいねぇ
私「どうぞどうぞ」
一緒に来たこちらの彼は、自作の俳句の方でした。
3年生が、動き出しています。今後の展開を見守りましょう。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 5通!!
3年男児「桜」「桜がまんかいになって、少したつとひらびらがおちる」※原文ママ
3年女児「てんとうむしは、毎日一匹は、とんでいる」
3年女児「じんこうしばに、いも虫がたくさん出てきているので立春だと思いました。」
5年男児「花み」
3年→4年→5年と、じわじわ広がってませんか?
今日の報告では、3年女児の内容がいいですね。春見つけなので、”まさに今”、自分が見たり聞いたり体験したりしたことを書き留めています。みんな、どんどんチャレンジしてね。できれば、見つけた場所も教えてください。
彼は、自作の俳句を見せに来てくれました。
こちらの二人はお尋ね事でした。
彼女「春を見つける紙ですけど、2枚目を出してもいいですか。」
うれしいねぇ
私「どうぞどうぞ」
一緒に来たこちらの彼は、自作の俳句の方でした。
3年生が、動き出しています。今後の展開を見守りましょう。
*春見つけプロジェクト
本日の投函 5通!!
3年男児「桜」「桜がまんかいになって、少したつとひらびらがおちる」※原文ママ
3年女児「てんとうむしは、毎日一匹は、とんでいる」
3年女児「じんこうしばに、いも虫がたくさん出てきているので立春だと思いました。」
5年男児「花み」
3年→4年→5年と、じわじわ広がってませんか?
今日の報告では、3年女児の内容がいいですね。春見つけなので、”まさに今”、自分が見たり聞いたり体験したりしたことを書き留めています。みんな、どんどんチャレンジしてね。できれば、見つけた場所も教えてください。
2月10日取材を受けました
◆1年6送会の準備
子供「好きな食べ物は何ですか?」
私「いくつ言っていいの?」
子供「あっ、…一つです。」
私「じゃあ、◆◎#」
これ、ここで言ったらだめなやつですよね。きっと。
とても礼儀正しい二人でしたよ。
◆教室あれこれ
2年です。
1年です。
担任「折り紙の画像、きれいに映ってるね。この前のGoogleとどちらがきれいかな。」
子供「ぐるぐるよりきれい!」
目が回りそう。
4年です。
どうも、
すみません。
※イメージです。
あすなろ学級です。
3年です。
5年です。
*「春見つけプロジェクト」途中経過
投函数 昨日0 本日0
今日の雨が一層冷たく感じるのは私だけ?関東は大雪とか…。
春はいったいどこに!?
*おまけ
雨です。
今日は、運動場は入れませんよ。
知り合いですか?
他人でした。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
子供「好きな食べ物は何ですか?」
私「いくつ言っていいの?」
子供「あっ、…一つです。」
私「じゃあ、◆◎#」
これ、ここで言ったらだめなやつですよね。きっと。
とても礼儀正しい二人でしたよ。
◆教室あれこれ
2年です。
1年です。
担任「折り紙の画像、きれいに映ってるね。この前のGoogleとどちらがきれいかな。」
子供「ぐるぐるよりきれい!」
目が回りそう。
4年です。
どうも、
すみません。
※イメージです。
あすなろ学級です。
3年です。
5年です。
*「春見つけプロジェクト」途中経過
投函数 昨日0 本日0
今日の雨が一層冷たく感じるのは私だけ?関東は大雪とか…。
春はいったいどこに!?
*おまけ
雨です。
今日は、運動場は入れませんよ。
知り合いですか?
他人でした。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
2月9日いずみ号
◆”青空図書館”開館
コロナ厳しき折ですが、子供たちが楽しみにしているいずみ号に来校してもらいました。
ずらっと並んだかごや車載の本棚をめぐりながら、品定めに余念がありません。
こちらの子供たちは、学級文庫に加える本選びで意見が白熱してました。
こういう時こそ、話し合う力と譲り合いの心が試されますね。
気に入った本が見つかったみたい。
◆2年体育「サッカー」
担任「さあこい。」
担任「どうだ!」
担任「もういっちょう」
子供「あれ、もう終わり?」
担任「ほかのグループに行ってくるね。」
屋外のサッカーの授業でもマスクを着用し、息が上がる激しい運動や接触を伴うゲーム形式の運動は避けています。いろいろと制約が多いですが、子供たちの元気いっぱいの姿を見ると、頑張る気持ちがわいてきますね。みんなそろって、思い切り勉強したり遊んだりできる日を待ってるよー。
*おまけ
コロナの第6波とかけて
ペンギンの住み家とときます
(その心は)
なんきょくです
コロナ厳しき折ですが、子供たちが楽しみにしているいずみ号に来校してもらいました。
ずらっと並んだかごや車載の本棚をめぐりながら、品定めに余念がありません。
こちらの子供たちは、学級文庫に加える本選びで意見が白熱してました。
こういう時こそ、話し合う力と譲り合いの心が試されますね。
気に入った本が見つかったみたい。
◆2年体育「サッカー」
担任「さあこい。」
担任「どうだ!」
担任「もういっちょう」
子供「あれ、もう終わり?」
担任「ほかのグループに行ってくるね。」
屋外のサッカーの授業でもマスクを着用し、息が上がる激しい運動や接触を伴うゲーム形式の運動は避けています。いろいろと制約が多いですが、子供たちの元気いっぱいの姿を見ると、頑張る気持ちがわいてきますね。みんなそろって、思い切り勉強したり遊んだりできる日を待ってるよー。
*おまけ
コロナの第6波とかけて
ペンギンの住み家とときます
(その心は)
なんきょくです
2月8日5年国語*リモート授業
◆5年国語「弱いロボット」
ランチルームで、5年生の一部の児童がタブレットと教科書を見入っています。
いよいよ本校も、リモート授業に向けた取り組みをスタートさせています。
今のところ、各担任のアイデアで、操作方法や改善点などを検証しながら進めているところです。
今日は、5年生が教室組とリモート組に半々に分かれ、同じ国語の授業に参加しています。
教室の方も覗いてみました。
「”弱いロボット”と”強いロボット”のどちらが良いか」という課題から、ゲームは強いか弱いかという話題に発展していました。
担任「教室組は、ゲームは強いと言ってるけれど、リモート組はどう?」
リモート組「絶対強い!う~ん。でもどうかな・・・」
話題の答えはさておき、意思の疎通もなかなかスムーズにできているように見えました。
今のところ、個人的な印象ですが、学級の子供たちが分かれて受ける授業は、やっぱり寂しいですね。
今後の展開については、機会をみて報告します。
*春見つけプロジェクト
本日、4年生から二通の投函がありました。
女の子1「おおいぬのふぐりがさいてました!!」
女の子2「ツバキの花」
うれしいですね。できたら、見つけた場所とか様子とか、よく観察してなるべく詳しく教えてくださいね。ひょっとしたら写真を撮りに行くかもしれません。
※暗い話題の多い昨今だからこそ、明るい話題をお届けできるようがんばります。子供たちもよろしくね。
ランチルームで、5年生の一部の児童がタブレットと教科書を見入っています。
いよいよ本校も、リモート授業に向けた取り組みをスタートさせています。
今のところ、各担任のアイデアで、操作方法や改善点などを検証しながら進めているところです。
今日は、5年生が教室組とリモート組に半々に分かれ、同じ国語の授業に参加しています。
教室の方も覗いてみました。
「”弱いロボット”と”強いロボット”のどちらが良いか」という課題から、ゲームは強いか弱いかという話題に発展していました。
担任「教室組は、ゲームは強いと言ってるけれど、リモート組はどう?」
リモート組「絶対強い!う~ん。でもどうかな・・・」
話題の答えはさておき、意思の疎通もなかなかスムーズにできているように見えました。
今のところ、個人的な印象ですが、学級の子供たちが分かれて受ける授業は、やっぱり寂しいですね。
今後の展開については、機会をみて報告します。
*春見つけプロジェクト
本日、4年生から二通の投函がありました。
女の子1「おおいぬのふぐりがさいてました!!」
女の子2「ツバキの花」
うれしいですね。できたら、見つけた場所とか様子とか、よく観察してなるべく詳しく教えてくださいね。ひょっとしたら写真を撮りに行くかもしれません。
※暗い話題の多い昨今だからこそ、明るい話題をお届けできるようがんばります。子供たちもよろしくね。
2月7日続報です
◆続報:立春企画「春をさがそう」プロジェクト
先週金曜日にスタートした企画の途中経過です。
*まだ二日目ですけどね。
早速初日に、4名の児童が報告してくれました。いずれも3年生です。
子供1「風が弱くなってきた気がするので、春がきたなと思いました」
子供2「夕日が長くなっているので、春が来たなと思いました。」
子供3「日があたたかくなってきたので、春が来たなと思いました。」
子供4「なの花がまんかいになっていたから、春が来たなと思いました。」
目の付け所が、なかなか鋭いでしょ!
春探しは、視覚だけではないんですね。五感を使えば、もっと色々見つけられるかも。
それと、春を見つけたり感じたりしたときの様子が詳しくわかるように、時間や場所やその時の様子も詳しく書けるといいです。
追伸
先週末から今週にかけて、ちょっとした寒波が入ってきました。春探しも当分は困難を極めるかもしれません。実は、本日の発見者は0人でした。寒波の問題か、興味関心の問題か‥。もう少し様子を見ましょう。
ついでに、「春を探したけれど見つからなかった」的な報告もOKにしようかな。
先週金曜日にスタートした企画の途中経過です。
*まだ二日目ですけどね。
早速初日に、4名の児童が報告してくれました。いずれも3年生です。
子供1「風が弱くなってきた気がするので、春がきたなと思いました」
子供2「夕日が長くなっているので、春が来たなと思いました。」
子供3「日があたたかくなってきたので、春が来たなと思いました。」
子供4「なの花がまんかいになっていたから、春が来たなと思いました。」
目の付け所が、なかなか鋭いでしょ!
春探しは、視覚だけではないんですね。五感を使えば、もっと色々見つけられるかも。
それと、春を見つけたり感じたりしたときの様子が詳しくわかるように、時間や場所やその時の様子も詳しく書けるといいです。
追伸
先週末から今週にかけて、ちょっとした寒波が入ってきました。春探しも当分は困難を極めるかもしれません。実は、本日の発見者は0人でした。寒波の問題か、興味関心の問題か‥。もう少し様子を見ましょう。
ついでに、「春を探したけれど見つからなかった」的な報告もOKにしようかな。
2月4日2年図工
◆2年図工「めざせ!カッターナイフ名人」
教室に入ると、どことなく緊張感が漂っていました。
黒板には三つの注意が書かれています。
今日は、初めてカッターナイフを扱う授業のようです。いい時に来ました。
教師「では、使い方を読みますね。紙の下に~」
教師「あっ、ごめん。習ってない漢字がある。刃の部分は~」
子供「やいば、やいばだよ。」
突然、誰かのつぶやく声が聞こえてきました。
中学校で習う漢字なんですけどね。漫画の力?、恐るべし!
いよいよ、カッターナイフが配られます。
どうです?子供の緊張ぶりが伝わりますか。
ちょっとわかりにくいんですが、刃を出し入れするときに直接指で操作する黒い部分と、そのストッパー部分との隙間がポイントなんですね。
持ち方が分かったら、いよいよ刃を出して実技です。
子供「怖い~。」
またまた、誰かのつぶやきが聞こえてきました。
油断せずに、決まりを守って使えば、とても便利な道具なんですよ。
最初は、まだたどたどしく、ちょっとはらはらしますね。ご家庭でも、折を見て一緒に工作にチャレンジしていただくのもいいです。場数を踏むことで、少しずつ自信につながります。子供たちは、くれぐれも調子に乗りすぎないように。それは過信と言います。
◆3年図工作品
廊下に展示してありましたので、一部を紹介します。
端材を活用した楽しい造形物がいろいろ並んでいました。
*おまけ
立春企画☆彡「春をさがそう」プロジェクト発動!
そんな大げさなものではないんですけどね。
前のめりになりすぎると、大体空回りします。
謙虚に、気長に、子供たちの手紙を待ちたいと思います。
果たして、3月20日まで完走できるでしょうか。ちなみに3月21日は春分の日です。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
教室に入ると、どことなく緊張感が漂っていました。
黒板には三つの注意が書かれています。
今日は、初めてカッターナイフを扱う授業のようです。いい時に来ました。
教師「では、使い方を読みますね。紙の下に~」
教師「あっ、ごめん。習ってない漢字がある。刃の部分は~」
子供「やいば、やいばだよ。」
突然、誰かのつぶやく声が聞こえてきました。
中学校で習う漢字なんですけどね。漫画の力?、恐るべし!
いよいよ、カッターナイフが配られます。
どうです?子供の緊張ぶりが伝わりますか。
ちょっとわかりにくいんですが、刃を出し入れするときに直接指で操作する黒い部分と、そのストッパー部分との隙間がポイントなんですね。
持ち方が分かったら、いよいよ刃を出して実技です。
子供「怖い~。」
またまた、誰かのつぶやきが聞こえてきました。
油断せずに、決まりを守って使えば、とても便利な道具なんですよ。
最初は、まだたどたどしく、ちょっとはらはらしますね。ご家庭でも、折を見て一緒に工作にチャレンジしていただくのもいいです。場数を踏むことで、少しずつ自信につながります。子供たちは、くれぐれも調子に乗りすぎないように。それは過信と言います。
◆3年図工作品
廊下に展示してありましたので、一部を紹介します。
端材を活用した楽しい造形物がいろいろ並んでいました。
*おまけ
立春企画☆彡「春をさがそう」プロジェクト発動!
そんな大げさなものではないんですけどね。
前のめりになりすぎると、大体空回りします。
謙虚に、気長に、子供たちの手紙を待ちたいと思います。
果たして、3月20日まで完走できるでしょうか。ちなみに3月21日は春分の日です。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
2月3日1,2年節分企画
◆1,2年節分の催し
ご承知の通り、本日は節分です。
1年生と2年生が鬼退治を行いましたので、今日は、その様子のレポートです。
◎1年生
準備が整いました。カラーコーンには、子供たちが退治したい鬼がスタンバイしています。
”すききらいおに”や”わすれものおに”など、バラエティに富んでいます。
こんな風に、疑似の豆をぶつけて回りました。
最後は、ラスボス退治です。
子供「あー、楽しかった!」
豆をほおばりながら、そんな顔をしています。
◎2年生
担任「今日は、みんなの心の中の鬼を退治しよう」
大事なことを話してます。
子供も真剣ですよ。
そして、出し物は鬼退治版フルーツバスケットです。
赤鬼、青鬼、黒鬼、カラフル鬼、豆鬼、福の神・・・
こちらも準備万端です。
彼「何にしようかな…」
豆鬼「何々?」
子供「キャー」
鬼が次々と登場していきます。
担任「あのねえ、わざと鬼になってる人いない?楽しくなくなっちゃうからやめようね。」
どこかの”あるある”ですね。ナイスな指導でした。
今夜は、お家でも何かがあるかもしれませんね。
ご承知の通り、本日は節分です。
1年生と2年生が鬼退治を行いましたので、今日は、その様子のレポートです。
◎1年生
準備が整いました。カラーコーンには、子供たちが退治したい鬼がスタンバイしています。
”すききらいおに”や”わすれものおに”など、バラエティに富んでいます。
こんな風に、疑似の豆をぶつけて回りました。
最後は、ラスボス退治です。
子供「あー、楽しかった!」
豆をほおばりながら、そんな顔をしています。
◎2年生
担任「今日は、みんなの心の中の鬼を退治しよう」
大事なことを話してます。
子供も真剣ですよ。
そして、出し物は鬼退治版フルーツバスケットです。
赤鬼、青鬼、黒鬼、カラフル鬼、豆鬼、福の神・・・
こちらも準備万端です。
彼「何にしようかな…」
豆鬼「何々?」
子供「キャー」
鬼が次々と登場していきます。
担任「あのねえ、わざと鬼になってる人いない?楽しくなくなっちゃうからやめようね。」
どこかの”あるある”ですね。ナイスな指導でした。
今夜は、お家でも何かがあるかもしれませんね。
2月2日掃除風景
久しぶりに子供たちの掃除風景を紹介します。今日は低学年です。
◎玄関・職員室前
以前よりも格段に手際が良くなりました。
男女で場所を分けて取り組んでいました。
◎給食配膳室前
”黙掃除”で頑張ってました。
◎すぎのこ教室
二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。
◎1階昇降口
本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。
◎1、2年教室付近
窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。
こうやって責任感が身についていくんですね。
◎南校舎渡り
誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。
◎再び玄関
子供「おーい、終わるよー。」
おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。
みんなで一気に片づけに加わっていました。
チームワークも育っているようです。
*おまけ1
廊下で話しかけられました。
子供「明日は朝会ありますか。」
木曜はもともとないけどね。
私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」
子供「はい。」
いい子だなぁ。
別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。
*おまけ2
明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。
(そのこころは)
ふくきてほしい
※ごめんなさい。”パクり”ました。
◎玄関・職員室前
以前よりも格段に手際が良くなりました。
男女で場所を分けて取り組んでいました。
◎給食配膳室前
”黙掃除”で頑張ってました。
◎すぎのこ教室
二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。
◎1階昇降口
本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。
◎1、2年教室付近
窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。
こうやって責任感が身についていくんですね。
◎南校舎渡り
誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。
◎再び玄関
子供「おーい、終わるよー。」
おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。
みんなで一気に片づけに加わっていました。
チームワークも育っているようです。
*おまけ1
廊下で話しかけられました。
子供「明日は朝会ありますか。」
木曜はもともとないけどね。
私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」
子供「はい。」
いい子だなぁ。
別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。
*おまけ2
明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。
(そのこころは)
ふくきてほしい
※ごめんなさい。”パクり”ました。
2月1日全校学力テスト
◆学力テスト
今日と明日、全校で学力テストを実施します。今日はその1日目で、国語に取り組みました。
お邪魔にならないよう、今日はガラス窓からの風景です。
1年です。
2年です。
3年です。
4年です。
5年です。
とびらです。
今日は我慢しました。
◆来訪者
◎その1
怖いもの見たさか、たまに覗きにくる子供がいます。今日の天気のように、気持ちも軽やかになったかな。
◎その2
仲良し二人組。運動場の向こうから駆けてきました。
子供「先生、この前会ったの覚えてますか。」
私「もちろん」
※う~ん。いつだっけ。
子供「ニコニコ」
※おっ、そうだった。
私「コンビニでお父さんと一緒だったね。何か買ってもらったの?」
子供「お菓子!」
私「それはよかったね。」
※ホッ!私も、よかった。
この二人、後でまた出てきます。
◆昼放課の風景
今日の陽気に誘われるように、子供たちが昼下がりの時間を思うがままに楽しんでいました。その一部をどうぞ。
◎ブランコ
6年生です。このブランコをみんなで楽しめるのもあとわずかですね。
なんか、引っかかってません?
手伝いましょうか?
いらぬお世話でした。
◎バスケット
5年生はバスケ好きな子供が多いみたいです。
出た!
◎サッカー
学年も職員も入り乱れての興奮ぶりです。
◎タイヤ渡り
◎うんてい
というか、ぶら下がり◯◯
◎滑り台
というか、高いところが好き。
◎ジャングルジム
◎?
◎あんたがさどこさ
子供「あんたがたどこさ ~♪」
子供「◯◯先生がほしい ~♬」
子供「じゃんけんぽん!」
子供「キャーッ」
これ、永遠にやってました。
◎キャッチボール
よしこい
きたきた
よーっし
知ってた?後ろで応援してくれてたのかもしれないよ。
彼女は、フラフープに挑戦中です。
※写真はイメージを含みます。
今日と明日、全校で学力テストを実施します。今日はその1日目で、国語に取り組みました。
お邪魔にならないよう、今日はガラス窓からの風景です。
1年です。
2年です。
3年です。
4年です。
5年です。
とびらです。
今日は我慢しました。
◆来訪者
◎その1
怖いもの見たさか、たまに覗きにくる子供がいます。今日の天気のように、気持ちも軽やかになったかな。
◎その2
仲良し二人組。運動場の向こうから駆けてきました。
子供「先生、この前会ったの覚えてますか。」
私「もちろん」
※う~ん。いつだっけ。
子供「ニコニコ」
※おっ、そうだった。
私「コンビニでお父さんと一緒だったね。何か買ってもらったの?」
子供「お菓子!」
私「それはよかったね。」
※ホッ!私も、よかった。
この二人、後でまた出てきます。
◆昼放課の風景
今日の陽気に誘われるように、子供たちが昼下がりの時間を思うがままに楽しんでいました。その一部をどうぞ。
◎ブランコ
6年生です。このブランコをみんなで楽しめるのもあとわずかですね。
なんか、引っかかってません?
手伝いましょうか?
いらぬお世話でした。
◎バスケット
5年生はバスケ好きな子供が多いみたいです。
出た!
◎サッカー
学年も職員も入り乱れての興奮ぶりです。
◎タイヤ渡り
◎うんてい
というか、ぶら下がり◯◯
◎滑り台
というか、高いところが好き。
◎ジャングルジム
◎?
◎あんたがさどこさ
子供「あんたがたどこさ ~♪」
子供「◯◯先生がほしい ~♬」
子供「じゃんけんぽん!」
子供「キャーッ」
これ、永遠にやってました。
◎キャッチボール
よしこい
きたきた
よーっし
知ってた?後ろで応援してくれてたのかもしれないよ。
彼女は、フラフープに挑戦中です。
※写真はイメージを含みます。
1月31日サッカーゴール活躍
放課に授業に、例のサッカーゴールが活躍しだしました。
子供「◯◯先生~!△◆ちゃんが転んで倒れています。」
すゎ、大事故か!?
子供「大丈夫ぅ?」
教師「大丈夫かぁ?」
私「大丈夫かなぁ。」
子供「もう一回鬼ごっこする?」
教師「ふー。」
私「よかったよかった。」
昼放課の一コマでした。※一部フィクションを含みます。
◆1年国語「子どもをまもるどうぶつたち」
久しぶりに、元気な音読の声が聞こえてきました。
みんな、上手に読めるようになりましたね。
本日1回目の国語だったようで、1時間目の振り返りをしてました。
子供「先生、『からみ』って何ですか?」
担任「えっ、からみ?」
私「?」
お分かりですか?黒板に注目。
あえて答え合わせはしませんが、1年生ならではの勘違いです。われわれも気を付けないとね。
子供「◯◯先生~!△◆ちゃんが転んで倒れています。」
すゎ、大事故か!?
子供「大丈夫ぅ?」
教師「大丈夫かぁ?」
私「大丈夫かなぁ。」
子供「もう一回鬼ごっこする?」
教師「ふー。」
私「よかったよかった。」
昼放課の一コマでした。※一部フィクションを含みます。
◆1年国語「子どもをまもるどうぶつたち」
久しぶりに、元気な音読の声が聞こえてきました。
みんな、上手に読めるようになりましたね。
本日1回目の国語だったようで、1時間目の振り返りをしてました。
子供「先生、『からみ』って何ですか?」
担任「えっ、からみ?」
私「?」
お分かりですか?黒板に注目。
あえて答え合わせはしませんが、1年生ならではの勘違いです。われわれも気を付けないとね。
1月28日一斉下校
◆コロナ禍の一斉下校
ご承知の通り、本日からしばらくの間、部活動の中止措置をとったたため、金曜日の一斉下校となりました。
しかし、教頭の思いは外にあったようです。
教頭「昨日、運動場にサッカーゴールを出しました。」
*これです。全部で4カ所あります。
教頭「もう遊んだ人はいるかな。」
子供「はぁい。」
教頭「昨日は、サッカーのワールドカップ予選がありましたね。」
子供「あー、そうだった。」
教頭「この中にも、将来サッカー選手になる人がいるかもしれない。」
子供「うん、うん。」
教頭「でも、いないかもしれない。」
子供「・・・・・」
*この話はどこに向かっているのでしょうか。
教頭「私が前に赤羽根小学校にいたとき、ヤクルトの小川選手がいました。」
子供「おーっ」
*このネタがまだ使えるとは!
教頭「みんなもがんばってね。」
*少しはしょりましたが、だいたいこんな感じでなかったかと。
みなさん、コロナは心配ですが、部屋にこもってばかりおらず、外で元気に運動してね。
by教頭(翻訳:ブログ編集長)
*今日の1枚
保健室の前には、子供たちが育てている花々がすくすくと育っています。チューリップもかわいい芽を出し始めました。来週はいよいよ立春です。よい一週間になりますように。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
ご承知の通り、本日からしばらくの間、部活動の中止措置をとったたため、金曜日の一斉下校となりました。
しかし、教頭の思いは外にあったようです。
教頭「昨日、運動場にサッカーゴールを出しました。」
*これです。全部で4カ所あります。
教頭「もう遊んだ人はいるかな。」
子供「はぁい。」
教頭「昨日は、サッカーのワールドカップ予選がありましたね。」
子供「あー、そうだった。」
教頭「この中にも、将来サッカー選手になる人がいるかもしれない。」
子供「うん、うん。」
教頭「でも、いないかもしれない。」
子供「・・・・・」
*この話はどこに向かっているのでしょうか。
教頭「私が前に赤羽根小学校にいたとき、ヤクルトの小川選手がいました。」
子供「おーっ」
*このネタがまだ使えるとは!
教頭「みんなもがんばってね。」
*少しはしょりましたが、だいたいこんな感じでなかったかと。
みなさん、コロナは心配ですが、部屋にこもってばかりおらず、外で元気に運動してね。
by教頭(翻訳:ブログ編集長)
*今日の1枚
保健室の前には、子供たちが育てている花々がすくすくと育っています。チューリップもかわいい芽を出し始めました。来週はいよいよ立春です。よい一週間になりますように。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
1月27日避難訓練(不審者対応)
◆全校避難訓練
本日、不審者対応の避難訓練を実施しました。
ブログ編集長はあいにく出張で不在です。ということで、学校に戻った後の会話です。
私「避難訓練はどうでしたか。」
教頭「いやあ。それが、とりのがしました。」
私「え!不審者を取り逃したの?」
教頭「いえ。写真を撮り逃しました。」
※これホント。
ということで、一番お見せしたかった場面は、残念ながらイメージ画像でどうぞ。
カエル「うゎ。」
カエル「不審者だぁ」
カエル「そ、そこを動くな」
カエル「やっぱり無理!」
うさぎ「逃げちゃダメでしょ」
カエル「うわ、勘弁して!」
うさぎ「誰か交代してー」
なんてことは一切なく、しっかり訓練できたと報告をうけております。
後半は、会場を分散して、警察署員の方から防犯についお話をうかがいました。
体育館、ランチルーム、PC室をオンラインでつなぐという、本校では初めての取り組みです。
IC機器の活用については、今後も試行錯誤を続けながら、教育的効果の上がる方法を探っていきます。
「めんぼくない。次はがんばりまっす。」
◆1年図工「凧あげ」
お口直しに、1年生の元気な様子をどうぞ。
1年生の今夜の話題はこれかな?
本日、不審者対応の避難訓練を実施しました。
ブログ編集長はあいにく出張で不在です。ということで、学校に戻った後の会話です。
私「避難訓練はどうでしたか。」
教頭「いやあ。それが、とりのがしました。」
私「え!不審者を取り逃したの?」
教頭「いえ。写真を撮り逃しました。」
※これホント。
ということで、一番お見せしたかった場面は、残念ながらイメージ画像でどうぞ。
カエル「うゎ。」
カエル「不審者だぁ」
カエル「そ、そこを動くな」
カエル「やっぱり無理!」
うさぎ「逃げちゃダメでしょ」
カエル「うわ、勘弁して!」
うさぎ「誰か交代してー」
なんてことは一切なく、しっかり訓練できたと報告をうけております。
後半は、会場を分散して、警察署員の方から防犯についお話をうかがいました。
体育館、ランチルーム、PC室をオンラインでつなぐという、本校では初めての取り組みです。
IC機器の活用については、今後も試行錯誤を続けながら、教育的効果の上がる方法を探っていきます。
「めんぼくない。次はがんばりまっす。」
◆1年図工「凧あげ」
お口直しに、1年生の元気な様子をどうぞ。
1年生の今夜の話題はこれかな?
1月26日校外学習あれこれ
図らずも、2日ぶりの更新となりました。自ずと気合も入りがちで…。空回りしないよう努めます。
◆水曜朝会
先週実施したなわとび集会の表彰がありました。その後で、各種目の優秀者による模範演技とインタビューがありました。
相変わらず、見事な跳びっぷりです。
体育主任「どうしてそんなに上手に跳べるのですか。」
子供1「なわとびが好きだからです。」
子供2「たくさん練習したからです。」
子供3「あまり高く飛ばないようにしています。」
前回し跳びの秘訣がいろいろ出てきました。
次は、学年種目の優秀者による実技です。
体育主任「どうすれば上手に跳べますか。」
子供4「手が身体から離れないようにします。」
子供5「引っかからないように高く飛びます。」
子供6「最初高く飛んで、回すのがあってきたら低く飛ぶようにします。」
う~ん。なかなか高度なアドバイスも出てきました。来年の大会を楽しみに待ちましょう。
みなさん、おめでとう!
◆4年校外学習「海へ」
3月に実施する海岸清掃の下見を兼ねて、4年生が近くの海岸に出かけていきました。
私「今日は、海に何をしに行くの?」
子供「う~ん。海の…、機嫌を見に!?」
ベテランの漁師みたいな答えを返してくれました。
いってらっしゃい!
子供「こんなの拾ったけど!」
子供「うわっ。何それ。なんでも拾ってくるんじゃないの。」
一応、立ててみた。
砂をいじってみた。
疲れた。
ひらめいた。
女子からもらった。
※コメントはすべてイメージです。
◆2年校外学習「ロコステーション近くの海まで」
今日は、校外学習日和でしたね。
放課には、こんな姿も見られました。
*おまけ
本校職員が、版画にチャレンジしました。
下書きから版刷りまで40分ほどの製作時間で、こんな作品ができました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
各彫刻刀の特性や線彫りの違いによる効果など、いろいろと発見がありました。
なお、今後の業務に支障があるといけませんので、あえて作者名は伏せてあります。よろしければいろいろとご想像ください。
*事務連絡
本日、保護者宛に、新型コロナ感染症拡大に伴う対応について文書を配付しましたので、ご一読ください。なお、HPメニューにもPDF版をアップしてありますので、こちらからもご確認いただけます。
◆水曜朝会
先週実施したなわとび集会の表彰がありました。その後で、各種目の優秀者による模範演技とインタビューがありました。
相変わらず、見事な跳びっぷりです。
体育主任「どうしてそんなに上手に跳べるのですか。」
子供1「なわとびが好きだからです。」
子供2「たくさん練習したからです。」
子供3「あまり高く飛ばないようにしています。」
前回し跳びの秘訣がいろいろ出てきました。
次は、学年種目の優秀者による実技です。
体育主任「どうすれば上手に跳べますか。」
子供4「手が身体から離れないようにします。」
子供5「引っかからないように高く飛びます。」
子供6「最初高く飛んで、回すのがあってきたら低く飛ぶようにします。」
う~ん。なかなか高度なアドバイスも出てきました。来年の大会を楽しみに待ちましょう。
みなさん、おめでとう!
◆4年校外学習「海へ」
3月に実施する海岸清掃の下見を兼ねて、4年生が近くの海岸に出かけていきました。
私「今日は、海に何をしに行くの?」
子供「う~ん。海の…、機嫌を見に!?」
ベテランの漁師みたいな答えを返してくれました。
いってらっしゃい!
子供「こんなの拾ったけど!」
子供「うわっ。何それ。なんでも拾ってくるんじゃないの。」
一応、立ててみた。
砂をいじってみた。
疲れた。
ひらめいた。
女子からもらった。
※コメントはすべてイメージです。
◆2年校外学習「ロコステーション近くの海まで」
今日は、校外学習日和でしたね。
放課には、こんな姿も見られました。
*おまけ
本校職員が、版画にチャレンジしました。
下書きから版刷りまで40分ほどの製作時間で、こんな作品ができました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
各彫刻刀の特性や線彫りの違いによる効果など、いろいろと発見がありました。
なお、今後の業務に支障があるといけませんので、あえて作者名は伏せてあります。よろしければいろいろとご想像ください。
*事務連絡
本日、保護者宛に、新型コロナ感染症拡大に伴う対応について文書を配付しましたので、ご一読ください。なお、HPメニューにもPDF版をアップしてありますので、こちらからもご確認いただけます。
1月24日4年社会
◆4年社会「まちづくり」
画像を見ながら、足助町の情報を確認していました。
なぜ、足助町なのか…。その辺りの子供の反応を見逃しちゃったな。
豊田市の北の端ですからね。田原市からは随分遠い町です。
そのあと、足助町PR用のCM動画が流れました。
子供「鮎、おいしそう」
子供「紅葉がきれい」
子供「お祭り、楽しそう」
子供「火縄銃だ」
子供「あれって、ごんを殺したやつだよね。」
これ、全部つぶやきです。なかなか、反応がよろしい。
担任「じゃあ、CMを見て気づいたことを発表して。」
着物や赤い橋や紅葉のライトアップなどなど、いろいろ出ましたよ。
中にはこんなのもありました。
子供「これって、人をおびきよせようとしてるんじゃない?」
さて、このあと、教師のどんな切り返しが考えられるでしょうか。
①なぜそう思ったの?
②あなたはおびきよせられましたか?
③おびきよせるとはどういう意味なの?
④その言い方はどうかと思うけれど、別の言い方はできる?
⑤それって、来てくださいってことかな?
どれが一番良いかという答えはありません。
教師は、子供の様子、授業の展開、本時のねらい等によって瞬時に判断しなければなりません。
学校公開は中止となりましたが、次に授業を見ていただくときは、そうした教師の判断にも関心を持っていただければと、今さらながら思っています。
それにしても、早く治まってくれませんかね、オミクロン。
*お知らせ
今週は、県下一斉の給食週間です。それ伴い、本市給食センターでは以下のような献立を用意し、子供たちの意識の高まりを目指しています。
ご家庭でも、ちょっぴり話題にしていただければありがたいです。
画像を見ながら、足助町の情報を確認していました。
なぜ、足助町なのか…。その辺りの子供の反応を見逃しちゃったな。
豊田市の北の端ですからね。田原市からは随分遠い町です。
そのあと、足助町PR用のCM動画が流れました。
子供「鮎、おいしそう」
子供「紅葉がきれい」
子供「お祭り、楽しそう」
子供「火縄銃だ」
子供「あれって、ごんを殺したやつだよね。」
これ、全部つぶやきです。なかなか、反応がよろしい。
担任「じゃあ、CMを見て気づいたことを発表して。」
着物や赤い橋や紅葉のライトアップなどなど、いろいろ出ましたよ。
中にはこんなのもありました。
子供「これって、人をおびきよせようとしてるんじゃない?」
さて、このあと、教師のどんな切り返しが考えられるでしょうか。
①なぜそう思ったの?
②あなたはおびきよせられましたか?
③おびきよせるとはどういう意味なの?
④その言い方はどうかと思うけれど、別の言い方はできる?
⑤それって、来てくださいってことかな?
どれが一番良いかという答えはありません。
教師は、子供の様子、授業の展開、本時のねらい等によって瞬時に判断しなければなりません。
学校公開は中止となりましたが、次に授業を見ていただくときは、そうした教師の判断にも関心を持っていただければと、今さらながら思っています。
それにしても、早く治まってくれませんかね、オミクロン。
*お知らせ
今週は、県下一斉の給食週間です。それ伴い、本市給食センターでは以下のような献立を用意し、子供たちの意識の高まりを目指しています。
ご家庭でも、ちょっぴり話題にしていただければありがたいです。
1月21日1年体育
◆1年「体づくり運動」
じゃんけんで勝ち抜けながらゴールまで走り抜けるゲームをやってました。
子供「ジャンケン、ポン」
子供「あいこで、しょ」
子供「あいこで、しょ!」
子供「あいこで…しょ!!」
子供「あ、い、こ、で、・・・しょ!!!!!」
子供「よっしゃー、じゃんけん…」
子供「出直してきまーす。」
※写真はイメージを含みます。
◆全校なわとび大会*後編
学年種目が始まりました。
◎1年かけ足跳び
◎2年後ろ回し跳び
◎3年あや跳び
◎4年交差跳び
◎5年二重跳び
◎6年二重跳び
長なわの部が始まりました。
◎2年
◎6年
◎4年
◎3年
◎1年
◎5年
あちらこちらで、素敵な笑顔が見られました。
2年担任が、子供の振り返り文を見せてくれました。
内容は、以下の通り。
*うれしかったこと13人、くやしかったこと13人、来年がんばりたいこと18人
いろいろな思いが残ったんだね。
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
じゃんけんで勝ち抜けながらゴールまで走り抜けるゲームをやってました。
子供「ジャンケン、ポン」
子供「あいこで、しょ」
子供「あいこで、しょ!」
子供「あいこで…しょ!!」
子供「あ、い、こ、で、・・・しょ!!!!!」
子供「よっしゃー、じゃんけん…」
子供「出直してきまーす。」
※写真はイメージを含みます。
◆全校なわとび大会*後編
学年種目が始まりました。
◎1年かけ足跳び
◎2年後ろ回し跳び
◎3年あや跳び
◎4年交差跳び
◎5年二重跳び
◎6年二重跳び
長なわの部が始まりました。
◎2年
◎6年
◎4年
◎3年
◎1年
◎5年
あちらこちらで、素敵な笑顔が見られました。
2年担任が、子供の振り返り文を見せてくれました。
内容は、以下の通り。
*うれしかったこと13人、くやしかったこと13人、来年がんばりたいこと18人
いろいろな思いが残ったんだね。
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
アクセスカウンター
5
0
9
2
6
0
7
アクセスカウンター
0
6
4
6
3
5
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 もちつきぺったん |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |